49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北栄町議会 2013-03-15 平成25年 3月第1回定例会 (第 8日 3月15日)

それで、大体事件の概要ですが、事件調査でわかったことといたしましては、結婚問題に関する依頼が8割から9割、あるいは不正取得された情報ストーカーあるいは脅迫等犯罪に悪用された例もあったと。また、やみの情報屋という存在も明らかになっています。いわゆるどなたでも町民すべての皆さん被害になり得る可能性があるということであります。

米子市議会 2012-06-14 平成24年 6月定例会(第4号 6月14日)

240ベクレルにつきましては、ストーカー炉で焼却した場合に、仮に飛灰に全量が移行したとしたら33倍程度になって、それでも8,000ベクレルにはならないという数字でございます。2点目の瓦れき放射線量調査についてでございますが、一次仮置き場では廃棄物種類ごと放射能濃度サンプル測定が行われており、二次仮置き場については、広域処理のために排出されるコンテナすべての放射線量が計測されております。

米子市議会 2012-06-13 平成24年 6月定例会(第3号 6月13日)

○(角副市長) 現時点で、本市の3条件等に基づく受け入れの基準がクリアされていないわけでありますけども、今後、そういう前提条件が整ったという前提で申し上げますと、基本的には、国の見解で焼却前でストーカー炉であれば240ベクレル、それから焼却残さであれば8,000ベクレルという国の基準がございますので、それがまずはベースになると、それを独自に市町村の裁量でどう取り扱っていくかということを検討するということになろうかと

鳥取市議会 2008-12-01 平成20年 12月定例会(第5号) 本文

焼却炉処理方式にはシャフト炉式ストーカ式などがあります。多様化するごみ質に対応できる方式をとるのか、または徹底した分別で再資源化をとるのか、処理規模処理方式の決定に関連してまいります。本市ごみ政策の根幹にかかわる問題と認識をいたすところでありまして、その観点で次の質問に入らせていただきます。  

境港市議会 2007-03-27 平成19年第1回定例会(第5号 3月27日)

2000年から認知件数が急増しているのは、その前年の1999年に桶川ストーカー殺人事件というのがあり、本人や家族から繰り返しあった被害相談を受け付けなかった警察が世論からの批判を受けて、全国的に被害届をまずは受理するようになったからなのであって、犯罪の実数がふえたという証拠ではありませんでした。警察にはもともと少年犯罪統計はあっても、子供が被害者となった事件統計さえありませんでした。

米子市議会 2006-09-26 平成18年 9月定例会(第5号 9月26日)

その後、平成10年9月に公正取引委員会ごみ焼却施設築造メーカー16社に立入検査を実施し、翌平成11年8月13日にストーカー炉メーカー5社、日本鋼管、日立造船、タクマ、三菱重工業、川崎重工業に対して平成6年度から平成10年度までの自治体発注60件の入札において、不当な取引制限があったとして独占禁止法に基づく排除勧告を行いました。その60件には米子クリーンセンターも含まれていました。

琴浦町議会 2005-12-13 平成17年第8回定例会(第2日12月13日)

また、この条例は、現在法整備が進んでいる児童虐待防止法配偶者からの暴力に対するDV法ストーカー規制法などに対しての屋上屋条例で、鳥取県という特定の範囲に特別に制定しなければならない理由は全くありません。  最後に、5点目として、委員会独立性が担保されてないという問題です。  条例に基づいて設置される人権救済委員会独立性が保障されていません。

八頭町議会 2005-09-21 平成17年第7回定例会(第3日目 9月21日)

焼却施設全体が溶融炉という表現の仕方ですと、皆さん誤解を招く、それは決まっておりませんということでありまして、灰溶融炉と全体が焼却施設溶融ストーカーという場合全然違いますんで、そのあたりを川西さんが皆さんに言って回られますと、溶融炉が決まっただということになりますので、そのあたりをまだ決まっておりませんので、誤解のないようにお願いします。 ○議 長(松田秋夫君) 教育長、答弁。

