2314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

それとも、実は先ほどおっしゃった報償費とか使用料とか賃借料がある関係上、もしかしたら、市内の学生県外の学校に行ったりしている人たちと、もしかしたら遠隔でネット環境を通じてそういうこともされるのかなということもちょっと思ったもんですから、これは確認のために聞いております。要するに、対象者県外の人も対象になるのか、住所要件のことです、ということ。

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

これはパイオニアプロフィットといって、最初にやった人たちが恩恵を得られる、まだその領域内にあると思います。これは、早いがごっつおです。活気あふれる元気なまちを実現するには、やはり1件ではなく、何とか県内1位に、そうすると躍動感が出てきます。  しかしながら、クラウドファンディングの性格からして、その内容は多岐にわたります。

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

若い人たちと、そうして対話を重ねていく、対話集会を持っていく。また質疑でやりたいと思います。今回予算はついてますけども、あんな少ない予算じゃなくて、ぜひしっかりつけていただいて、学生と、そして若者市長との対話をしっかり繰り返す、そんなことが大事だなと思っています。  実は、先週です、12日。

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

高校生大学生など、若い人たちから直接意見を聞く会とのことで、本当にすばらしい取組を始められたんだなと感心したわけですけれども、お伺いしたいなと思っています。  この「市長と“はなし”しょいや」で出た意見をどう活用していかれるのか。そして、また、今後様々な形で会を持たれるかと思いますけれども、今後の予定についても分かってることがあればお聞かせ願えればと思います。

倉吉市議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第1号 6月13日)

そのためには、県立美術館を訪れた人たちを、赤瓦白壁土蔵群円形劇場くらよしフィギュアミュージアム、小川氏庭園「環翠園」等の観光資源へ導き、観光振興を図ることで交流人口を増加させ、その中からまちづくりやイベントに関わる関係人口を増加させることで地域のにぎわいを取り戻すとともに、それらの人を移住定住につなげ、移住した人や今いらっしゃる市民皆さんがいつまでも住み続けたいと感じてもらうことが必要です。

湯梨浜町議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第 4日 6月13日)

なお、これは町内在住外国人の範囲を超えて、県内在住外国人の話になりますが、昨年、一昨年と開催いたしましたグラウンド・ゴルフの、結局国際大会ができないで交流大会にしたんですが、そのときは県内外国人の留学生とか、あるいは工場で研修生みたいな形で働いておられる方、そういう人に出ていただきましたけれども、やっぱりやっているうちにそれぞれ自分の国の人たちだということが分かり合って、クラブハウスのほうで後

伯耆町議会 2022-06-10 令和 4年 6月第 3回定例会(第1日 6月10日)

この人たちの叫び声、英霊の声、これが戦後日本国憲法に実ったと思います。この立場で心を一つにして絶対許さない、核戦争は許さない、戦争は許さない。そのためには話合いで解決する。この方向こそ大切だということを申し上げて、首長会議の会長のメッセージに賛同する立場から態度を表明して質問を終わらせていただきます。町長も一致しているというふうに思っています。ありがとうございました。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第5号) 本文

この社会的孤立とは、家族や地域社会との関係が希薄で、社会の中で居場所を持たないなど、他の人たちとの接触がほとんどない、そういった状態であると考えております。  また、この問題は個人の問題ではなく、社会環境の変化を要因として孤立状態に至ったものであり、人生のあらゆる場面で誰にでも起こり得るもので、社会全体で対応していかなければならない、そのような問題であると認識をいたしております。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

姫路城を建設された人たち鳥取のお城、三階櫓等も造られたと、そのようなお話もあるわけでありまして、そういった歴史をこの機会に多くの市民の皆様とも改めて共有をしながら、この鳥取まちづくりに生かしていかなければならないと思っております。そのようなことで、これからもしっかり歴史と文化を生かした鳥取まちづくりを多くの皆さんとともに進めてまいりたいと、このように考えております。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

そういう中で、それまでだってコロナ禍でいろいろ仕事が減ったりとか、ただでさえ年金が少ないのに、いろんな負担、引かれるもの、保険料とかを引かれて手元にお金がない中で、1円でも安くと買物をされていた人たちが、今度はさらに物価高で本当に困っているわけですよね。消費を喚起したいんだったら、まずは消費税を5%に引き下げれば、その分、負担が軽くなる。それはすごく単純な話だと思うんですよね。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第2号) 本文

