68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八頭町議会 2017-09-08 平成29年第 8回定例会(第3日目 9月 8日)

国は、対策として外国人労働者の導入、AI人工知能、ロボット、IoTによる生産性の向上、それから1億総活躍社会とうたい、女性、高齢者の働き方について問題を提起しておりますが、定年65歳延長を来年の秋に法案として提出する予定にされているみたいでございますが、ただの定年退職ではなく、若者と同等に働くことができません、年とると。

米子市議会 2017-06-23 平成29年 6月定例会(第4号 6月23日)

今国会では改正特区法が成立し、ある条件下では外国人労働者農業就労農業特区内で認め、農業就労者不足については特区をふやす形で対応することになっております。  このことから、本市におきましても、早急な対応が必要になってまいりました。本市では農業法人や大規模農家において、農業就労者不足が深刻で、外国人実習生として採用している企業もございますが、外国人労働者としては採用できないこととなっております。

琴浦町議会 2017-06-13 平成29年第 3回定例会(第3日 6月13日)

なのでそれでもなお、やっぱり来てほしいのは日本人だけども、それでもやっぱり足りないなというところには外国人労働者、実習生ですね、外国人技能実習生という形で入ってこられてます。  今、ことしの11月1日から法の改正もされて、様子も変わってきております。実際問題、大きく変わったのは、技能実習生適正化ということですね。

米子市議会 2017-03-02 平成29年 3月定例会(第2号 3月 2日)

農業分野では、農業生産法人には条件つきながら外国人労働者に対し、直接雇用を解禁することになっております。特区を活用すれば、要件緩和により農業生産法人設立が容易になり、例えば、兵庫県養父市では、農業生産法人設立が盛んになり、農業振興農業労働者確保荒廃農地の解消に寄与しております。  

境港市議会 2016-12-07 平成28年第6回定例会(第2号12月 7日)

このような現状を踏まえまして、新卒大学生及びI・J・Uターン希望者就職に関する圏域での連携した支援、ハローワークと連携した新卒高校生地元企業への就職促進、国の外国人技能実習制度を活用した外国人研修生受け入れ外国人労働者受け入れの検討など、人材確保推進施策として境港まちづくり総合プランへ盛り込んでおります。  

琴浦町議会 2016-09-07 平成28年第 5回定例会(第1日 9月 7日)

内訳は、ベトナム39人、韓国、朝鮮32人、中国23人、フィリピン10人などであり、国際交流団体外国人労働者就労企業等支援も得て、多様なニーズ対応していく必要がある。  10番、戸籍住民登録児童手当児童扶養手当の円滑な業務遂行。平成28年度の組織改正に伴い、従来1課で行っていた3業務町民生活課戸籍住民登録子育て健康課児童手当福祉あんしん課児童扶養手当の3課に分かれた。

鳥取市議会 2016-09-01 平成28年 9月定例会 目次

………………………………………………………………  73~ 74 教育長答弁) …………………………………………………………………………………………………  74 吉野恭介議員(~追及~ICTAIなどの活用について) ……………………………………………  74 教育長答弁) …………………………………………………………………………………………………  74~ 75 吉野恭介議員(~追及~外国人労働者

倉吉市議会 2015-09-07 平成27年第7回定例会(第5号 9月 7日)

国のほうでも今、要するに、労働不足外国人労働者で補うというような政策に変わろうとしておりますが、まだまだ日本の中にも、国内にも働ける人がまだ40万人、50万人といらっしゃるようでございます。そういうところも含みまして、しっかりと働ける環境をつくっていただくように今後も引き続き御努力をよろしくお願いいたします。何かあれば、それで終わります。 ○議長由田 隆君) 部長、何かありますか。

琴浦町議会 2012-06-08 平成24年第5回定例会(第3日 6月 8日)

あるいは農業福祉の連携であるとか、外国人労働者を受けるのか受け入れないかということもあるのかもしれません。少なくとも従来の農業後継者地域農業のあり方の固定的な枠組みの中ではつじつまの合わないようなそういう状況を視野に入れながら、やっぱり地域農業、これは琴浦に限らずそういうことが好むと好まざるとにかかわらずそういうところに大きく、流れはそういう形になっていくというふうに思っております。

伯耆町議会 2011-09-22 平成23年 9月第 5回定例会(第3日 9月22日)

今回、国庫の返納金が119万8,000円出ておりますが、これの理由と、もう1点、この子ども手当のスタート時には外国人労働者の本国、いわゆる自分の出身国に残した子供たちに対しても子ども手当が交付されてたと思うんですが、いろいろ都会の方では問題がございまして見直しをするとは言われてたんですが、今どのような状況になっているのか。

伯耆町議会 2010-06-23 平成22年 6月第 2回定例会(第2日 6月23日)

さらには3点目ですが、日本に出稼ぎに来られている外国人労働者対象児は、養子を含めて世界じゅうにいらっしゃるということになるんですが、本当に本町でその養育しているという把握ができるのかなと。戸籍のない国もあるようですので、本町にその外国人の届けがあったかどうかも含めて、このあたり今後出てくる可能性もあるんですが、大丈夫かどうかちょっとお尋ねをしたいと思います。 ○議長(長谷川 盟君) 町長

鳥取市議会 2009-02-01 平成21年 2月定例会(第3号) 本文

とりわけ非正規労働者外国人労働者等の契約打ち切りや雇いどめ、新卒者採用内定取り消しなど、深刻な雇用問題が生じており、今こそ中央・地方を問わず行政において強力かつ的確な政策運営並びに予算措置による雇用対策を初めとした緊急的な政策対応が喫緊の課題であります。私は、今回の危機は市場原理主義の限界を示すものであり、効率と競争最優先の価値観から公正と連帯を重んじる社会への転換が必要だと考えています。

岩美町議会 2008-09-16 09月16日-01号

外国人労働者の問題やさまざまな問題を総合的に解決をしていかないと、このワーキングプアやそれからフリーター、こういった状況がなくなることには結びつかんのではないかと、そういうふうにも考えておりますが、岩美町のそういった職員の待遇について、少しでも改善を図ることとあわせて、国に今申し上げたようなことを抜本的に取り組んでほしいという私なりの取り組みはしていきたいと思います。