八頭町議会 2005-06-21 平成17年第4回定例会(第3日目 6月21日)

ストーカーもあって溶融もあって焼却炉があるわけですが、灰を溶融する、どうするかということでございますが、今現在ではそういう施設で爆発をしたというのは聞いたことがありませんし、取り出したスラグの中から路盤材に使っていくとかという問題もありますけれども、まだこれは正式な認可ではないんじゃないかなというふうに思っております。今現在では、溶融して固形化するというところでございます。  

米子市議会 2003-09-17 平成15年第439回定例会(第4号 9月17日)

まず第1点目は、国の男女共同参画社会基本法では、男女共同参画社会形成の促進に関する施策の実施をするために必要な法制上または財政上の措置その他の措置を講じるとし、この条項のもと、ストーカー行為等に関する法律、あるいは配偶者からの暴力防止及び被害者保護に関する法律育児介護休業法改正などさまざまな法整備を着実に行い、男女共同参画を推進しています。

米子市議会 2001-03-13 平成13年第426回定例会(第3号 3月13日)

DV、ドメスティック・バイオレンスとセクシュアル・ハラスメント、あるいはストーカー行為であります。このストーカー行為というのは、昨年の5月に規制法ができまして、いわゆるつきまといとか待ち伏せとか嫌がらせ電話なんかの繰り返しがあった場合は、警告をしたり、禁止命令を出したり、逮捕ができると。それでもだめな場合には罰則規定も盛り込まれておるわけです。

鳥取市議会 2000-12-01 平成12年 12月定例会(第4号) 本文

次に、ストーカー行為規制法児童虐待防止法に関連してお尋ねをいたします。  国連児童権利条約の採択から10年、我が国の批准から5年が経過をいたしました。しかし、我が国においては親や保護者などによる暴力行為等が激増し、尊い生命が奪われる事件が多くなっております。こうした児童虐待児童の将来に多大な影響をもたらすものであり、深刻な社会問題となっております。

米子市議会 2000-09-19 平成12年第422回定例会(第2号 9月19日)

市長森田隆朝君)(登壇) まず初めに、米子市新清掃工場建設工事入札につきましては、全連続燃焼式ストーカ-炉で、処理能力が1日100トン以上の建設実績のあるプラントメーカー9社すべてを対象にしまして、また最低制限価格は設定せず、低入札価格調査制度を採用するなど、発注者側としては自由な価格競争が実施されるようできるだけの配慮をいたしました。  

米子市議会 1998-03-16 平成10年第408回定例会(第5号 3月16日)

昭和54年3月に竣工した米子清掃工場は、1日290トンの処理能力を有し、今日まで至っているわけですが、老朽化ごみ質の高カロリー化などで限界年次平成12、3年とし、平成14年4月、供用開始に向けた新清掃工場、1日270トン処理ストーカ方式事業計画を策定され、作業が進められているところでありますが、昨年4月より、容器包装リサイクル法に基づく新分別体制による資源化減量化の推移は今日どのようになっているのか

米子市議会 1998-03-10 平成10年第408回定例会(第2号 3月10日)

ごみ分別持ち出しの徹底が容易でないことを想定して、機種選定について私たちは直接溶融炉方式を採用するよう主張してきたわけですが、残念ながらストーカ方式が採用されました。案の定、この間市民の皆さんには大変な御苦労をおかけしているのが実情であり、その苦労は決してなくなることはありません。このことはさておき、ダイオキシン等公害防止対策について万全を期さなければなりません。  

米子市議会 1997-09-16 平成 9年第405回定例会(第3号 9月16日)

そういう観点から機種選定等委員会で出された結論ストーカ式焼却炉方式ですが、とは異なった機種、私たちは直接溶融炉方式がベストであるという考えを捨て切れませんが、3月議会、6月議会の中で、議会として機種選定等委員会結論を承認した形となっていますし、申請手続の過程においても、機種を限定しない明石方式をとる方がよいという意見も退けられた経緯もあり、ここではあえて論議はいたしません。