1873件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2006-06-16 平成18年第4回定例会(第2日 6月16日)

地方公共団体法定雇用率は2.1%、一般民間企業では1.8%を下回らないことを定められておりますが、昨年12月に定例議会で前町長は、琴浦町においては今までは未達成企業に対する勧奨は行っていなかったが、今後は勧奨を行い、障害者雇用促進支援していきたいとのお答えでしたが、その後の改善のためにどのような施策がとられているんでしょうか。

八頭町議会 2006-06-15 平成18年第6回定例会(第3日目 6月15日)

地方自治法は、第10条第14項において、地方公共団体は、その事務を処理するにあたっては、住民福祉の増進に努めるとともに、最小の経費で最大の効果を上げるようにしなければならないと、地方公共団体がその事務を処理するにあたって、準拠すべき指針について、地方自治体運営基本原則規定しております。  

倉吉市議会 2006-06-08 平成18年第4回定例会(第5号 6月 8日)

それは、やはり一つ会計の中におるというふうに考えておりまして、一つ地方公共団体の中におる特別会計であるというふうに理解をしておりますので、外に出してしまうような出資をするということでしたら出資金というのが妥当であろうとは思いますけれども、今の場合には、企業会計ではございますけれども、一般会計公営企業という特別会計とをやり取りしとるというふうな理解で、一般会計の方は繰出金というふうにさせていただいておりまして

倉吉市議会 2006-06-02 平成18年第4回定例会(第1号 6月 2日)

そこには、1条の目的規定として「この法律地方自治本旨に基づいて地方公共団体の区分、並びに地方公共団体の組織及び運営に関する事項の大綱を定め、併せて国と地方公共団体との間の基本的関係を確立することにより、民主的にして能率的な行政確保を図るとともに、地方公共団体の健全な発達を保障することを目的とする」として、当初から自立した自治体を目指しており、私たちはそれに近づく努力を模索しながら歩み続けているところであります

鳥取市議会 2006-06-01 平成18年 6月定例会(第6号) 本文

第3点として、現在の都道府県事務は大幅に市町村に移譲し、この結果として、国は外交、防衛、司法など、国家としての基本的な役割を重点的に担い、内政に関しましてはこの道州及び市町村という体制で広く地方公共団体が担っていくと、こういう体制が提示されたわけでございます。  私の認識ということでございますが、こういう道州制という新しいシステムについてまだまだ十分な議論がなされていないように思われます。

鳥取市議会 2006-06-01 平成18年 6月定例会(第5号) 本文

次に、濱田委員長さんにお尋ねいたしますけれども、私が申し上げたいのは、私の質問にずっと御答弁になっておりますことを急に変えられることはあり得ないと思いますから、これ以上の答弁を求めようとは思いませんけれども、1点だけ前向きなお気持ちを吐露していただきましたから、理解をいたしましたけれども、私は1つ、ミスではないし、間違いではないと思うんですけれども、147条の、地方公共団体の長は当該普通地方公共団体

鳥取市議会 2006-06-01 平成18年 6月定例会(第3号) 本文

◯桑田達也議員 児童虐待防止等に関する法律の一部を改正する法律改正児童虐待防止法に、「国及び地方公共団体は、児童虐待を受けた児童保護及び自立支援専門的知識に基づき適切に行うことができるよう、児童相談所等関係機関職員、学校の教職員児童福祉施設職員、その他児童虐待を受けた児童保護及び自立支援の職に携わる者の人材の確保及び資質の向上を図るため、研修等必要な措置を講ずるものとすること」と

鳥取市議会 2006-06-01 平成18年 6月定例会(第2号) 本文

それで、会合を持って情報交換が主体だとおっしゃられましたけれども、悪臭防止法の中には「国及び地方公共団体責務」というのがあるんです。「地方公共団体は、その区域の自然的・社会的条件に応じ、悪臭防止のための住民努力に対する支援、必要な情報の提供その他悪臭防止による生活環境の保全に関する施策策定し、及び実施するように努めなければならない」とあるんです。

鳥取市議会 2006-06-01 平成18年 6月定例会(第4号) 本文

指摘のように、個人情報保護法対象となる団体は国及び地方公共団体のほか、5,000件を超える個人情報データベース等として事業活動に利用している事業者とされております。したがいまして、市民団体等は規制の対象となりませんが、個人情報に対する最近におきます意識の高まり、あるいは御指摘のような法に対する誤解などから、個人情報の取り扱いに不都合を感じておられるケースも多々あるというふうに考えております。

米子市議会 2006-05-12 平成18年 5月臨時会(第1号 5月12日)

最後に、地方自治体地方公共団体としての役割についてです。基本構想及び計画地方自治本旨である住民及び滞在者の安全、健康及び福祉を保持することが見えてきません。市民の置かれた状況や感情からかけ離れたところに基本構想及び計画があります。自治体としての役割を文章上で明記しておくべきではないか。  以上で質問を終わり、答弁により再質問をいたします。 ○(生田議長) 野坂市長

倉吉市議会 2006-04-24 平成18年第3回臨時会(第1号 4月24日)

選挙ポスターに「広まる、高まる、新倉吉市」と書き込んだ意味は、関金町との合併により、面積とそこに暮らす人が広く多くなった以上に、折りしももともと市町村が基礎的な地方自治体であり、都道府県市町村を包括する広域地方公共団体であるとの規定が昭和31年の改正自治法以来、当時から打ち出されていた道州制がクローズアップされ、改めて市町村の規模、財政能力が問い直される時期でもあったからであります。  

米子市議会 2006-03-28 平成18年 3月定例会(第10号 3月28日)

当面の市場化テスト対象事業は、社会保険庁関連業務ハローワーク関連事業統計調査関連事業、刑務所などの関連業務地方公共団体窓口業務独立行政法人関連業務など多岐にわたり、国民個人情報を多く取り扱う分野でもあります。国や地方自治体住民の暮らし、安全・安心を守る役割を投げ捨てるこのような政府の方針について2つの陳情内容はもっともであり、不採択するのではなく採択すべきと思います。  

岩美町議会 2006-03-23 03月23日-06号

(22.25.28.31.34.37)号「合理化事業計画」の策定についての陳情書 第34 陳情第18(21.24.27.30)号岩美一般廃棄物処理計画策定についての陳情書 第35 陳情第33号 岩美一般廃棄物処理計画策定についての陳情書 第36 陳情第36号 岩美一般廃棄物処理計画策定についての陳情書 第37 陳情第38号 日本国憲法第9条の遵守米軍駐留経費並びに防衛費削減による地方公共団体

米子市議会 2006-03-14 平成18年 3月定例会(第7号 3月14日)

まずは児童福祉法改正平成9年6月、により保育の実施に関する地方公共団体連絡調整の義務が法律規定されたことにかんがみ、保育に欠ける児童居住地市町村以外の市町村に入所させること、以下広域入所という、に関する需要が見込まれる市町村は、こうした需要に的確に対応できるようあらかじめ関係市町村との間で十分に連絡調整を図り、広域入所体制整備に努めることとございますが、現実はどのような手続が必要なのか