420件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第6号) 本文

やっぱり中核市なんだから、何とかできないかと考えていただきたいと思います。これは引き続きの議論にしたいと思います。  では、次、行政デジタル化についてですけれども、答弁いただきました。今、要望を上げているところだ、動向を見ているところだ、でもオプションも可能だという答弁があったんですが、17業務の1つに就学援助制度があります。就学援助というのは、その支給基準自治体によって違うものなんです。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第8号) 本文

そのような下で、本市では、中核市となって3年目、令和年度には32名いた県から派遣の職員が令和年度は19名という中、市保健所をはじめ、全庁挙げて新型コロナウイルス感染症への対応及び対策を取ってこられました。予算執行率はともかくも、市独自の中小企業者経営持続化給付金制度をつくり、国の制度対象外となる事業者支援のために、財政調整基金5億円を取り崩し、対策を取ったことはよかったと評価します。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第5号) 本文

新たな中核市鳥取市がスタートしたと同時に、深澤市政の2期目の公約には、誰もが活躍できるしごとづくりの中で、人材の確保と育成強化として、市内中小製造業強化を図るため、従業員の賃金などの処遇改善を行う企業に対して支援を行います、地元で働く人を対象奨学金返済支援制度を創設するなど、人材育成、確保推進しますと掲げられています。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第1号) 本文

今後もコロナ禍の一日も早い終息に向けて全力で対策を進めるとともに、中長期的な展望に立ち、行財政改革に努めながら、中核市として、麒麟まち圏域が将来に向けて大きく発展していくための取組を進めてまいります。  それでは、本定例会に提案いたしました諸議案につきまして説明申し上げます。  

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第6号) 本文

それから、中核市を探してみても、なかなかないです。ネットでやっと探せば数件出るのがやっとこさなんですよ。要するに、収入認定しているところの自治体というのはそもそもないわけですよ、そんなには。ないことはないですよ。何件かはありましたから、僕も探しましたけれども。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第3号) 本文

◯太田 縁議員 中核市である鳥取市において、麒麟まち圏域連携について伺いたいと思います。  若狭町が重伝建に指定されました。このことは鳥取市にとっても喜ばしいことだと思います。麒麟まち圏域における第一次産業を含めた地域産業相互連携、各部局の情報共有強化など、コロナ禍社会情勢に対応した工夫が必要です。

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第6号) 本文

本市を含め62ある中核市の中で、長崎市が月額13万9,000円以下であるものの、残り60の中核市では全て、月額15万8,000円以下が入居できる収入基準です。そして、県内3市と鳥取県も月額15万8,000円以下が入居できる収入基準です。あまりにも本市市営住宅の入居の収入基準は厳しすぎます。基準の見直しが必要だと考えますが、答弁を求めます。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第1号) 本文

平成30年4月、中核市への移行と同時に策定した第1期因幡但馬麒麟まち連携中枢都市圏ビジョン令和年度をもって終了することから、本年度、国の委託事業を活用し、圏域人口動態都市機能利用実態医療課題等の抽出、分析と協力体制構築の検討などを実施することとしています。第2期ビジョンの策定に当たっては、これまで培ってきた様々な連携取組をさらに深化させ、引き続き圏域全体の発展につなげます。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第2号) 本文

第10次鳥取総合計画基本計画期間、これは平成28年度から令和年度までの期間でありますが、この基本計画期間は、中核市への移行日本遺産認定に加えて、新可燃物処理施設整備推進鳥取市役所新本庁舎全面開庁など様々な取組が成果を見せる一方で、少子高齢化の進展や頻発する大規模災害新型コロナウイルス感染症など、社会経済状況が大きく変動する5年間でありました。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第3号) 本文

本市は、平成30年4月の中核市移行と同時に、因幡但馬麒麟まち連携中枢都市圏を形成し、圏域における地方創生の一層の拡充、発展を図り、圏域全体の活性化持続的発展を実現していくため、5つの将来像と具体的な90の事業を示したビジョンを策定し、取り組んでいます。令和年度までを期間とする具体的な90の事業について、現在までの進捗状況と評価についてお伺いします。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第7号) 本文

災害に強いまちづくり観点から、中核、鳥取市の長として市長が行うべきことは何か、改めて法律の意義や目的について、市長はどのように認識しているのか伺います。  コロナ禍が収束しない今日、直接対面しなくても話すことができるツールとして、ICTの活用が急速に普及しています。教育現場をはじめとし、我々の暮らしに大きな変化をもたらしています。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第4号) 本文

備蓄で足りない物資は被災していない市町村から応援してもらい、被災後2日目以降、これについてはあらかじめ協定を結んだ民間業者全国市長会、あるいは中核市市長会の枠組みでの支援など、他の自治体からの応援を受けることとしております。  今後ともこうした備蓄体制強化し、安定した避難所生活となるよう努めてまいりたいと考えております。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第5号) 本文

本市平成30年4月、中核市移行して3年が経過しようとしていますが、保健所を設置する市として、動物愛護に対してどのような方針で、どのような取組を行ってこられたのか、市長にお伺いいたします。  次に、コロナ禍における飲食店への支援について質問いたします。  コロナ禍における飲食店の売上げは大変厳しい状況にあります。これまでの本市支援取組と実績をお伺いいたします。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第6号) 本文

国の来年度予算編成基本方針、いわゆる骨太方針では、東京一極集中型から多核連携型の国づくりへと題し、政令市中核市等を中心スマートシティを強力に推進し、企業の進出、若年層が就労、居住しやすい環境を整備するとしています。私は、スマートシティとはまちづくりにデジタル技術を活用することであり、その効果は市民市民市民行政、そして行政行政行政同士の垣根を低くしていくことにあると考えております。

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

自治体外部監査契約を締結した公認会計士などの外部監査人監査を実施する包括外部監査については、都道府県指定市、中核市導入が義務づけられていますが、そのほかの市町村については、条例により任意に導入することができるとされました。人口減少社会において資源が限られる中では、地方公共団体間の事務の共同処理の仕組みのほかに、外部資源を活用することも重要だとあります。  

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第4号) 本文

急速な人口減少少子高齢化の進行、さらには新型コロナウイルス感染症の影響により、今後、市税地方交付税など一般財源減少が見込まれる中、中長期的な展望に立ち、中核市として、本市はもとより連携中枢都市圏域全体の将来を見据えた地方創生推進を可能とする、持続可能な財政基盤を確立することが重要であります。