122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

全国霊感商法対策弁護団弁護士連絡会か、弁護士連絡会事務局長参考人質疑の中で被害実態から見て不足している点があると、こういうふうに指摘をしております。  私は、この旧統一教会が多くの関係団体を持って自治体補助金を要請したり会場を借りたりしていたことを知り、先ほど申し上げましたように町長に質問いたしまして、一切関係ないというふうに答弁いただきました。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第5号) 本文

国の示した2013年比で46%というCO2削減目標をめぐって、昨年4月25日の衆議院環境委員会参考人として出席した大学生は、政府目標を厳しく批判しました。あなたたちの未来はないと宣言されたように感じ、絶望したと。IPCC報告書では、既に気温上昇が1.2度を超えており、2050年の段階では1.6度を超え、1.5度に戻すためには大きな困難を伴う危険性があると。

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第2号) 本文

そこに参考人として高校生の方が出席されていらっしゃいました。46%の目標、これにも怒っていらっしゃったんです。これでは駄目だというふうに言っておられました。実際に迷惑を被るのは私たちの、その子供たち世代、また、これから生まれてくる世代なんだといったお話をされていたところです。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第3号) 本文

国会では公衆衛生専門家参考人が、罰則があることで水面下に潜ってしまう行動を誘発する可能性を指摘しています。特措法においても、私権の制限がもたらす人権侵害に対する救済措置経済的措置に対する補償のことは何もありません。感染症対策は、何よりも国民の納得と合意、十分な補償、そして社会的連帯基本であるべきです。

北栄町議会 2020-11-30 令和 2年11月第11回臨時会(第 1日11月30日)

この時期に提案される議員期末手当支給率引上げ改定にはいつも反対をしていますが、今回は例年とは違い引下げ改定であり、引下げならば大半の町民各位は異論、反論もなく納得されるのではなかろうかとの判断から反対討論は控えようかとの考えもよぎりましたが、私の意図するところは引上げであろうが引下げであろうが改定には変わりなく、北栄町議会基本条例第16条第2項の議員報酬改定に当たっては町民意見を聴取する参考人制度

倉吉市議会 2020-06-09 令和 2年第5回定例会(第2号 6月 9日)

これ政策決定をするためのいろんな意見を協議する会議でありますから、ぜひこれは中断してやるんではなく、会議の中で参考人招致として記録を残されることを求めたい。今後はそのようにお願いをしたいと思います。なぜまたこういうことを改めて申し上げたかというと、今、国政においても、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議議事録がないということです、非常に問題になっております。

北栄町議会 2020-03-11 令和 2年 3月第2回定例会 (第 9日 3月11日)

議員(1番 長谷川昭二君) 現職の高校教諭西村祐二さんという方が参議院の文教科学委員会参考人として意見を述べておられます。それはやっぱり現場の声を一番反映しているでしょうし、我々、外から見ても理解ができるんではないかというふうに思いますので、その一部を紹介をさせていただきます。  率直に言って、大変怒っております。

北栄町議会 2019-12-20 令和元年12月第9回定例会 (第12日12月20日)

それは、北栄町議会基本条例第16条第2項に、議員報酬改定に当たっては、行財政改革視点だけではなく、町政現状課題、将来の予測展望を十分に考慮するとともに、議員活動評価等に関して町民意見を聴取するため、参考人制度公聴会制度を十分に活用するものと議員みずからが発議し、議決しておきながら、今回の改定も含め、ほぼ例年公聴会等手順を踏まないままに改正しようとしており、明らかに北栄町議会基本条例

倉吉市議会 2019-09-26 令和元年第4回定例会(第7号 9月26日)

時には参考人出席を求め、精力的に調査、検討したところであります。  直近の9月24日に開催した委員会では、総括として委員会の提言をまとめました。  1つ、県立美術館本体整備について、県民の意見を反映し、さらに魅力あるものとなるよう今後とも県との調整を図ること。  2つ、県立美術館と共に歩む中部地区集い協議会との連携をさらに推し進めること。  

岩美町議会 2019-09-20 09月20日-04号

また、陳情者常任委員会審査に当たって、参考人として出席することを拒否するとともに、「陳情に書いた以上に語ることはない」、「議会に話をする気はない」などと述べた。この態度陳情者としての真摯な対応とは言えず、議会陳情をみずから否定する態度だと言わざるを得ないとの理由により、不採択すべきものと決しました。 

北栄町議会 2018-12-20 平成30年12月第8回定例会 (第14日12月20日)

それは北栄町議会基本条例第16条第2項の「議員報酬の改正に当たっては、行財政改革視点だけではなく、町政現状課題、将来の予測展望を十分に考慮するとともに、議員活動評価等に関して町民意見を聴取するため、参考人制度公聴会制度を十分に活用するものとする」と議員みずから定めておきながら、今回も公聴会等手順を踏まないままに改正しようとしており、明らかに北栄町議会基本条例に抵触するものであると考えています

北栄町議会 2018-09-21 平成30年 9月第6回定例会 (第16日 9月21日)

陳情請願については町民政策提案として捉え、陳情趣旨を十分に理解するため、北栄町議会では参考人招致制度活用等により提案者意見を聞く会を設けることを規定しています。  平成29年9月議会で、中部医師会提出受動喫煙防止条例制定を求める陳情審査の中で、これといった理由も付さないで継続審査となりました。以下、時系列で考えてみてください。

琴浦町議会 2018-06-11 平成30年第 4回定例会(第2日 6月11日)

答弁に窮した厚生労働省政府参考人は、自治体判断で収入の減少など特別の事情のある人には保険料を減免する仕組みがあると、苦しい言いわけをしているんですね。  私がここに言ったように、そういうような深刻な状態が、さっきのパネルでずっと示した中でやっぱり想像できると思うんですよ。それで、生活保護についていえば、車を所有したら生活保護は受けられないというのが今の現状なんですね。

北栄町議会 2017-12-20 平成29年12月第11回定例会 (第14日12月20日)

井上議長就任までは、常任委員会等参考人招致活用し多くの陳情者に喜んでいただきました。しかし、井上議長の4年間はほとんどそういった制度活用がされていませんでした。議会は法律や制度活用し対応しなければなりません。そして、守るものは守らなければなりません。北栄町議会基本条例は、部落推薦はやめてください、自治会長兼務はやめてくださいという多くの自治会長さんからの要望を受けて議論し制定しました。