987件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

御案内のように、資本主義とは、生産手段等を持つ資本家が、労働者から労働力の提供を受け、それを上回る商品を生産して利潤を得るような経済体制のことであると認識いたしております。  資本主義の社会では、個人企業が自由に経済活動を行うことができるため、そこには競争が発生し、新たな技術革新などにより経済成長と繁栄をもたらしていくものと考えられております。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第3号) 本文

本市の農業従事者高齢化が進んでおり、農業に従事する時間の節約、労働者負担軽減目的としたスマート農業に注目が集まっています。市長の提案説明では、この2年間で50件を超えるドローン、アシストスーツGPS連動トラクターなどが普及したことを述べられました。しかし、スマート農業はスタートラインに立ったところであり、引き続き取り組んでいくことが必要であります。

湯梨浜町議会 2021-12-13 令和 3年第11回定例会(第 4日12月13日)

読み上げさせていただきますと、生活保護を受けている世帯、また、障がい者、未成年者または寡婦であり、前年の所得が125万円以下である保護者国民健康保険保険料全額免除を受けた方、児童扶養手当の支給を受けている世帯失業対策事業適格者手帳を持つ日雇労働者または職業安定所登録日雇労働もしくは求職活動支援機関登録者、ハローワークにおける登録者であり、かつ前年の合計所得が163万円以下の方、その他教育委員会

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第5号) 本文

就労継続支援B型や支援活動センター等を利用している障がい者についても、労働者が一定程度認められ、労災健康診断など、個々の実情に応じて労働法規が一部適用されて安心して働けるよう、障がい者の就労支援体系全体の再編を視野に検討します。  共産党の障がい者・障がい児の項目の中には、福祉労働者処遇改善事業所・施設の運営の保障という項目の中で、こういった文言が見られました。

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第8号) 本文

今年2月の衆議院予算委員会で発言した全労連会長は、低賃金の下で、貯蓄ゼロの世帯が2人以上世帯でも2割強あるとか、男性労働者でも年収250万円未満の層が10年前より倍増していると、上がらない賃金実態を紹介しています。現金給付はありがたいは、素直な声です。  この事業は、もともと5万円の現金給付に加え、5万円相当のクーポン給付を基本とされていた事業予算でした。

湯梨浜町議会 2021-10-21 令和 3年第 9回臨時会(第 1日10月21日)

こちらにつきましては、新型コロナウイルス影響事業縮小等に伴う人員削減により離職した人を3か月雇用した町内事業者対象といたしまして支援金を支給するものでございまして、正規雇用1人につき15万円、短時間労働者1人につきまして10万円を支給するものでございます。  続きまして、3目観光費説明欄国民宿舎事業特別会計繰出金478万5,000円の増額補正でございます。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第3号) 本文

今日、正社員と全労働者の約4割弱とも言われています非正規労働者の不合理な待遇格差の問題、また長時間の問題、過労死過労自殺の問題など、深刻な社会問題となっています。この間、電通の女子社員過労自殺は多くの皆さんに衝撃を与えたことは記憶に新しいところであります。特に、過労死とは業務における過重な負荷による脳血管疾患、及び心臓疾患を原因とする死亡と言われています。

米子市議会 2021-06-23 令和 3年 6月定例会(第4号 6月23日)

現役世代負担軽減は、厚労省の試算では労働者1人当たり年額350円にすぎず、公費の負担が年に980億円減り、これに対し、高齢者負担は平均で年額3万4,000円増えると言われております。そして、年額10万円以上になる人も全国で1万2,000人に上ると言われます。これでは現役世代負担軽減という名目はまやかしだと言わざるを得ませんが、見解を伺います。 ○(岩﨑議長) 永瀬市民生活部長

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第3号) 本文

スエズ運河座礁事故も混乱に拍車をかけ、コロナ禍労働者が減り、需給バランスが崩れ、十分な量の輸入材日本に入ってこなくなりました。日本木材自給率、2019年で37.8%。輸入材が6割を占めます。このため、全国木材争奪戦のような現象が起きているようです。日本林業林業政策転換の好機、チャンスだと言われています。

米子市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会(第6号 3月24日)

そしてさらに介護労働者負担が重くなり、離職者を増やします。また、年度末に国がこのように多様なものを含む見直しを押し出し、次年度から対応するための条例を急ぎ整備させることは、保険者である自治体や管理組合が現場の実態や意見を聞いて検討、対応するのに十分な時間が取れているとは思えません。以上の理由により、可決に反対し、否決を求めます。  

湯梨浜町議会 2021-03-18 令和 3年第 3回定例会(第14日 3月18日)

そこで、法の下の平等を保障する日本国憲法理念にのっとり、雇用分野における男女の均等な機会及び待遇確保を図るとともに、女性労働者就業に関して妊娠中及び出産後の健康の確保を図る等の措置を推進することを目的として、いわゆる男女雇用機会均等法が作られたのであった。  また、性別に関係なく、自由闊達な議論を保障することが大切である。