191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2018-02-01 平成30年 2月定例会(第1号) 本文

市民行政とのパートナーシップ基本とした緑豊かな潤いのあるまちづくりに取り組み、都市公園公共空地の58カ所で市民との協働による芝生化が実現するとともに、街区公園などの57カ所でミニナチュラルガーデン花壇が設置されるなど、市民による緑化活動が広がっています。さらに、第30回全国「みどりの愛護」のつどいの鳥取開催の誘致に取り組み、平成31年度の開催が決定したところです。

倉吉市議会 2017-12-05 平成29年第7回定例会(第2号12月 5日)

これは、パブリックプライベートパートナーシップといって、官民がお互い連携協働しながら民間資金資産、あるいは設備、そして技術ノウハウ、そういうものを使って新しい形で、従来の行政主導だけの形の公共づくりといいますか、そういうものだけの考えではない民間考えを大きく入れていこうと。公共資産公共施設の更新や、建設につきまして、そういう手法を取り入れようとするものでございます。  

八頭町議会 2017-03-07 平成29年第 2回定例会(第3日目 3月 7日)

公共施設のあり方として、今、国土交通省がやっておりますのはPPPパブリックプライベートパートナーシップそれからPFIプライベート・ファイナンス・イニシアティブ、それからコンセンション方式というのがあるわけですね。これは、公共施設等運営権という考え方でやっておるわけでございます。  

米子市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第3号 6月15日)

これ、ちょっと注文になりますけど、その際には私もこれ勉強させていただいたんですけども、地域福祉計画でもうたっておられるように、パートナーシップ往々にして会議開きますと、説明する人、聞く人、あと何か進行する人みたいな会議にどうしてもなるんですけども、やはりパートナーシップということで全員が当事者、当然、市の担当者の方も当事者意識ということの中でそういった会議の場に入っていただいて、有効な会議にしていただくようにお

伯耆町議会 2016-03-15 平成28年 3月第 2回定例会(第3日 3月15日)

町長(森安 保君) 概要だけお話ししてもちょっとおもしろくないというか、あれなので、印象も含めてお話をすると、御紹介のあったように、学会発表、第5回日本認知症予防学会学術集会という学会学術集会という権威のある場で、本町職員が中心となって、もちろん鳥取大学の協力というか、ほぼパートナーシップでの協力をしながら取り組んできたことの発表主体として本町職員がその重責を担ったということについては、これは

八頭町議会 2016-03-09 平成28年第 2回定例会(第3日目 3月 9日)

それで、PPPというのは、これはパブリックプライベートパートナーシップ、公民連携という形なんですけど、とにかく町がお金を使わずに施設維持管理していく、こういった方法は国も進めとるわけでございますし、私もこの話は前から何度も話をさせてもらっとるんですが、こういったことを利用していって、とにかく有形固定資産を減らしていく。  それと、もう1点、町長、とにかくお金をふやすことを考えようと。

琴浦町議会 2016-03-08 平成28年第 2回定例会(第2日 3月 8日)

環太平洋パートナーシップTPP協定交渉は、昨年10月5日に大筋合意に至り、政府は11月25日にTPP対策大綱基本方針を示し、本年1月20日には総額3兆3,000億円の補正予算対応が示されたところであります。その後、畜産農家への収益確保を目的とした法整備、4月には著作権保護独占禁止法などの法改正も含めたTPP対策法案審議検討されるとの報道もあります。  

倉吉市議会 2016-03-03 平成28年第3回定例会(第4号 3月 3日)

この農業振興で何点か通告をしておりますが、まずはTPP関連の問題からでありますが、御案内のように、参加12カ国が2月4日に協定に署名をし、環太平洋パートナーシップ協定は、あとは各国の国会承認を待つばかりとなっております。特に米国なんかでは大統領選でいろいろ停滞をしておりますけども、恐らくそれぞれの国会承認されるだろうと思っておりますが。

湯梨浜町議会 2015-12-14 平成27年第 9回定例会(第 4日12月14日)

また、米以外の作物の収入減少対策を実施してはどうかという御提言についてですが、自由民主党が11月20日に取りまとめたTPP環太平洋パートナーシップに関する総合的な政策対応に向けた提言では、農家の減収を補填する収入保険制度導入に向けた検討を進めることが明記されております。政府はこの自民党の提言を受け、11月25日に取りまとめた総合的なTPP関連施策大綱にも検討項目として位置づけられております。

琴浦町議会 2015-12-08 平成27年第 8回定例会(第2日12月 8日)

町長(山下 一郎君) まず初めに、TPPの件でありますけれども、TPP環太平洋パートナーシップ交渉は10月5日に大筋合意に至りました。この交渉平成25年2月の日米首脳会談の結果、聖域なき関税撤廃前提でないことが確認された上で、7月から交渉に参加し、2年余りにわたる厳しい交渉の結果での合意であると承知しています。

伯耆町議会 2015-03-03 平成27年 3月第 1回定例会(第1日 3月 3日)

その過程を通じて住民行政パートナーシップがより強いものとなり、本町がさらに住みよい地域となっていくことを期待するものです。  平成23年度末に策定した町の総合計画最終年を迎えます。この間、学校施設耐震改修などインフラ整備を進めるとともに、福祉事務所の設置や可燃ごみ減量化など、住民生活に身近な分野の改善に取り組んでまいりました。

八頭町議会 2014-12-10 平成26年第11回定例会(第4日目12月10日)

現在、国のほうではTPP環太平洋パートナーシップ経済連携協定について、関係国との協議が行われるところでございます。  町長、農産物の販売価格が大きく下がっていく現状の中で、見直しを含めた本町農業ビジョンをどう創造されていかれるのか伺います。まず1回目の質問を終わります。 ○議 長(河村久雄君) 町長。 ○町 長(吉田英人君) それでは、2番、小林久幸議員一般質問についてお答えをいたします。  

米子市議会 2014-07-18 平成26年 7月定例会(第5号 7月18日)

そういった厳しい環境の中、公共インフラ再生戦略の中でPPP、これはパブリックプライベートパートナーシップの略で、民間資本民間ノウハウを活用して公共サービス効率化や質の向上、地域経済活性化を目指す概念の総称ですが、またPFI、これはプライベート・ファイナンス・イニシアチブの略で、公共施設などの建設維持管理運営などにおいて民間資金経営能力及び技術的能力を活用する個別の方法であります。

岩美町議会 2014-06-10 06月10日-01号

次は平成16年3月、定例議会所信表明町長行政住民パートナーシップですね、これをより強固なものとして両輪となっていかねばならないと、踏み込んだ表現をしています。 4番目の質問なんですが、協働まちづくりが、なぜ言われたとおり、なぜ必要なのかという考え方、どういうふうに考えておられますか。 ○議長(津村忠彦君) 町長