19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

先月、11月は厚労省が定める児童虐待防止月間です。公明党は、毎年これを啓発するオレンジリボン街頭演説会全国各地で開催してします。増加の一途をたどる児童虐待は、コロナ禍でさらに増えているとも指摘されています。厚労省によると、児童虐待に関する児童相談所対応件数は、毎年過去最多を更新しているとのことです。

八頭町議会 2020-09-07 令和 2年第 8回定例会(第3日目 9月 7日)

次に、幼児、児童虐待関係でありますが、緊急事態宣言以降、外出自粛など、これまでとは異なる環境は、子どもへの虐待につながるおそれが指摘されておりましたが、不適切な子育て相談件数支援件数は、昨年と比較して変わりなく、支援が必要な家庭につきましては、三つの密を避け、感染予防対策を行い、家庭訪問会議などで継続して支援を行っております。

八頭町議会 2020-06-09 令和 2年第 6回定例会(第4日目 6月 9日)

まず第1番目、感染拡大に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策、令和2年4月20日において閣議決定された特定定額給付金、1人10万円の給付が開始されるのに当たりまして、世帯単位での振り込みとなりますとドメスティックバイオレンス、DV被害児童虐待などから避難して世帯主とは同居していない女性子どもなどが受けられないおそれがあります。  

八頭町議会 2019-12-10 令和元年第11回定例会(第4日目12月10日)

それから、いわゆる虐待ですね児童虐待児童虐待については、ことしの6月ですかね、児童虐待防止に関する法律が改正されました。これによって、親のしつけということが来年の4月からは規制されます。このことについて、法が改正されて新しくなる、改正された法の周知義務というのはどこが持ってるのか、行政が持っているのではないかという思いが一つあります。

八頭町議会 2019-03-08 平成31年第 2回定例会(第4日目 3月 8日)

一つ目に、児童虐待防止についてです。警視庁は、2018年度の犯罪情勢を公表しました。これによると、虐待を受けた疑いがあるとして児童相談所に通告した18歳未満の子供は、前年度と比べて8万104人で、統計のある2004年以降初めて8万人を超えました。  通告児童数は過去5年間で約2.8倍に増加。18年度の内訳は、暴言などの心理的虐待が5万7,326人と7割を占めました。

八頭町議会 2018-09-06 平成30年第 7回定例会(第3日目 9月 6日)

児童虐待防止について啓発活動を推進し、相談窓口周知を図り、また児童虐待早期発見や解決のための体制づくりとしてさらなる充実が必要であります。一人一人が潤いと活気に満ちた学校生活が送れるよう、存在感成熟感を味わえる学級づくりを目指し、いじめや不登校、問題の未然防止に努めます。

八頭町議会 2015-06-10 平成27年第 6回定例会(第5日目 6月10日)

特に、学校だけでは対応できないような、例えば児童虐待など要保護児童早期発見、適切な保護のために、八頭子どもを守る地域協議会を組織して対応しております。この子どもを守る地域協議会ですけれども、平成26年度は代表者会議1回、実務者会議2回、個別支援会議を20回実施しておりまして、児童に係る家庭内の問題にも対応できるように取り組んでいるところでございます。  

八頭町議会 2014-06-12 平成26年第 6回定例会(第5日目 6月12日)

核家族化が進んでおるもんですから、おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらえない方もたくさんあるという中で、中にはいらっときて、児童虐待につながるというようなケースもあるやに聞いております。  そこで、専業主婦に対する、保育所が扱えないということであれば、例えば託児所、これをふやす。

八頭町議会 2011-12-09 平成23年第15回定例会(第3日目12月 9日)

あらゆる差別とは何かという問いに対しては、部落差別女性差別高齢者差別、障がい者差別児童虐待は狭義的で、広義的には世界人権宣言で言われた項目だというようなお話がございましたが、ではこれらが27年度までにすべて解消されるということになるんでしょうか。  同和問題が解決されるというのは、どういう状況になるか。そういったことについて先ほどお話がありました。実態調査の問題がありました。

八頭町議会 2009-12-10 平成21年第15回定例会(第3日目12月10日)

2番目に、児童虐待DV対応について。3番目に、障害者支援について。4番目に、生活困窮者の救済について、行政取り組みをお尋ねしたいと思います。  まずもって、町長教育長思いから、これに対する答弁からお伺いしたいと思います。全面的に一通り答えていただきましょうか。 ○議 長(森山四郎君) 町長答弁

八頭町議会 2008-06-13 平成20年第 5回定例会(第4日目 6月13日)

地域ぐるみ子育て支援についてというのは、私、これを取り上げましたのは、随分子供たちとかかわっているんですけども、八頭町内にも児童虐待あるいは育児放棄というんですか、そこまではいかないにしても、そういう話がたくさんございます。  それと、子供、特に小学生ぐらいの子供なんですけども、保護者が勤務中の居場所ですね、そういう面で心配している面がございます。

八頭町議会 2007-12-21 平成19年第10回定例会(第5日目12月21日)

それから、Q3で児童虐待防止対策具体的措置はありますかと。これも社会的な問題になっておりますので、この問題を聞きました。重要な問題ですのでちょっと報告しますが、この児童虐待防止対策に関しましては、東出雲町では、平成15年度、子育て支援ネットワークということで、当町も同じではありますけれども、緊密な連携ワークをとっていると。それで、24時間体制でこれを受け付けている。

八頭町議会 2007-12-14 平成19年第10回定例会(第4日目12月14日)

その際、児童虐待それから養育放棄、このことについて行政の方で、広報等で町の取り組みをお知らせしていただいたり、いろいろ対応していただきました。  最近、内部告発というのをよく聞きますけども、児童虐待とかいじめについては、そういう制度ができないかなというぐあいのことを、制度ということまで言ったらおかしいですけど、そういう仕組みが考えれんかなというようなことを今、私は思っております。  

八頭町議会 2007-06-14 平成19年第6回定例会(第3日目 6月14日)

また、今全国的にも大変悲惨な事象が起きておりますが、児童虐待防止ネットワークの整備もいたしております。  保健センター関係では、養育支援事業としまして、親子の健康づくり支援育児健康相談家庭訪問、健診等の保健サービス、5歳児健診、育児サークル活動支援等々を行っております。  

八頭町議会 2007-03-14 平成19年第3回定例会(第4日目 3月14日)

しかしながら、昨今の痛ましい事件を振り返ると、子供を殺したり、育児放棄親権者による児童虐待など、目に余るものがあります。なぜこんなことになったのか。社会のシステムや生活環境が変化していく中、我々は子育ての現状を早急に検証し直す必要があるのではないでしょうか。子供権利条約が認めるように、子供たちは大人の所有物ではなく、一人の人格です。未来を担う社会の希望であります。

八頭町議会 2005-12-15 平成17年第9回定例会(第3日目12月15日)

人権政策の中にDV児童虐待についてちょっと触れてあるんですけども、これの取り組みについて町長のお考えをお聞きしたいと思います。 ○議 長(松田秋夫君) 町長答弁。 ○町 長(平木 誠君) 総合計画の中の人権政策DVについてでございますけれども、今、男女共同参画審議会を設置いたしまして参画計画策定に向けて取り組んでいただいているとこであります。

八頭町議会 2005-06-20 平成17年第4回定例会(第2日目 6月20日)

現在、八頭町の児童虐待防止ネットワーク設置要綱策定中でございまして、町内保健福祉・医療・教育等関係機関で構成いたしまして、早期発見して、児童家庭への援助をしたい、そういうふうに考えているところでございます。  以上でありますけれども、それぞれの分野の中でそれぞれあるわけでございます。

  • 1