514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第3号12月 4日)

施設に払う報酬、これは利用者自己負担額を除く部分について、サービス利用者代理受領者であります事業者給付をするものであります。そして、4つ目が、自立支援給付に対する実地指導であります。これは、サービス等の質の確保及び自立支援給付適正化を図るために、指定権者であり、事業者に対して勧告、命令等を行うことができる県が主体となって、市町村とともに指導対象事業者事業所で行う指導であります。以上です。

八頭町議会 2019-09-09 令和元年第 9回定例会(第3日目 9月 9日)

最近では、県のほうでは監督員立会というのは要らないそうですけども、監督員立会が要らなければ担当者立会、あるいは現場代理人の立会、そういうのがやっぱり必要ではなかろうかなというふうに思います。とても資材の検証にはなっておりませんし、特に入荷が問題になっているこの工事でございます。

倉吉市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第4号 9月 5日)

自書が困難な方へは、職員が代理投票用紙に記載を行う代理投票を行っておりますし、目の不自由な方への対応として、エレベーターに点字による案内をつけたり、各投票所には点字器も配備しており、点字による投票もできます。以上でございます。 ○6番(米田勝彦君) ありがとうございました。  高齢の方や障がいのある方が困らないような取り組みを今後もしていただきたいと思います。  

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第6号) 本文

実は、新聞なりテレビですけれども、8月9日に鳥取県の自治体代表者会議鳥取地方分権推進連盟というところで平井鳥取県知事藤縄県議会議長鳥取市長深澤市長代理で倉吉の石田市長、それから鳥取市議会議長会会長鳥取市議会山田議長、それから鳥取町村会長宮脇湯梨浜町長鳥取県の町村議会議長会長秦南部議長が同行されて、柴山文部科学大臣宛てに、ここが聞いていただきたいんですが、幼児教育保育の質が一定以上

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第5号) 本文

本市では、入札参加者の辞退により災害復旧工事等入札中止になることを避けるため、平成23年度、具体的には平成24年1月16日の工事から、その年の入札状況に応じまして、指名する業者数を10者から15者にふやしますとともに、平成29年度、具体的には平成30年2月26日の工事から、複数の工事現場現場代理人の兼務を認め、入札参加者確保する対策を行っておるところでございます。  

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会 目次

…………… 239 伊藤幾子議員(~質疑~鳥取総合福祉センター設置及び管理に関する条例及び鳥取市  老人福祉センター設置及び管理に関する条例の一部改正〔なぜ利用料金制に変更する  のか、総合福祉センターにおける事業には変更がないのに第2条を改正する理由は何か〕  について、鳥取総合福祉センター管理運営費に係る債務負担行為補正利用料収入  の積算根拠は何か、所長職人件費係長級から課長代理

北栄町議会 2019-06-25 令和元年 6月第4回定例会 (第 3日 6月25日)

それはなぜかというとね、「双方代理」、町長が、いわゆる出資金であれ、補助金であれ、あるいは指定管理であれ、金を出したときには、相手方社長になってはいけないということになっている。それは、つくるときはいいけども、後で必ず問題が起きるんです。曖昧ななれ合いで、「あんた、社長せえ」「おう、俺がなっとくわい」というようなことで10億円も事業をするということは異常なんですよ。

境港市議会 2019-06-14 令和元年 6月定例会(第3号 6月14日)

それから、技術的にもゼネコンが関与することで、これはある程度現場代理人も含めて担保ができるというふうな、私はそういう認識を持ってますので、なるべく極力リスクを伴うような選定はどうかなという考え方でお聞きをしたところであります。  わかりました。

境港市議会 2019-06-13 令和元年 6月定例会(第2号 6月13日)

福祉保健部長佐々木真美子君) 現在、国の説明によりますと、そういう預かり保育につきましては、預かり保育と別のところもまた利用しておられるような方がいらっしゃいますと、そういった上限はあっても、現在その方がどこまで使われているかというようなことが確認できないので、代理請求というようなことは考えていないというふうなことを言っておられますので、非常に大変ですけれども、施設保護者から徴収をして、その領収書

琴浦町議会 2019-06-10 令和元年第 3回定例会(第2日 6月10日)

告訴は、本人または法定代理人が捜査機関に対して被害を申告して、捜査機関捜査をして、書類送検をして検察が起訴するという、こういう流れであります。告発というのは、第三者が告発することであります。今回の場合は、実質的には告発をして、告訴をして、そして捜査機関捜査をさせて、捜査機関が起訴する、起訴しないという形で公判に持ってくるということができる性格のもんなんです。

鳥取市議会 2019-06-01 令和元年 6月定例会(第4号) 本文

この制度代理受領制度といいますが、この制度を利用するには、申請者不妊治療を実施する医療機関の了承を受けた上で、事前に代理受領申請を行い、市長から承認を受ける必要がございます。手続が少し煩雑なため、これまで余り利用される方がおられませんでしたが、申請者にはいろいろな事情があると考えられますので、今後、この代理受領制度につきまして周知に努めていきたいと考えております。  

琴浦町議会 2019-03-12 平成31年第 2回定例会(第4日 3月12日)

そこには、個人名ではなくて町として持っていくという形をとっておりますので、代理で私ではなくて町で呼ばれてますから副町長が出る場合もありますけども、ことしは私が積極的に呼ばれたとこは全部出ましたけども、場合によっては、私が副町長をやってるときもかわりに出たこともあります。私だけっていう話ではないと思っております。そういう判断で出させていただいてます。

湯梨浜町議会 2019-03-11 平成31年第 3回定例会(第 5日 3月11日)

また、住居確保給付金といいまして、こちらは仕事をやめられた方、もしくはこれからやめられる方が対象となる事業なんですけども、有期、3カ月が期限になりますけども、3カ月の間であればお住まいのアパートの家賃を代理納付すると。その間に離職の方であればお仕事を探していただくと。これはひとり親に限ったことではなくて、生活困窮者全般事業ということになります。