初登庁で市長は職員への訓示や記者会見で、市民意見声なき声をしっかりキャッチし、市政運営に反映し、最新課題として新型コロナウイルス対策を掲げ、コロナ禍で大変な影響を受けている人たちが多くいる。地域経済日常生活の立て直しに具体的に取り組み、明るい未来を切り開くと強調されて、多くの市民はこの市長の発言に、今後4年間の深澤市長行政手腕市政運営に大いに期待されていると思います。

倉吉市議会 2022-05-26 令和 4年第 4回臨時会(第1号 5月26日)

そこの際、いわゆる非課税になるかならんかの人たちが大変なんですよ。結局、燃油が上がってる、物価が上がってるといって、低所得者方々が一番大きく影響を受ける。私は住民税非課税世帯も当然やってほしいけれども、それ以上であっても、そこのぎりぎりのところにいる人たちも何とか引き上げていただけないかと思ってます。その辺はどう検討されたか伺います。 ○議長福谷直美君) どうですか。

倉吉市議会 2022-04-22 令和 4年第 3回臨時会(第1号 4月22日)

これを食い止めるためにはどうするのか、子育てもしやすく若い方々がこの倉吉市に住み続けるためにはどうすればよいのか、高校生大学生の若い人たちから直接意見を聞く場、これは仮称ではありますが、元気な倉吉づくり会議を設置して、若者が住み続けたいと思い、UIJターンの促進を図る施策展開の参考にしてみたいと思っております。  

湯梨浜町議会 2022-04-21 令和 4年第 4回臨時会(第 1日 4月21日)

方の交流場面をつくるということでいえば、関係人口へのつながり取組を考えておるというところで、例えば体験ボランティアであったりとか、そういったものをマッチングして、要するに来られて、観光地で宿に泊まるだけじゃなくて、そういった地域体験ボランティア、そういった部分に入っていただいて、地域の方との交流を持っていただいて、要するにそういった交流を持つことによって、また来てみたいとか、また、知り合った人たちとの

伯耆町議会 2022-03-15 令和 4年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

どうも私は環境影響準備書の時期というのを間違えているという指摘でありましたけれど、地元の人たちは、今年の3月にはルートや箇所などが提示されるというふうに聞いておりますのですけれど、そこの辺、もう一度確認させてください。 ○議長(勝部 俊徳君) 森企画課長。 ○企画課長(森 道彦君) 私どもも以前に事業者に聞いたところでは、今年の3月ということを想定して聞いておりました。

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

これをこうしたロボット技術情報技術を使って農作業の省力化をすれば、高齢者の方だけではなく、若い人たちにも農業に対する意欲が湧いてくるのではないかと思います。市としても積極的にPRしていただきたいと思います。いわゆる縦割り行政ではなく、関係部署と連携を取りながら、移住定住にもつなげていただければなと思います。よろしく活用していただきたいと思います。終わります。

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

ところがこのあれから見ると、もう既に償還が始まってくる人たちが出てきます。ところが、今の段階で償還時にいわゆる住民税非課税世帯というか、なかなか仕事にも就けない、まだ厳しい、そうした世帯はこの償還が始まったときに対する何らかの手当というか、そうしたものがあるのか、この辺りのことをお聞きしたいと思います。 ○健康福祉部長東本和也君) 続いての御質問です。  

湯梨浜町議会 2022-03-07 令和 4年第 3回定例会(第 4日 3月 7日)

しかし、運営組織はできても、地域未来構想を描いたり、賛同する人たちを集めていくリーダーがいるかということでありまして、いない場合には、その人材育成も当然必要になってきます。  それで、このことについては、本町にもよい事例、モデルができたと考えております。特定非営利活動法人とまり、以下、NPO法人とまりといいますが、昨年10月に設立されました。

倉吉市議会 2022-03-02 令和 4年第 2回定例会(第4号 3月 2日)

調査結果から見えてくることは、やはり集落内外の人との交流つながりというものを促進することが重要だということ、そのためには、今回整備をさせていただいております光ファイバーなどの高速情報通信基盤整備などによって、集落外人たちと日常的なつながりが実現できる環境の構築というのが必要ではないか、あるいは、外部人材の受入れとして地域おこし協力隊などの活用というものも重要な要素になってくるんではないかと考えているところであります