340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

先月、11月は厚労省が定める児童虐待防止月間です。公明党は、毎年これを啓発するオレンジリボン街頭演説会全国各地で開催してします。増加の一途をたどる児童虐待は、コロナ禍でさらに増えているとも指摘されています。厚労省によると、児童虐待に関する児童相談所対応件数は、毎年過去最多を更新しているとのことです。

琴浦町議会 2020-12-15 令和 2年第10回定例会(第4日12月15日)

特に女性が多く、児童虐待DV健康被害経済的困窮などの先の見えない不安が広がっており、寄せられる相談は様々、悩みが複合的に重なるケースが多く、鳥取県いのち電話コロナによる社会的不安で自死傾向が増えていると聞いております。島根県ではいのち電話回線パンク状態で、コロナ相談増人手不足に陥り、県は緊急に相談者人材確保に向け、県西部地区での講習会を開催されていると聞いております。  

米子市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会(第5号12月 9日)

大きな流れが本当に心配な方向に進んでるのかなと思いますが、次に、児童虐待に関わる相談DV相談が全国的に増加してるようですが、ここ3年前と比較して、本市ではどのような状況なのかお伺いいたします。 ○(岩﨑議長) 湯澤こども未来局長。 ○(湯澤こども未来局長) 本市におきます児童虐待に係る御相談DV相談状況についてお答えいたします。  

米子市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会(第3号12月 4日)

11月は児童虐待DV防止月間で、担当の方々はそれぞれ意識を持ってイベントや広報に努められ、大変評価をするところでございます。国は10月に政府や地方自治体の相談窓口に寄せられたDVの5月、6月の相談件数を公表いたしました。それは前年同月比でそれぞれ約1.6倍、そのように大きく増えていたということです。

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第3号) 本文

さらには、自死だけではなく児童虐待いじめ・不登校などのリスクがある子供たちを、学校内はもとより関係機関と密接に連携して組織で把握し対応するシステムをつくっているところです。具体的に、御紹介がありましたゲートキーパー組織という名前での組織づくりではございませんが、こういった形が本市ではゲートキーパー組織に当たるのではないかなというふうに考えているところでございます。  

八頭町議会 2020-09-07 令和 2年第 8回定例会(第3日目 9月 7日)

次に、幼児、児童虐待関係でありますが、緊急事態宣言以降、外出自粛など、これまでとは異なる環境は、子どもへの虐待につながるおそれが指摘されておりましたが、不適切な子育て相談件数支援件数は、昨年と比較して変わりなく、支援が必要な家庭につきましては、三つの密を避け、感染予防対策を行い、家庭訪問や会議などで継続して支援を行っております。

米子市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

厚生労働省児童虐待防止対策の一環として取り組んでいる乳幼児健診未受診者、未就園児、不就学児等緊急把握調査というものがあるそうですけども、こういったことに通じて米子市内の無園児の実態どうなっているのか、どういうふうに把握されてるのかお知らせください。 ○(渡辺議長) 湯澤こども未来局長

岩美町議会 2020-06-10 06月10日-01号

朝日新聞によると、厚労省調査で、児童虐待件数が前年同月比で、1月が22%、2月が11%、3月は12%の増加であったそうです。記事には新型コロナとの関連は不明確と書かれていますが、休校収入減も影響したのではないかとも書かれています。このように、保護者も精神的に不安定な中、本町でも児童虐待が発生しないか危惧されるところです。本町児童虐待の発生や増加は報告されておりますでしょうか、お伺いします。

八頭町議会 2020-06-09 令和 2年第 6回定例会(第4日目 6月 9日)

まず第1番目、感染拡大に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策、令和2年4月20日において閣議決定された特定定額給付金、1人10万円の給付が開始されるのに当たりまして、世帯単位での振り込みとなりますとドメスティックバイオレンス、DV被害児童虐待などから避難して世帯主とは同居していない女性子どもなどが受けられないおそれがあります。  

米子市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

また、さらに例を挙げますと、高齢者虐待、障がい者虐待DV児童虐待など、家族機能が低下した家庭自浄努力の中で不適切な対応や暴力はエスカレートし、殺害されるという事件が起こるたびに、公的機関の役割が論じられております。そこで、今後2040年、2050年の家族構造家族機能の変化をどのように捉えているのかお尋ねいたします。  次に、財政収支バランスについて質問いたします。