379件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会(第5号 6月25日)

僕、えっと思いながら、SLだよと言っても、結局、今、SLというものが若い世代もう子育て世代のお父さんですら知らない、そういう時代になってきてるということでございます。  以前、湊山公園にあるSLのことを私取り上げました。令和元年の9月に再塗装がなされたということの御答弁を頂戴しております。

米子市議会 2021-06-23 令和 3年 6月定例会(第4号 6月23日)

保育所の問題は、子どもにとってよい保育とは何か、どの子も大事にする保育観点から検討されるべきであり、また地域の核となり、地域子どもを育む保育所があってこそ世代継承ができるのではないでしょうか。これ以上の統廃合はやめ、地域の特色ある保育所を大切にするよう政策を転換すべきと考えます。見解を伺います。

米子市議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会(第3号 6月22日)

ただ、やはり、この1年半という感染警戒期間の長さは高齢者のみならず、現役世代にも不健康な状況が見られ、そこで改めて今議会でも伺いたいと思います。この間のコロナ禍での市民生活の変化や健康への影響について、どのように把握されているのか把握状況を伺います。また、ウィズコロナにおける健康対策取組はどのように進められているのか、現状について伺います。  

米子市議会 2021-06-17 令和 3年 6月定例会(第1号 6月17日)

さらに2040年頃には団塊ジュニア世代が高齢化することにより、高齢者人口がピークを迎え、労働力不足と相まって世代間のバランスが最も崩れると推計されています。ピーター・ドラッカーの言葉を借りれば、これらは既に起こった未来であり、想定される様々な課題に対し、バックキャスト、つまり未来を基点とした発想による対応が求められています。

米子市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会(第4号 3月10日)

小学校のない地域には若い子育て世代は住まない、こんなふうに言っています。小学校がなくなった地域が活性化すると本気で考えますか伺います。 ○(岩﨑議長) 八幡総合政策部長。 ○(八幡総合政策部長) この美保地区小学校においては、先ほどからの議論の中で、近い将来、児童数がかなり減少し、複式学級が予測されると、そういう状況でございます。  

米子市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 8日)

そこで、出生数とか、そういったことも報道には出てくるんですが、昨年1年でいうと、12か月で約87万人ですか、日本全国で生まれた子どもさんの数が87万で、自分は団塊世代ではないんですが、団塊世代人たちと言われれば230万から220万おられたように記憶しております。その中で、随分昨年は子どもさんの出生数が減ったというふうに聞いております。

米子市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第1号 3月 3日)

次に、市民が主役・共生のまちづくりに関する施策として、シニア世代活躍応援事業市内地区で実施される高齢者支援関係事業に対して助成をするものです。スマート窓口システム構築事業及びスマート窓口運営事業は、マイナンバーAI等ICT技術活用したスマート窓口システム構築運営を行うための経費です。

米子市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第4号12月 8日)

それに比べて三八豪雪のときは、記録を見ますと、10年前に比べて降雪の期間が非常に長くて、これも私の親とかそういった世代に聞いてみますと、これはこれで長い期間降ったということで大変だったということを伺っております。これらの現象は、今の分析ではラニーニャ現象だということが言われるとされていまして、そのような気象条件下での警戒が実は今期もいろいろ伝えられています。  

米子市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会(第2号12月 3日)

一つ前の湯澤局長が言われた機関というのは、正直申し上げて、別に局長に責任があるわけじゃないですよ、なじみがないというか、薄い部分があって、歯が痛ければ歯医者さんに行けばいいし、ちょっと視力だったら眼科さんにとか、おなかが痛ければ内科かなとか、要は何か異常があればどこかに助け、あるいは医療機関行くんですけど、いわゆるひきこもり、不登校、ちょっと学校敬遠ぎみだな、そして要は高校の世代なんだけれども、学校

米子市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会(第4号 9月 7日)

世代の同居が50%以上あった2000年当時と家族の構成も変わっています。現在は独居や老夫婦2人の世帯、親と未婚の子どものみの世帯などが増えています。大家族で支え合った昔とは違ってきています。重ねて問いますが、介護保険はこのままでいいのか、これで高齢者生活や健康の支えになるのでしょうか。 ○(岩﨑議長) 景山福祉保健部長

米子市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 3日)

また、ICTの活用に関しましても、国のほうでも積極的に強力に使用していこうということでしたので、若い世代、学生さんたち、いわゆる生まれたとき、小さい頃からスマホがあるような世代の方ですので、ITネーティブとでも、デジタルネーティブとでもいうんですかね、そういった方々のアイデアを聞くような機会があっても面白いのかな、次の世代につながるのかなと考えております。  

米子市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 2日)

○(景山福祉保健部長) ケーブルテレビなどを活用した体操や認知症予防取組等についてでございますけれども、あらゆる手段で幅広い世代の方にフレイル予防認知症予防について啓発をしていくことは重要であると考えておりまして、現在、市のホームページでフレイル予防運動動画配信などを行っているところではございますが、議員おっしゃいます認知症予防観点も含めました御提案のケーブルテレビでの配信につきましても今後

米子市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

では、次ですけれども、子育て世代の切れ目ない支援を目指し、医療的ケア児への支援計画の作成と取扱いの明確化引継ぎの一定のルール確立医療的ケア児コーディネートが今こそ求められているところだというふうに考えますけれども、この点についての御見解をお伺いいたします。 ○(渡辺議長) 湯澤こども未来局長。 ○(湯澤こども未来局長) 医療的ケア児支援引継ぎコーディネートということでございます。  

米子市議会 2020-03-23 令和 2年 3月定例会(第8号 3月23日)

一方、保育需要の増大という現実が問題という捉え方自体に共有できず、来年度の国の子ども子育て支援に関する予算についても、全世代型の社会保障という考え方、子育て支援制度バランスをとった充実がされているというところも含め、慎重に国も進めているところであり、また地方公共団体においても対策を講じながら、今できる範囲の中でしっかりとされているとの不採択を主張する意見がありました。  

米子市議会 2020-03-11 令和 2年 3月定例会(第7号 3月11日)

それから、高齢者子育て世代など、人にやさしいまちづくりへの取り組みといたしましては、健康寿命延伸に向けましたフレイル対策モデル事業の実施のほか、子ども総合相談窓口中心といたします包括的な子育て支援体制整備、さまざまな話がございますけれども、こうした分野で着実に市政を前進させることができたのではないかというふうに考えております。 ○(渡辺議長) 岡田議員

米子市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第6号 3月 9日)

加えて、地域住民同士の支え合いの機能が低下していることに鑑み、地域福祉活動の担い手の確保と育成について、そして多世代分野、官民の協働による地域づくり、さらには住民への効果的な情報提供住民のあらゆる相談を受けとめる適切な支援につなげていく体制整備については、どのような考えをお持ちなのか御所見を伺います。  次に、介護予防の推進と健康寿命延伸についてお尋ねします。