221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2005-09-14 平成17年第 7回定例会(第 1日 9月14日)

これは今現在工事を行っております石脇の圃場整備でございます。996万8,000円。16年度分といたしましては、測量設計委託費の方でございます。それから、5目の水田農業確立対策費が480万7,000円、主にチャレンジプラン支援事業、280万ほど支出いたしております。  それから、決算書では42ページお願いします。42ページの決算書の一番下、地籍調査費がございます。報告書では15ページ一番上。

八頭町議会 2005-06-21 平成17年第4回定例会(第3日目 6月21日)

圃場整備の中でも時間がたちまして、排水路・用水路、それぞれ耐用年数関係で。また、今までの不具合の関係で直す部分があれば、県も手伝われるということでございますので、これも町としても一緒になって考えていきたいというふうに思っております。  また、水稲の問題、いろいろ3地域でこの3年間、方向性を出しておられます。早い話が転作の問題です。

伯耆町議会 2005-03-23 平成17年 3月第 3回定例会(第4日 3月23日)

岸本地区圃場整備されていない地区には、次々と新築家屋が建設されている。木造建築物3階以上を有し、または延べ面積が500平方メートルを超えるもの、木造以外の建築物で2階以上を有し、または延べ面積が200平方メートルを超えるものについては建築確認が必要ですが、これは単に家屋本体設計建築基準法に適合しているか否かを審査するだけで、都市計画区域建築確認を必要としているわけではありません。  

琴浦町議会 2005-03-15 平成17年第2回定例会(第4日 3月15日)

131ページの農地費の方に入れてありまして、単県農業農村整備事業でございます田越地区圃場整備でございます。こちらの方に計上してございます。(「どこですか」と呼ぶ者あり)131ページでございます。13の委託費の単県農業農村整備事業設計業務委託料の487万5,000円と、15の工事請負費田越地区圃場整備事業工事でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長(福本 宗敏君) 3番、前田智章君。

琴浦町議会 2004-09-13 平成16年第1回臨時会(第2日 9月13日)

大きなものは県営圃場整備幹線道路関係とか、あるいは畑地総合土地改良事業等のものであります。  はぐっていただきまして、107ページの地籍調査事業費につきましては変わっておりません。  それから、はぐっていただきまして、109ページ、林業総務費についてもそのままでいいわけですが、林業振興費、これにつきましては110ページ、15番の工事請負費3,424万3,000円。

鳥取市議会 2004-06-01 平成16年 6月定例会(第3号) 本文

最近、分譲された宅地や、土地改良によって圃場整備された農地測量の技術も発達しており、地積と現況とは差がないものと思いますが、先祖から代々相続した土地については大きな差があるものと思います。  そこで、国は昭和26年6月に国土調査法を公布し、地籍明確化を図り、国土の実態を科学的かつ総合的に調査してその結果を地図及び簿冊に作成するよう定められました。

倉吉市議会 2003-06-06 平成15年第6回定例会(第1号 6月 6日)

一般県道上井北条線改良され、その周辺整備により起点及び終点が移動したため、東巌城町円谷線竹田橋歩道橋整備に伴う主要地方道倉吉青谷線の拡幅に伴い起点が移動したため、瀬崎町福吉町線は、一般県道木地山倉吉線との交差点の改良に伴い起点が移動したため、摩瑠山斎場線馬場中央線及び馬場和田線は、国道313号の改良工事による周辺整備のため、中野忰谷線忰谷3号線、大河内2号線及び森2号線は、北谷地区圃場整備事業

鳥取市議会 2002-09-01 平成14年 9月定例会(第5号) 本文

人権の見地からのまちづくり、この問題でございまして、今日まで33年間、周辺地域との一体性と、これは若干表現を変えての議論が今後出てくるだろうというふうに考えておりまして、いろんな、農林圃場整備関係とか公共下水、あるいは道路、あるいは箱物等々、ハード面を中心にしてそういったものもなされてまいりましたが、さらに、私はこれからはもっと広い意味の、地区指定にとらわれない、そこの校区全体の人権まちづくり

鳥取市議会 2002-06-01 平成14年 6月定例会(第4号) 本文

具体的には、圃場整備などの実施された優良農地というものを大切にしていく取り組み、意欲ある担い手への支援集落営農組織の育成、施設整備農機具導入支援などによる低コスト・高品質な農産物の生産集落排水施設農村生活環境整備ケーブルテレビ有効活用による農村地域高度情報化推進、新しい村づくり運動による市街地と農村部の交流の促進など、生産者消費者のそれぞれのニーズを的確にとらえながら、農業

鳥取市議会 2002-03-01 平成14年 3月定例会(第6号) 本文

まず、残土処分の件でございますが、この残土処分につきましては、設計をする12年2月の段階に、鳥取市の関係各課にいろいろ問い合わせを行いまして、新津ノ井工業団地造成地、あるいは千代水の第二土地区画整理事業地、それから内海中地区圃場整備事業地を一応残土受け入れ地に予定をしておりました。

鳥取市議会 2001-03-01 平成13年 3月定例会(第4号) 本文

ですね、農業委員、そういうところで組織をして、本当にことしできないとするならば、来年でもということがありますけれども、せめて第7次総合計画では、21世紀のこれから10年後の45%の自給率を高める施策としては、こういうものですぞというものをつくって、もしも私に言わせるならば、今、農林部長は御存じのとおりですけれども、今いいぐあいに白兎内海中とそれから御熊地区担い手対策ということで、大規模の農場圃場整備

鳥取市議会 2001-03-01 平成13年 3月定例会(第6号) 本文

しかし、最近の農政は、谷あいの圃場整備農業集落排水推進情報網整備等生活環境整備が主でありました。しかしながら、これらの施策を実施してきたにもかかわらず、農村の人口は減少し、就農者は高齢化し、優良農地減少傾向にあります。県立湖陵高等学校の用地として、かんがい施設整備された大規模砂丘畑が壊廃されようとしています。

鳥取市議会 2001-03-01 平成13年 3月定例会(第3号) 本文

さらに3点目として、中山間地域の地形に即した生産基盤整備ということでございますが、9地区圃場整備を実施をいたしております。  次に4点目として、定住促進のための生活環境整備ということで、簡易水道を9地区で、これも行っているところでございます。あわせて農業集落排水を4地区で行っておりますし、集会施設を2カ所設置をいたしております。  

米子市議会 2000-03-14 平成12年第420回定例会(第3号 3月14日)

特に先ほどは弓浜地区圃場整備あるいは基盤整備につきましてお触れになりましたが、過去3カ年間、弓浜地区遊休農地関係の会議で、農作業の省力化のために大型機械を導入するのにはやっぱり圃場整備しなきゃならんと、有効であるというぐあいに提言されております。  それに関連して、昨年でしたか大篠津地区の一部で圃場整備の意向があったように承知しております。