430件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(430件)米子市議会(91件)倉吉市議会(86件)境港市議会(36件)岩美町議会(50件)八頭町議会(45件)湯梨浜町議会(27件)琴浦町議会(56件)北栄町議会(39件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第1号 6月13日)

学校、中学校とも連携しながら、ふるさと学習推進し、地域づくり担い手として、主体的に活躍できる人づくりを目指します。また、開かれた学校づくり学校教育充実などにより、生きる力を持った、未来を開く子どもたちを育てていきます。そして、生涯にわたる学びを保障し、多様な学習ニーズに応える学習機会の提供により、その成果地域社会に生かして活躍する人材を育成します。  

倉吉市議会 2021-12-09 令和 3年第10回定例会(第4号12月 9日)

たくさんの人を招き、全国をつなげていくこの大会を通して、人づくり新たな交流観光ビジネスなど、様々なことが生まれることを大いに期待しているところでありますが、女性活躍も加速していただきたいとの願いも込めて、この大会を通して育んでいかれる過程と開催終了後の取組目標をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 ○市長(石田耕太郎君) 田村議員から女性会議について御質問をいただきました。

米子市議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会(第3号 6月22日)

そういったことがだんだんだんだん人づくりのところにも役に立ってきて、そういった自分の住む地域を知って、自分地域を愛するっていうような人材が増えてくることが、やっぱり米子市をまたいいまちだなと感じて、一旦大学でも何でも県外に出た人が帰ってきたくなったりとか、そういったことで歴史文化がつながっていくと思っておりますので、そこら辺については、地域保存、まず、保存というよりは解明して、それをどう保存して

境港市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会(第4号 3月17日)

その中で、空き家など地域課題解決まちづくりといっても、人づくりが大切、まずは行政がその気になり、自治会、商工会などの地域資源の連携を図りながら、関係人口創出につながるイベントなどのアクションを起こしていく、同時に、勉強会、視察など話合いを継続的に行っていく中で人材は育っていく、人が育ち、また、真剣な3人が集まれば事をなすことができるとの私は趣旨だったと思っております。  

北栄町議会 2021-03-03 令和 3年 3月第3回定例会 (第 1日 3月 3日)

特にB&G海洋センタースポーツ振興だけでなく避難所バイオマス都市構想の重要な役割を担うとともに、スポーツ、健康を核としたまち人づくり拠点施設を目指す新たな取組一つとして、日本財団、B&G財団が推奨する家でも学校でもない「第三の居場所」事業具体化を進めてまいります。  

倉吉市議会 2021-03-03 令和 3年第3回定例会(第2号 3月 3日)

そこで、その住民参画に当たっては、やはりこれからはハード事業もさることながら、ソフト事業人づくりへの予算も必要になってくるんだろうと感じております。  そこで、続いて、令和3年度の財政見通しについて伺いたいと思います。  最初に、一般財源確保についてです。人口減コロナ禍により税収減等が予測される中、一般財源確保見通しはどうでしょうか。

境港市議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会(第3号12月15日)

文部科学省諮問機関である中央教育審議会で平成30年12月に示した答申、人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育振興方策について、その中で、社会教育施設を基盤とした人づくり、つながりづくり地域づくり推進や、社会教育施設に対して地域コミュニティーの維持と持続的な発展を推進するセンター的役割地域防災拠点となることへの期待が示されました。  

琴浦町議会 2020-12-15 令和 2年第10回定例会(第4日12月15日)

1つ、教育人づくり、2つ、産業、仕事づくり、3つ、政策として、協働まちづくり、こういったことであります。第1の公約について、議会で町長はこのようにお話のほうをされております。まず一番最初人づくりこれは、まず人がいなければ、特に幼児教育が一番大事だ。これはやっぱり専門家との意見、それは保育士であったり、それから教職員であったり、教育委員会、そういうところと協議が必要だと思っております。

八頭町議会 2020-12-14 令和 2年第11回定例会(第3日目12月14日)

基本目標4、こころ豊かな人づくり(教育文化)(1)学校教育充実学校改修事業事業計画郡家西小郡家東小の大規模改修について。  以上、4点について、1、2、3は町長に、4番は教育長に御所見を伺います。 ○議 長(谷本正敏君) 吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) それでは、1番、奥田のぶ議員一般質問についてお答えをいたします。

倉吉市議会 2020-12-14 令和 2年第9回定例会(第5号12月14日)

地域との関わりであったり、自主自立であったり、地域活動の重要さ、そういったことについても学んでいく場所でございますので、そういった観点から、第1条で、生涯学習コミュニティ活動推進ということで大きくこの施設目的を規定いたしまして、それから第2条において、コミュニティーセンターについて、社会教育法第21条の施設公民館であるという規定を加え、さらに事業の中でこれまで培ってきた社会教育基本とした人づくり

米子市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 2日)

ここでさらに研修は積み重ねておられまして、またこれからも研修されると思いますけれども、人づくりという視点で人との関わりを持つということをやっていただきたいなとお願いしたいと思います。  そしてまた、これは余談ですけれども、相談室がないんですね、福祉の部分。ふれあいの里にはありますけれども、1階には相談室というのがほとんどなくって、あっても狭いところでぎゅうぎゅうなんですね。

北栄町議会 2020-06-22 令和 2年 6月第5回定例会 (第 7日 6月22日)

私の教育理念といいますか理想というのは、教育人づくりなんだと。SDGs、この誰一人取り残さない、この考えはいいです。ただ、私は生徒児童には差があっていいと思っています。取り受け方、感じ方がおのおの違うんだから差はあっていい。ただ一つ残念なのは、これ地方自治体がもっと教育に対して独自性を発揮できるその権限というのを得られたら、もっと教育というのは違うような形になったと思う。  

湯梨浜町議会 2020-03-19 令和 2年第 2回定例会(第15日 3月19日)

よく言われます、究極の行政改革というのは人づくりなんだと。みんな町の行政も何にも人がやる。その人がレベルアップすれば必然的に組織も強化され、それから町政充実してくるということだと思っております。よく費用対効果と簡単に言われますけれども、それぞれの事業目的は何か、そしてそれぞれの事業が的確に目的達成に寄与しているかということの視点が重要でございます。  

岩美町議会 2020-03-11 03月11日-03号

そして、町長におかれましては、まちづくり人づくり基本に、学校教育社会教育充実することを第一義として取り上げていらっしゃいます。そのような状況下高校生子どもたちを抱えるご家庭のご支援の一つ高校生に対する通学費助成制度があります。来年度、県において高校生通学費に対しての補助が新たに実施されるのを受けて、町の補助制度の改定がなされようとしています。この高校生通学費助成について伺います。 

米子市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第6号 3月 9日)

このような時代だからこそ、公民館を中心とする身近な地域で自己の原点を探ったり、自然を体験したり、さまざまな人々との交流の中でお互いを認め合いながらふるさと教育推進していくことは、活力と思いやりのあふれるふるさとづくりとグローバル社会で活躍する人づくりを目指す活動になると考えます。

岩美町議会 2020-03-06 03月06日-01号

まちづくり人づくり理念のもと、子どもたちの豊かな人間性ふるさとを想う心を醸成するため、学校家庭地域が緊密に連携し、地域の特色を生かした学校づくりに取り組んでまいります。 また、学校給食につきましては、本町ならではの食材を生かした給食により、食育ふるさと教育を進めるとともに、安全でおいしい給食を提供するため、学校給食共同調理場設備改修を進めてまいります。