2840件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

続きまして、令和4年度に1件、予算計上して、お願いをするものでございますけども、今後どうやっていくかということでございますが、行政代執行略式代執行につきましても慎重に行わないと所有者、おっしゃっていただいたように、所有権がある場合は勝手に壊してしまうと、後から訴訟とか、訴えられる可能性がありますので、そこは慎重に、本当で所有者がないのか、あるのかという判断は、そこに時間がかかってしまいますし、それと

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

いわゆる肉づけとして予定されているのが、その程度のボリュームがあるんだろうと私は思うわけでありまして、最高でもその額というのが、今回の令和4年度の予算の中に反映されていく可能性を秘めているとすれば、その程度財源確保などを必要とするんだろうという考えを私としては持っておるわけです。そういうことの中で、今後また議会として審査をしていきたいと、審議をしていきたいと思っております。  

伯耆町議会 2022-03-07 令和 4年 3月第 2回定例会(第2日 3月 7日)

この中で私費で既に受けられた方については町では把握ができませんので、法定接種で受けられていない方でこの接種差し控えにより接種する機会を逃した可能性がある方ということで調べてみますと、3月3日現在で251人、全体の78.9%ということになります。うち全く接種してない方が234人で、全対象年齢の女性の73.6%に当たるということでございます。  また、次の質問安全性有効性ということでございました。

湯梨浜町議会 2022-03-07 令和 4年第 3回定例会(第 4日 3月 7日)

現在のところ、令和7年度、令和8年度、令和9年度につきましては、3学級ということになるいう予定でおりますけども、6年度、7年度についての新入生については4学級可能性があるというふうに考えております。  次に、2点目の御質問の、町の少人数学級の体制の展望について答弁をさせていただきます。  

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

これは、生活困窮者自立支援法に基づいて町が行う必須事業であり、離職や減収により住宅を失った、もしくは失う可能性のある方に対し、生活保護基準に基づく最大9か月分の家賃相当給付金を支給することにより、住居の確保就労自立を併せた支援策を行う制度でございます。コロナ禍以前から制度はございましたが、令和2年度から申請が増加し、令和3年度は2件の支給決定をいたしました。

倉吉市議会 2022-03-01 令和 4年第 2回定例会(第3号 3月 1日)

○1番(大津昌克君) 今のところは指定管理が主体で直営はあんまり考えてないという御答弁だったと思いますけど、僕は可能性としては考えておかれてもいいんではないかということを申し上げてるわけであります。市長がおっしゃったとおり、公営企業となればこの会議場決算書予算書審査に当たるわけですね。

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

対して、倉吉の人は、小さい頃から家族や友達と鳥取米子へ買物や遊びに出かけ、小さい頃から楽しいところ、そうしたイメージや自身可能性を見いだしていると。そして、中部の高校を卒業した後、鳥取米子に就職して、なかなか地域に根づいてくれないと。地元経営者からも、仕事はあるのに働き手や担い手がいない、そうした声も聞かれたようでありました。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会 目次

………………………………… 208~209 西村紳一郎議員(~追及~ワーケーションを通した関係人口増加取組が部局横断的に進  められているが、今後どのような事業展開をしようとしているのか) ……………………………… 209 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 209 西村紳一郎議員(~追及~本市ワーケーションアグリケーション連携実現可能性

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

とにかく、計画の実現可能性を追求した進捗管理をフォローされると推測します。その際、国の排出目標46%と本市排出目標値35%では、目標値のそごを指摘され、選定のマイナス要因になるのではないかと危惧します。市長は6月議会の折に、これは国・県・市が考えている様々な施策に取り組んだ場合の変えられない目標であると答弁されています。

鳥取市議会 2022-01-27 2022年01月27日 令和4年 第1回臨時会(第1号) 本文

市民の皆様におかれましては、いつ、誰でも感染する可能性があることを意識し、手洗いや換気、マスクの正しい着用、会食時のマナー遵守など、これまで以上に徹底した対策をお願いします。  また、本市では、3回目の新型コロナワクチン接種取組を始めています。3回目接種オミクロン株にも有効との報告もある中、御自身と大切な方を守るため、積極的にワクチン接種の検討をしていただきますようお願いします。  

倉吉市議会 2021-12-20 令和 3年第10回定例会(第6号12月20日)

本件、福祉の観点では大いに進めていくテーマだと思いますが、先ほど鳥飼議員、そして山根議員からもありましたけども、高校生の市外への流出の可能性そして定員割れに伴う学級削減、実際、中央育英高校削減をされてしまいます。そして、削減されてしまうと、もちろん生徒数も少なくなるわけでございますが、高校運営費削減にもつながります。

伯耆町議会 2021-12-14 令和 3年12月第 5回定例会(第2日12月14日)

未来のエネルギー転換研究グループによれば、全電力のうち再生エネルギーは現在22%を占めているけれども、再生エネルギー潜在量電力需要の5倍の大きな可能性があり、既存省エネ、再エネの技術でもっても93%のCO2の削減可能性がある、このように提言しています。そのためには、脱炭素省エネ、再エネを進める社会システムの大転換が必要です。