12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

境港市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第3号 9月18日)

また、子供を産み育てやすい環境づくりを進めることも若い世代の定住促進のための大切な取り組みであると考えておりまして、休日保育、一時保育実施ファミリーサポートセンター、ゼロ歳から就学児童までの一貫保育施設の整備のほか保育料のさらなる引き下げ実施するなど、子育て支援サービスの充実を積極的に進めているところであります。

境港市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第4号 6月12日)

今年度は、ゼロ歳から就学児童までの一貫保育施設を整備し待機児童の解消を図ったほか、さらなる保育料引き下げ実施をし、この圏域では最も低いレベルとしたところであります。  また、少子化対策に加えて、若者の回帰を促す施策や本市への移住、定住を促進する取り組みが必要であると考えます。

境港市議会 2011-09-21 平成23年第4回定例会(第5号 9月21日)

歳出の主な内容は、総務費において、夕日ヶ丘地区定期借地契約の締結に伴い、境港土地開発公社等から用地を取得するための経費8,455万円余、住民基本台帳法改正による基幹業務システム改修費3,097万円余など、民生費において、要援護者台帳システム導入経費457万円、平成25年度から民間事業者へ移管する2施設一貫保育施設へ改修するための実施設計費420万円余など、衛生費において、救急医療運営費

境港市議会 2011-09-07 平成23年第4回定例会(第1号 9月 7日)

また、ゼロ歳から就学前の児童を受け入れる一貫保育施設に回収するための準備も進めているところであります。  高齢者福祉について申し上げます。  介護保険法改正を踏まえ、平成24年度を初年度とする新たな3カ年計画として介護保険事業計画高齢者福祉計画を策定するため、8月30日に計画策定委員会を発足させたところであります。

境港市議会 2011-03-24 平成23年第2回定例会(第5号 3月24日)

また、議案審議終了後に、外江保育所余子保育所及びわかまつ幼稚園余子幼稚園民営化実施計画案が示され、ゼロ歳から就学児童までの一貫保育施設に転用し、民間事業者に移管するという計画であります。主な実施計画内容は、市内保育施設の現状と今後の推計について、また、民営化する際の計画内容実施基準、進め方、事業者の選考について定めたもので、それぞれについての説明がありました。  

境港市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第2号 3月 9日)

また、ゼロ歳から就学児童までの一貫保育施設に対するニーズも多くあることから、民営化計画では、3歳未満児受け入れ拡大一貫保育施設の拡充の両方を図るものであります。  なお、民営化につきましては、ゼロ歳からの乳児保育の経験豊富な民間に移管することがよりよい保育体制の構築のため適切な措置であると、このように判断をいたしております。  

境港市議会 2008-06-13 平成20年第2回定例会(第3号 6月13日)

この中で、乳幼児保育サービスにつきましては、民間十分サービス提供が行える分野であり、積極的に民間にゆだねていくこと、保育施設の効率的な維持運営を図るために、市民にも一定の理解、協力などを求めること、幼稚園は現在の利用状況から、将来的には全園を廃園すること、保育所人口推計から、将来に向け幾つかの公立保育所廃園が考えられること、また、市民の立場からすれば一貫保育施設が望まれるため、民間保育所をそのように

境港市議会 2006-12-11 平成18年第4回定例会(第2号12月11日)

来年度は新たに上道保育所つばさ保育園の2園を一貫保育施設として、さらに公・私立全園で延長保育を初め保育サービスを充実することといたしております。このことは先月の市報市民の皆さんにも周知をし、来年度の園児募集を行ったところでございます。  公立園民営化につきましては、外江余子保育所平成25年度の一貫保育施設化とあわせ、民営化を検討することといたしております。  

境港市議会 2006-06-16 平成18年第2回定例会(第3号 6月16日)

公立幼稚園については全園廃園保育所公立園段階的廃園民営化、また3歳未満児、3歳以上児を同一施設保育する一貫保育施設化を図り、市民サービス向上を目指すこととなっています。  無認可の保育園については、この計画に対する市民意見を聞きながら、全市的な保育需要等を見きわめた上で認可するかどうかを判断していくものとなっているものと考えます。

境港市議会 2006-03-06 平成18年第1回定例会(第1号 3月 6日)

このため、昨年12月、公立幼稚園及び台場保育所廃園公立保育所一貫保育施設化などを柱とした基本方針案を取りまとめ、市民への公表、意見募集を行ったところであります。  また、行政の透明性向上と効率的な行財政運営の推進を図るため、県内市町村先駆け外部監査制度を導入し、境港都市土地区画整理事業境港土地開発公社に係る事務事業執行等について、個別外部監査実施いたしました。  

  • 1