229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

我が国の65歳以上の人口は、以下、高齢者といいますが、介護保険制度が施行された平成12年当時、2,190万人で、高齢化率は17.3%でしたが、令和3年9月には1.6倍を超える3,620万人まで増え、高齢化率も28.8%と、急激に高齢化が進行しました。本市においても、高齢者高齢化率は年々増加し、令和4年1月末現在の住民基本台帳で5万5,396人、高齢化率は約30.0%となっています。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

また公的な支援では、介護保険制度で行われております生活支援サービスにより、買物支援を行っておるところであります。  今後も買物弱者は増えていくことから、民間事業者住民皆様NPO法人など多様な主体によるサービス提供が行われるよう、住民ニーズを把握しながら支援仕組みづくりに取り組んでまいりたいと考えております。  次に、3点目のお尋ねであります。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第4号) 本文

我が国の65歳以上の人口は、以下、高齢者と言いますが、介護保険制度が施行された平成12年当時2,190万人で、高齢化率は17.3%でしたが、令和3年9月には1.6倍を超える3,620万人まで増え、高齢化率も28.8%と、急激に高齢化が進行しました。本市においても、高齢者高齢化率は年々増加し、令和4年1月末現在の住民基本台帳で5万5,396人、高齢化率は約30.0%となっています。

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第6号) 本文

この介護保険制度をモデルに、障害者自立支援法で障がい者の分野だって契約制度に変えられました。それから、子ども・子育て3法の話もされましたけれども、子供のために保育の質と量を拡充すると言いながら、その財源消費税に求めています。こうやって国民に痛みを押しつけながら、よくしている、よくしていると言うけれども、全然よくなんかなっていませんよ。それが現状だと思います。

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第3号) 本文

いわゆるごみ屋敷と言われるような状態となり、近隣の方からの相談で対応に当たったところ、当事者の方は自立した生活が困難と思われるものの、介護認定であったり障がいの診断がないために、介護保険制度障害者福祉制度対象外となられ、状況の改善に向けたヘルパー利用など、各種福祉サービスが利用できず、公的な支援をお届できない場合等があります。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第5号) 本文

高齢化社会を迎え、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らせるために、介護保険制度が2000年から始まり、本市介護保険制度に基づいて、様々な政策、取組がなされています。今後、団塊の世代が75歳を迎える2025年には高齢化率はさらに進展をし、要介護・要支援者認定者はさらに増加が予定されます。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第2号) 本文

介護保険制度創設されて21年が経過しますが、来年度から第8期を迎えます。介護保険料は第8期で初めて減額案が提案されており、一定の評価ができるものと考えます。しかし、今後も制度利用増加が見込まれており、保険料は下がっても決して介護サービスの質を下げてはなりません。第7期との比較において計画考え方や内容の相違点はあるのかどうか、第8期の計画の特徴についてお伺いします。  

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第4号) 本文

第7期鳥取介護保険事業計画高齢者福祉計画では、この地域包括ケアシステムのさらなる深化・推進に取り組み、今年度策定中の第8期の計画におきましても、引き続き2025年、さらには高齢者人口がピークを迎え、そして現役世代が急に減少していく2040年も念頭に置いた地域包括ケアシステムの整備を推進いたしまして、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまちづくり基本とした介護保険制度を目指しているところございます

鳥取市議会 2020-06-01 令和2年 6月定例会(第5号) 本文

えをさせていただきましたように、介護保険料について、また適切な基金残高について、鳥取市の介護保険等推進委員会でしっかりと検討・議論をしていただきたいと、このように考えておるところでありますが、私も介護保険料が各計画ごとに上がっていくということが、決してそれがいいことではないと考えておるところでありますが、2025年問題等もありますし、これから高齢化が進んでいくということでありますので、そういった中で介護保険制度

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会 目次

…………………………………………………… 102 岩永安子議員(~質問~令和2年度当初予算編成考え方について、消費税増税市民の  暮らしに及ぼしている影響市長はどのように認識しているのか、事業主に及ぼしてい  る影響市長はどのように認識しているのか、プレミアム付き商品券の効果を市長はど  のように見ているのか〕について、全世代型社会保障検討会議中間報告に対する市長  の認識について、介護保険制度

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第3号) 本文

次に、介護保険制度についてです。  2000年から介護保険制度がスタートして、20年を迎えます。介護社会化介護離職をなくすといって介護保険制度をつくりました。しかし、この間、一連の改革の中で介護社会化の理念はとうに投げ捨てられ、介護家族化介護サービス化、果ては介護互助化とも言うべき事態が進行しています。

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第8号) 本文

介護保険制度についてであります。  介護保険制度は、3年を1サイクルとして事業運営されており、平成30年度は第7期の初年度に当たります。財源は国・県・市の公費交付金に被保険者保険料を加えて全体の給付費を賄っている制度であります。今後、高齢化が進み、給付費も伸びると予測されます。介護保険事業の安定的な運営には基金が必要不可欠であり、基金の積み立ては確保しておくべきと考えます。

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第4号) 本文

高齢者福祉制度というと、保険料を払って支える介護保険制度が要介護から予防活動まで大きな位置を占めるようになってきました。要支援以上の介護認定を受けている人が20.7%。全ての人が介護保険サービスを利用しているわけではありません。私は、高齢者福祉制度というのは、介護保険制度で行うサービス以外に、高齢者生活を支える福祉制度施設入所から健康づくりの諸制度までの充実が必要だと考えます。