21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

湯梨浜町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会(第 1日 3月 5日)

新規就農者受け入れ拡大に向けまして、首都圏から地域おこし協力隊を招き、新規就農者が働きやすい体制づくりを行うものでございます。移住者としての発想や着眼点も生かしていただき、新規就農希望者に寄り添った支援体制が築けるよう進めていきたいと考えております。  続きまして、12ページをお願いします。担い手確保経営強化支援事業費補助金として、新たに596万7,000円を計上いたしております。

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会(第6号) 本文

去る6月11日には第2回の検討委員会もございまして、その中で、議員の御指摘の原木ですとか原材料等物流拠点、こういったことでの機能強化、また大型クルーズ船受け入れ拡大によります観光振興拠点として接岸の岸壁の整備ですとか水深の確保などの機能強化、また、そういった地域経済振興・発展を目指した要望を行ったところでございます。  

米子市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会(第6号 3月 7日)

外国人労働者受け入れ拡大のところなんですが、現在も就労やいろんな生活支援をされていると思うんですけれども、今後、新たな外国人労働者増加等も、まだ詳細がどういった形で企業が責任を持つかとか、受入態勢どうなるか詳細がわからない部分もありますけれども、ある一定程度のやっぱり想定をしておかなければならないと思うんですね。

境港市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

4月、新年度から外国人労働者受け入れ拡大する改正出入国管理法が施行されることに伴い、予想される外国人労働者増加に際して、自治体でも日常的なさまざまな面に対応していく必要が指摘をされてるとこです。市長も施政方針の中で、外国人材との共生について、日本語教室の開設や技能実習生との交流事業方針を示されました。  

米子市議会 2019-02-28 平成31年 3月定例会(第2号 2月28日)

一方で、外国人労働者受け入れ拡大に向け、在留資格を創設する改正出入国管理法が平成30年12月に成立し、人材確保が困難な産業分野での外国人労働者受け入れを拡大する狙いで本年4月より施行となる予定であります。そこで、本市では4月からどのような取り組みをなされる予定なのか、また、特区提案については変更があるのか、あわせて伺っておきたいと思います。  次に、米子市観光施策について伺います。  

米子市議会 2019-02-26 平成31年 3月定例会(第1号 2月26日)

さらに、医療的ケア児保育所等受入体制整備につきましては、公立保育所への受け入れ拡大を図るとともに、私立保育施設等においても受け入れを行う事業者に対し、新たに看護師配置のための支援を行ってまいります。  小学生を対象としたなかよし学級につきましては、空調設備等の改修を進めてまいります。

倉吉市議会 2018-12-05 平成30年第6回定例会(第3号12月 5日)

ずっと見ておりますのに、今回も今まさに臨時国会でいろいろな法案が審議されているわけでございますが、ぱっと思いついても、安倍政権ができて、労働派遣法改正農協法改正混合診療の解禁、電力の発送電分離種子法の廃止、そしてこのたびの、今議論されております消費税増税、あるいは外国人労働者受け入れ拡大そしてまさにきょうの新聞に載っておりました、水道事業民営化が参議院を通過したというようなことでございまして

鳥取市議会 2018-09-01 平成30年 9月定例会(第5号) 本文

産業界なども外国人材受け入れ拡大を強く要望していることもあり、新たな制度では農業、介護、建設、宿泊、造船の5業種を対象にするとされています。ただ、人材確保に苦しむ業界からは即戦力確保への期待が高い一方で、本当に人材確保解消につながるのか、治安の悪化を招かないかなどの不安も上げられていますが、いずれにしても各業界とも受け入れ環境の向上に自己努力が求められることになります。

境港市議会 2017-03-06 平成29年第2回定例会(第2号 3月 6日)

また、保育所での未満児受け入れ拡大がなされますが、ここでも人材確保課題だと思います。現状、人材確保が困難な状況にあり、保育士免許証保持者で就労されていない人材登録制度の実施などに取り組むべきではありませんか、見解を伺います。  次に、高齢者への日常生活支援取り組みの充実について伺います。  

米子市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会(第2号12月 2日)

このためニーズ調査をもとに潜在的待機児童も含めました需要量に対応するため、保育所等の低年齢児化受け入れ拡大を中心に小規模保育等の多様な保育サービス新規参入予定されていますことから、子ども子育て支援事業計画の中に盛り込み、国の動向を見ながら取り組んでまいりたいと考えております。 ○(渡辺議長) 岩﨑議員

米子市議会 2014-10-03 平成26年 9月定例会(第6号10月 3日)

学童保育を必要とする小学校低学年児童増加傾向にあり、待機児童対策として取り組まれているのが民間施設での受け入れ拡大です。本来、行政がやるべきことを民間に丸投げしているわけですが、利用料金など、保護者に大きな負担となっています。公設のなかよし学級と同様の保護者負担とするよう市が予算措置すべきです。第4は、夜見保育園民営化事業です。

米子市議会 2014-09-12 平成26年 9月定例会(第4号 9月12日)

○(石原福祉保健部長) 6年生までの受け入れ拡大についてでございますが、現在、学校の空き教室を利用する学級につきましては、児童1人当たりの必要面積の関係から定員を超過しての受け入れは困難でございますが、児童館、または専用施設を使用する学級につきましては、施設面積も多少大き目でございますので、定員を超えての受け入れは可能でございます。

米子市議会 2014-07-16 平成26年 7月定例会(第3号 7月16日)

○(石原福祉保健部長) 幼稚園への受け入れ拡大という趣旨だと思いますけども、子ども子育て支援制度基本指針におきましては、幼保一体化推進が示されていることから、本市の考え方の1つとして、幼稚園等から認定こども園へ移行することを推進してまいりたいと考えております。いずれにいたしましても、幼稚園等の現在の空きスペースを有効に活用し、低年齢児受け入れ拡大を図ることが重要であると考えております。

琴浦町議会 2014-03-12 平成26年第 2回定例会(第3日 3月12日)

放課後児童クラブ受け入れ拡大支援、その取り組みはどのようにされるのか。男性の育児休暇取得推進企業への奨励金制度拡充など、情報提供情報アピールはどのように取り組まれるのかお伺いいたします。  山下町政の一番のアピールポイントとして、現行の施策の継続ではなく思い切った対策、他町では取り組んでいない支援策が出されてこそ少子化を打破し、人口増加につながる対策となると確信しております。

境港市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第2号 3月 9日)

また、ゼロ歳から就学前児童までの一貫保育施設に対するニーズも多くあることから、民営化計画では、3歳未満児受け入れ拡大一貫保育施設拡充の両方を図るものであります。  なお、民営化につきましては、ゼロ歳からの乳児保育の経験豊富な民間に移管することがよりよい保育体制の構築のため適切な措置であると、このように判断をいたしております。  

倉吉市議会 2005-09-07 平成17年第6回定例会(第4号 9月 7日)

まさに同感でありまして、まず、ハード面での観光駐車場整備、中でも、白壁土蔵群赤瓦玄関口となる琴桜観光駐車場での大型バス受け入れ拡大の抜本的な対応が大きな課題であると考えておりまして、国、県等補助支援制度の活用や、明治町観光駐車場転用等整備に係る財源確保に向けた総合的な検討、そして取り組みを始めておりまして、この優先順位は本当に高いものであると考えております。  

  • 1
  • 2