77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩美町議会 2004-03-12 03月12日-03号

最近では河川敷の美化であるとか、あるいは大岩駅の桜並木整備であるとか、いろいろな協働が芽生えてきておるというふうに思っております。もちろん、文化や伝統の部分についても積極的に地域で守り育てていくという自立が必要であると、そのようにも思っております。 

鳥取市議会 2004-03-01 平成16年 3月定例会(第6号) 本文

その目の前にはレーク大樹があって湖山川が流れています、桜並木のところ。あそこに赤い太鼓橋でもつくって、車は通れないでも人だけは通れるようなものを。そうしたら1つ風情もできて、歩いていく人も結構最短距離になりますから、交通の危険も感じなくて行けるというふうなことを思いますけど。お金が要りますけれども、その辺、石谷助役理事長さんですか、ぜひ検討してみてもらいたい。

倉吉市議会 2003-03-12 平成15年第4回定例会(第4号 3月12日)

また、きれいな花でもそれぞれ有名でありまして、桜の名所として智頭の桜並木が川のそばにありますし、鹿野城山公園があります。本市はうつぶき公園を有しております。またドウダンツツジ、これは智頭町でありますし、椿が鹿野町では町の木、本市も市の木としているところであります。  それからまた、都市部に住む人たちが求める田舎暮らしというものがこの3つの市町にはあるのではないかと思います。  

倉吉市議会 2002-09-12 平成14年第7回定例会(第3号 9月12日)

そして、そういう中で、地域でいろいろ考えられまして、例えば絵下谷川のあの桜並木が、今本当に見事な花を咲かせておりますし、上灘小学校では、あれ何というんですかね、トーテムポールというんでしょうか、ああいうものをよく思い起こすわけであります。これが地域によって、やっぱり今の使い手といいましょうか、そういうものに大きな差が出てきていると思います。  

鳥取市議会 2000-06-01 平成12年 6月定例会(第2号) 本文

袋川の堤防敷には、鳥取大火にも耐えた桜並木は本市の誇れる景観であります。桜の時期には多くの市民散策をされるわけでありますが、それ以外には散策をされる姿をあまり見ないわけであります。袋川の堤防河川敷活用する方策はないものかどうか。例えば堤防敷活用して芝桜群落、群生と言いましょうか、群落と言いましょうか、これはしゃんしゃんプラン21の21ページに芝桜の咲いたきれいな写真が載っております。

鳥取市議会 1999-03-01 平成11年 3月定例会(第4号) 本文

まず、湖山池が一周できる美しい並木路を整備をして、全国規模中国規模のマラソンや駅伝競走をやる。また、日本一湖山池日本一花火大会を開催し、滞在型観光を推進すべきだと提言をいたしました。今でもその主張は変わりはございません。このためにも、レーク大樹周辺多目的広場活用防己尾城跡構想は極めて大切でありますが、どのように検討されているのか、お尋ねをいたしておきたいと思います。  

米子市議会 1998-06-16 平成10年第409回定例会(第2号 6月16日)

そして、そのキーワードとしては、並木道、水路、曲り角、カフェテラス、裏通りなどといった言葉が考えられ、高島屋から商店街に抜ける通りには生協跡地の利用次第によってはその要素をあわせ持つ可能性があります。  そこで、西部生協跡地活用について市として活用方法を検討されたことがあるのか、もしあるとするならばどんな方法を検討されたのかお伺いいたします。  

倉吉市議会 1997-09-09 平成 9年第4回定例会(第3号 9月 9日)

2点目、桜並木の保存についてお尋ねいたします。  7月15日、森林浴の森全国協議会福祉会館で「森林文化の新たな展開を目指して」というテーマで講演会とシンポジウムが開催されました。本年はこの会長に早川市長が就任され、事務局が本市に置かれることになりました。こんな折に、桜の並木を1本だけ残して伐採したり緑を粗末に扱う市の行為を許すことはできません。

倉吉市議会 1997-06-10 平成 9年第3回定例会(第2号 6月10日)

次に、私は桜並木伐採についてお尋ねしたいと思います。  質問に入る前に、私はきのうの新聞で本当にびっくりいたしました。桜伐採について、私は、きょうこの日がくしくも桜をこよなく愛した宇野千代さんが亡くなられた命日であるとはきのう初めて知りました。こころから御冥福を祈るものです。新聞報道では、故郷の菩提寺で8日に既に一周忌の法要が営まれております。

米子市議会 1993-09-17 平成 5年第383回定例会(第3号 9月17日)

市長森田隆朝君)  (登壇) 初めに、うるおい・緑・景観まちづくり整備計画との関係、特に同整備計画の中での当地域の位置づけについてでございますが、旧加茂川沿い整備計画では、国道180号の並木橋から河口部灘橋区間延長約1,700メ―トルを親水プロムナ―ドゾ―ンとして位置づけておりまして、特に御指摘の西倉吉町周辺地域は、にぎわい空間をイメ―ジし、構想では、一部親水公園となっております。