88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-06-21 令和 4年第 5回定例会(第12日 6月21日)

2、とりわけ、子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズ自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費拡充を図ること。また、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体取組を十分に支える財政措置を講じること。  

伯耆町議会 2022-06-17 令和 4年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

2.子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズへの対応と、地方単独事業分を含めた十分な社会保障経費拡充をはかること。また、人材確保するための予算確保および地方財政措置を的確に行うこと。 3.地方交付税法定率を引き上げるなど、引き続き、臨時財政対策債に頼らない地方財政の確立に取り組むこと。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会〔資料〕

2.とりわけ、子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニ  ーズが自治体一般行政経費を圧迫していることから、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費拡充を  図ること。また、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体取組を十分に支える財政措置を講じること。

伯耆町議会 2022-03-18 令和 4年 3月第 2回定例会(第4日 3月18日)

地方自治体独自で行っております高校生までの医療費助成などの地方単独事業に対して国庫負担減額措置、これはやめるべきです。法定外繰入れや削減、保険料徴収率納付適正化など努力交付金を増減する。このような保険者努力制度など、自治体財政を締めつけるこんなやり方は許せません。国にしっかり物を言っていただきたい。以上です。 ○議長(勝部 俊徳君) それでは、次に原案に賛成の方の発言を許します。  

倉吉市議会 2021-08-31 令和 3年第7回定例会(第2号 8月31日)

また、市が把握してないものについても、御連絡をいただければ点検をさせていただきたいと思っておりますし、廃止等支援についても、よく研究をしてみて、国の補助事業等がない場合には、地方単独事業対象となります緊急自然災害防止対策事業債の活用も含めて検討していきたいと思っております。  

伯耆町議会 2021-06-17 令和 3年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

3、子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズへの対応と、地方単独事業分を含めた十分な社会保障経費拡充を図ること、また、人材確保するための予算確保及び地方財政措置を的確に行うこと。  4、地方公共団体情報システム標準化については、自治体の実情を踏まえるとともに、目標時期の延長や一定のカスタマイズを可能とするなど、より柔軟に対応すること。

伯耆町議会 2019-12-06 令和元年12月第 5回定例会(第2日12月 6日)

また、今回、市長会とともに、国庫負担割合の引き上げ、地方単独事業ペナルティー廃止子供の均等割保険税を軽減する支援制度を創設すること、そして財源確保などを提言しています。  国はまた、各自治体条例を通じて行う被災者子供に対して、生活困窮者などへの国保税源分の充当に公費繰り入れること、一般会計繰り入れ、これについては赤字とせず、来年度以降もペナルティー対象外としています。

琴浦町議会 2019-03-08 平成31年第 2回定例会(第3日 3月 8日)

体育館につけるかどうかという点についてですけども、文部科学省から来ておる文書では、確かにそういう記述が見えなくはないんですが、地方単独事業でやりなさいというふうに言ってるんですね。だからそれは、幸い補助事業があって今回のれていますけども、あとは自分たちでやればやってもいいですよというのでは、ちょっとすぐにはのれないなということでは考えております。  

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第3号) 本文

地方単独事業であります特別医療費助成の実施によりまして、現在県が国から受けております国庫支出金減額措置、いわゆるペナルティーにつきましては、県が市町村が支払う納付金全額上乗せをして、現在まで県は負担しておりません。この事業は県と市町村共同事業でございますので、県も応分の負担をすべきということで本市は以前から主張してきておりまして、県に要望もしてきております。

北栄町議会 2018-06-25 平成30年 6月第5回定例会 (第 7日 6月25日)

そしてまた子どもや障がい者(児)への医療費無料化事業地方単独事業対応するための繰り入れは300億円。これらは続けてもよい繰り入れと分類しています。  国保都道府県化と一体に保険者努力支援制度という仕組みも本格的にスタートしました。この制度は、都道府県市町村国保行政のあり方を国が採点し、成績がよいとされた自治体予算を重点配分する仕組みです。

倉吉市議会 2018-06-25 平成30年第4回定例会(第5号 6月25日)

請願事項の第2でございますが、社会保障サービスは、国費補助事業地方単独事業に大別されております。国の補助事業で、例えば生活保護費国庫負担4分の3、介護保険国庫負担公費分2分の1などとなっております。残りはいわゆる地方負担分であり、地方交付税を初めとする一般財源で手当てされるものでございますが、したがって社会保障予算確保地方財政措置を的確に行うことを求めるものでございます。  

鳥取市議会 2018-02-01 平成30年 2月定例会(第9号) 本文

このペナルティー措置は、地方単独事業として法定自己負担割合を超えて医療費助成する制度を実施することは医療費の増大につながるとして、国が課しているものです。これは地方努力に対して負担を強いる理不尽な措置であることは言うまでもありません。  また、障がい者や子育て世帯などに対し本市が実施している特別医療費助成は、県条例で規定した鳥取県と市町村費用折半による共同事業です。

米子市議会 2017-09-06 平成29年 9月定例会(第3号 9月 6日)

国の考えでは、小児特別医療費助成事業子ども子育てに資する施策を地方単独事業として実施しており、この制度により一般的に医療費額がふえ、この波及する増加分事業を行う自治体負担するべきものであるというふうに判断され、少子化対策であり、また子ども子育て事業であるにもかかわらず、国からの一種ペナルティー的に子ども医療費助成に係る国保減額調整措置が昭和59年から行われてまいりました。  

倉吉市議会 2017-09-05 平成29年第5回定例会(第6号 9月 5日)

それと、その繰入金のうちの事務費以外の部分につきまして、一般会計特別医療助成、いわゆる地方単独事業を行うことで国庫交付金の不交付分がございます。いわゆる地単ペナルティーの分ですが、この金額を精査いたしまして、この分について1,000万円程度ですが増額をした、繰り入れをしたものでございます。