183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

保育指針の改定が行われ、以前の、心情、意欲、態度の三観点から、健康、人間関係環境言葉、表現の5領域へ変わりました。そのことによって、より詳しく具体的に育てたい力を示すことにしました。これを示した中で、就学までの期間は年齢が幅広うございますので、それぞれの発達段階に応じて行う必要があるということも理解して進めて行く必要があるものと考えております。  最初の答弁とさせていただきます。

八頭町議会 2020-09-07 令和 2年第 8回定例会(第3日目 9月 7日)

平成30年4月に総務省自治体戦略2040構想研究会が、人口減少下において満足度の高い人生と人間を尊重する社会をどう構築するかとして、第1次報告を行っております。同年7月には、同じテーマで第2次報告が取りまとめられました。  第1次報告については、平成30年6月議会定例会一般質問において、町長に所見を伺ったところであります。

八頭町議会 2020-06-09 令和 2年第 6回定例会(第4日目 6月 9日)

人間が働いて、働いた価値の分だけそれを認められる。それが当たり前ではないか。そういう議論でずっとされてきて、ようやく今の到達点になった。安倍内閣総理大臣のお父さんが先鞭を付けて、委員長がね、道を開いてきたと。そういう問題であるが故に、深刻な問題であるが故にね、やっぱりここのところは、話は元に戻って平行線なるかもしれないけど、やっぱり痛切な問題だと。八頭町にだっていっぱいいるんだと、困っている人は。

八頭町議会 2020-06-08 令和 2年第 6回定例会(第3日目 6月 8日)

環境問題とは、人間がより快適な生活を営む上で、周囲に与える様々な影響とか周りの自然に変化を及ぼすことにより発生する問題で、人への健康、生命への被害に及び、地球の生態系の破壊が発生するおそれがあるとされております。  そこでまず最初に、自然を守る取組として質問します。  自然豊かな八頭町で環境を守る施策として、次の3点、町長のお考えをお聞きします。  

八頭町議会 2020-03-11 令和 2年第 2回定例会(第3日目 3月11日)

現状では、例えば理科では防災や減災、自然の恵みや自然と人間の共生について、社会科では資源の利活用や森林の働きなど、教科の狙いに即して学んでいるところであります。また、総合的な学習の中で地域の方々の協力を得まして、川の水質調査ですとか、生き物調べ、あるいはクリーン活動等を行いまして、学んだことを参観日学習発表会で発表したり、自分たち課題としてその後の活動につなげたりしておるところであります。  

八頭町議会 2020-03-09 令和 2年第 2回定例会(第1日目 3月 9日)

学校関係機関と連携し、子どもたちの豊かな人間性や社会性を育む、自然体験活動集団宿泊体験推進いたします。図書館の蔵書の充実、さまざまな資料・情報の収集、近隣の図書館との連携を進め、住民ニーズに応え「いつでも・どこでも・だれでも」気軽に利用いただける身近な図書館にしてまいります。  3点目は、生涯スポーツの推進であります。  

八頭町議会 2020-01-31 令和 2年第 1回臨時会(第1日目 1月31日)

○2 番(川西 聡君) 従来、よく知っておられるように、このマイナンバーというのは人間のやることだから、だから情報漏洩、当然セキュリティーの問題が非常に課題なんですね。  それで、これも事実関係聞きたいんだけど、100%信用できるものですか。本当にまじな話が。それが問題だから、このマイナンバーというのは問題点があるんだということで、かまびすしく言われているわけですよね。

八頭町議会 2019-12-09 令和元年第11回定例会(第3日目12月 9日)

私は、日本国民である以上、法治国家の中で生きている人間として、よく町長予算を決めるときに、国の予算をいただきたいとか県の予算をいただきたいというふうにおっしゃる中で、国がどう動いているかということを考えて行動されるのも町長の判断ではないかなと私は思っているところであります。 ○議 長(谷本正敏君) 吉田町長

八頭町議会 2019-09-24 令和元年第 9回定例会(第5日目 9月24日)

人間のやることに100%、いわゆる全知全能の神じゃないですから、人間のつくる制度ですから、しかも必要性云々かんぬんということを考えてみた場合、やっぱりいまだにこれだけ反対の声が上がっているということについて、私は重視せざるを得ません。ですから、この施策をやり続けている、あるいはやっているということで、私は反対をせざるを得ないということであります。  

八頭町議会 2019-09-10 令和元年第 9回定例会(第4日目 9月10日)

基本的な考え方として、投票所に行く人間が少ないから、あるいは投票する生徒が少ないから、八頭高の場合ですよ、だから私の言ってることは難しいと。これ、逆なんじゃないですかね。投票する人間が少ないがゆえに、投票率を上げるがために、期日前投票所だとか、それから全国的には共通投票所、どこに行っても、八頭町そうですね。どこに行っても有効と。それやるんじゃないですかね。

八頭町議会 2019-07-24 令和元年第 7回臨時会(第1日目 7月24日)

工事請負についての内容ですので、ある面、私も同じ立場人間であります。業者の立場人間であります。変更契約に至った正当な理由あっての変更契約であると思いたいのでありますけども、先ほどの質疑の内容と答えとをお聞きしますと、到底納得できる理由がありません。理由がございませんので、大変残念であるというふうに思っております。

八頭町議会 2019-06-19 令和元年第 6回定例会(第5日目 6月19日)

だから、地域人間が繰り返し繰り返し反対だと言うのは当たり前なんですよ。その思いをやっぱり酌むという中身の議論であれば、当然、この陳情は採択されるべきだということを申し上げて、賛成討論といたします。 ○議 長(谷本正敏君) 次に、陳情反対者発言を許します。                (討論なし) ○議 長(谷本正敏君) 次に、陳情賛成者発言を許します。                

八頭町議会 2019-06-11 令和元年第 6回定例会(第4日目 6月11日)

もっと童謡・唱歌、文化のことを考え人間がすべきですよ。さっき言いましたように同和という言葉ですら、30年も使われて変わったんですよ。もとをつくってきましたけども、やっぱりそういうことを考えていくのが、歴史ある町をつくっていくということなんですよ。  私は家にやぎや亀なんかかってますけど、やぎの本能っていうのはすごいんですよ。

八頭町議会 2019-06-10 令和元年第 6回定例会(第3日目 6月10日)

人間には、自分都合の悪い情報とか、都合の悪いことを無視したりとか、過小評価するという正常化偏見というものがあるそうです、この正常化偏見に対して、何らかの思考訓練考え訓練をやっていかないと行動に移せないというものがあります。  町長、そういうことをお考えになったことがありますか。 ○議 長(谷本正敏君) 吉田町長

八頭町議会 2019-03-08 平成31年第 2回定例会(第4日目 3月 8日)

また、山間地では鳥獣被害が深刻な状況にあり、これは集落の過疎化高齢化による人間生活活動の低下や耕作放棄地の増加などが影響しているものと考えております。さらに野生鳥獣による農作物への被害農業者生産意欲を低下させ、耕作放棄地が増加し、さらなる被害を招くという悪循環を生じさせているものと思います。