480件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2004-06-16 平成16年第4回定例会(第6号 6月16日)

平成16年6月16日 倉吉市議会  提出先は、内閣総理大臣、財務大臣厚生労働大臣衆議院議長参議院議長であります。  満場の賛同をよろしくお願いします。 ○議長山口博敬君) 次に、議会発議第9号について提案理由説明を求めます。 ○11番(福田裕一君)(登壇) 地方分権を確立するための真の三位一体改革実現を求める意見書。  

米子市議会 2004-03-15 平成16年第443回定例会(第4号 3月15日)

非核三原則の法制化につきましては、日本非核宣言自治体協議会として平成14年6月7日付で内閣総理大臣あてに要請し、また昨年8月8日には20周年記念非核宣言自治体全国大会においても同趣旨決議をしているところでございまして、引き続き全国非核宣言自治体と連携してまいりたいと考えております。

鳥取市議会 2003-12-01 平成15年 12月定例会(第2号) 本文

ところで、平成15年6月の武力攻撃事態対処法制定に伴いまして、武力攻撃事態が発生して国の対策本部が設定された場合には、本部長である内閣総理大臣権限において、空港等施設を使用することが法律上可能となったということでございます。これによりまして、有事の際に自衛隊機空港を利用する場合、現行の湖山地区との協定ではそごを来すという問題が生じてまいります。

鳥取市議会 2003-12-01 平成15年 12月定例会(第4号) 本文

御質問の中でも取り上げていただきましたように、ことし3月の議会の初日、提案説明の中で、イラクの紛争について平和的な解決を求める旨の私の意見を表明いたしまして、3月11日には内閣総理大臣に対しまして、最大限の外交努力を尽くされるようにという要望書提出いたしております。今回自衛隊イラク派遣につきまして閣議決定がなされておりますが、私の考え方としては次の2点が重要であると思っております。

米子市議会 2003-07-04 平成15年第438回定例会(第5号 7月 4日)

それから2番目に来まして、これは申請者の方に通知が行きまして、それが提案者に行きまして、それがそれぞれの自治体、といいますのは今度は特区認定申請ということになりますと、これは書いてありますように地方公共団体自治体特区申請ということに2つ目になりますけど、自治体から内閣総理大臣特区申請計画を申請するということになっておりまして、当然その提案を市が正式に認定申請するかどうかというところでいろんな

倉吉市議会 2003-06-17 平成15年第6回定例会(第6号 6月17日)

よって、この意見書をお手元の資料のとおり内閣総理大臣ほか議長等提出するものであります。よろしくお願いいたします。 ○議長福井康夫君) 次に、議会発議第6号について提案理由説明を求めます。 ○7番(坂井 徹君)(登壇) 議会発議第6号 義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書について御説明を申し上げます。  お手元に配布したとおりでございますが、記以下を読み上げます。  

倉吉市議会 2003-03-14 平成15年第4回定例会(第6号 3月14日)

あて先は、内閣総理大臣、外務大臣防衛庁長官衆議院議長参議院議長であります。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書提出するというものでございます。  満堂の賛成をお願いいたします。 ○議長福井康夫君) 続いて、議会発議第2号について質疑を求めます。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長福井康夫君) 質疑を終結することに御異議ございませんか。

鳥取市議会 2002-12-01 平成14年 12月定例会(第4号) 本文

国の場合には国会議員選挙によりまして内閣総理大臣が選ばれるわけでありますから、おのずと政権与党と野党に分かれるものだと思いますけども、地方議会の場合は、首長も私たち議員も直接選挙によってそれぞれに選ばれるわけであります。市町村合併地方分権が推進されていこうとする中で、私は地方議会の一員として、その責任について思いを新たにいたしました。  

倉吉市議会 2002-09-20 平成14年第7回定例会(第6号 9月20日)

提出先は、内閣総理大臣、総務大臣財務大臣文部科学大臣衆議院議長参議院議長であります。何とぞ内容趣旨理解の上、各議員の御賛同を賜りますようよろしくお願い申し上げまして、提案理由説明といたします。 ○議長福井康夫君) 次に、議会発議第17号について提案理由説明を求めます。

米子市議会 2002-06-13 平成14年第432回定例会(第2号 6月13日)

さらに、最も問題だと思うのは、内閣総理大臣地方自治体への指示権を与え、従わないときには国が直接執行するという地方自治そのものを否定する内容であるということであります。危険な内容が明らかになるにつれて各自治体の長や議会から法案の撤回や慎重審議、あるいはまず自治体説明をして意見を聞くべきだという声が上がっております。  

鳥取市議会 2002-06-01 平成14年 6月定例会(第5号) 本文

武力攻撃事態対処法案は、武力攻撃事態に至ったときは内閣総理大臣対策本部長となり、総合調整に基づく地方公共団体対処措置が行われないときに、地方公共団体の長に対して指示をすることができるといった規定を盛り込んでおります。この指示につきましては、内閣総理大臣に包括的に与えられる権限ではなく、個々の法律でその要件等を具体的に定めた上で実施されるということであると理解をしております。  

鳥取市議会 2002-06-01 平成14年 6月定例会〔資料〕

地方自治体に対し、内閣総理大臣が代執行権を行使する場合には、具体的にどのような状況のもとに、どのような事例において、どのような手続きにより施行されるのか、また、地方自治体の長による住民の安全確保のための「意見の申し出」についてはどの程度尊重されるのかなど、具体的な点について明らかにされるよう要請する。  

米子市議会 2002-03-27 平成14年第431回定例会(第7号 3月27日)

検討されている内容を見ますと、軍事作戦を進めるために内閣総理大臣権限を強化する。地方自治体に対する国の指示権限法制化する。民間の土地や建物などを強制使用し、さまざまな業種に働く人を強制動員する。そして、作戦行動に従わない民間人にも罰則を適用するなど、大変危惧される内容であります。  

倉吉市議会 2001-12-17 平成13年第6回定例会(第5号12月17日)

地方自治法第99条の規定により、意見書内閣総理大臣、厚生労働大臣農林水産大臣衆議院議長参議院議長、以上の諸官に送付するものでございます。  どうぞ満場の御賛同を賜りますようによろしく申し上げ、提案理由説明といたします。 ○議長松井良孝君) 次に、議会発議第17号について提案理由説明を求めます。 ○18番(谷本修一君)(登壇) 議会発議第17号について御説明いたします。