574件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

米子市議会 1999-09-17 平成11年第417回定例会(第4号 9月17日)

コンベンションビューローもありますし、小ホールもあるわけです。できたら中ホールの、そら公会堂もあったことにはこしたことはないわけです。しかし、今米子市にそれだけのゆとりがなくなってきているわけであります。こういう点も検討していくときに来ているんではないかと思うんですけども、市長の御所見をお伺いいたします。 ○議長(平田 賢君) 森田市長

米子市議会 1999-09-16 平成11年第417回定例会(第3号 9月16日)

現在、米子駅前地区では駅前西土地区画整理事業が進められており、幹線道路あるいは公園などインフラ整備が進み、また文化ホールコンベンションセンターなど、文化的な施設が完成し、人が集う町、また市内だけではなく県外からの交流拠点としての条件が整ってきております。  そこでお尋ねいたします。  

鳥取市議会 1999-09-01 平成11年 9月定例会(第3号) 本文

平成2年12月、しゃんしゃん祭の見直しについてから始まり、鳥取温泉保全フラワーパーク誘致環日本海コンベンションセンター建設鳥取城の復元、砂丘の西側の開発、カニ博物館砂丘博物館など、休むことなく市長鳥取の観光を考えていただく意味で質問を常に行ってきたわけでありますが、市長鳥取しゃんしゃん祭、かにフェスティバル、コンサートなどの大きなイベントをやられ、わらべ館安蔵森林公園レーク大樹

米子市議会 1999-06-16 平成11年第416回定例会(第3号 6月16日)

その結果、米子福祉保健総合センターオープンを初めとしまして、YMCA米子医療福祉専門学校の開校、米子コンベンションセンターオープンなど健康保養都市米子を実現するための中心となる数々のプロジェクトが進行いたしましたほか、山陰・夢みなと博覧会開催によって、本市地域づくりを国内外に向けて情報発信し、健康と交流をキーワードとしたまちづくりのための基盤が整ったものと認識をいたしております。  

米子市議会 1999-06-15 平成11年第416回定例会(第2号 6月15日)

環日本海時代における日本海沿岸地域交流拠点の実現を目指すものでございまして、基本計画の承認以来2年余りが経過いたしました現在、地域内に設定いたしました5つの拠点地区中心整備が進み、米子駅前西土地区画整理事業中心とする米子周辺整備、FAZのコア施設としての重要港湾境港整備米子流通業務団地整備などが予定どおり進捗し、また交流拠点施設として本計画中に重要な位置づけをしておりました米子コンベンションセンター

米子市議会 1999-06-10 平成11年第416回定例会(第1号 6月10日)

まちづくりの柱となるコンベンションについてでございますが、昨年開館いたしました米子コンベンションセンター「ビックシップ」は、当初予想を上回る利用実績県西部地域経済に多大な波及効果をもたらしたものと考えております。  今後も、米子コンベンションセンターを活用したコンベンション誘致の推進を図る所存でございます。  

鳥取市議会 1999-06-01 平成11年 6月定例会 目次

…………………… 102~103 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 103 国富三郎君(~質問~地域活性化について) ……………………………………………………………… 103~104 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 104~105 森田紘一郎君(~質問~アジェンダ21について、コンベンションビューロー

鳥取市議会 1999-06-01 平成11年 6月定例会(第3号) 本文

そこでお尋ねの、昨年度のコンベンションの直接波及効果32億、宿泊などの効果26億ということであるが、東部地区波及効果ということでございますが、平成10年度のコンベンション開催による経済効果につきましては、宿泊、交通、飲食、お土産などの経済効果、先ほど申し上げましたように26億4,900万円のうち、東部地区経済効果は8億8,400万円ということになっております。

倉吉市議会 1999-03-19 平成11年第2回定例会(第6号 3月19日)

コンベンションビューロー温泉フェスティバル、これらについて実行委員会もしくは運営委員会があると思いますが、本市からはどのような立場でどのような役職について、だれが参加しておられるか。  2番目、伯耆回廊みちしるべ案内所の夜の警備はどうしておられるか。かぎをかけて帰っているのかどうか。  3番目、物産館普通財産行政財産か。

米子市議会 1999-03-11 平成11年第414回定例会(第3号 3月11日)

それでは、地方単独事業のことについてという再質問したいんですけども、先ほど生活関連施設整備地域経済を下支えする事業だというふうなこと、仮にそういった側面があるにしても、やはり今問題となっているのは、例えば、コンベンションセンターのうち、米子市が負担をさせられました国際会議場建設事業だけで約40億円近い単独事業債がこれで積み増しをされているわけです。

米子市議会 1999-03-10 平成11年第414回定例会(第2号 3月10日)

例えば、例を挙げさしていただきますと、米子コンベンションセンター、これは県が事業主体でやられまして県立なわけですけれども、その管理運営費については、年間約3億ぐらいですか、の赤字を県と地元市町村運営費用を分担するということで、そのうちの半分のまた9割ですね、を米子市が持っているわけですけれども、そういう形で、例えば、大山町あたりあるいは淀江町にしても、淀江は一応方向性をある程度出されましたけれども

鳥取市議会 1999-03-01 平成11年 3月定例会 目次

整備について、国際交流について、鳥取環境大学間題に  ついて、地域振興券について、環境問題に関連して〔JR列車のトイレ垂れ流し問題に  ついて〕、介護保険制度について、街づくりに関連して〔ごみ分別収集について〕、事業  所のごみ問題について、中心市街地活性化について、鳥取砂丘保全調査について、公  設地方卸売市場入門ゲートについて、農村多元情報活用施設整備について、除雪対  策について、コンベンションビューロー

鳥取市議会 1999-03-01 平成11年 3月定例会(第3号) 本文

次に、コンベンションビューローの問題について、補完するような施設を設置する考えはないかというお尋ねでございますが、現在設立をしているとっとりコンベンションビューロー、これは米子にあるわけでありまして、平成7年に設立したものでございますが、このビューローは、コンベンション誘致を図るために、鳥取県、市町村及び民間等が一体となって設立をされたものでございます。

米子市議会 1998-12-22 平成10年第412回定例会(第5号12月22日)

こうした状況の中、本市市政におきましては、国内はもとより環日本海諸国との交流拠点として市民が心待ちにしておりましたコンベンション施設ビッグシップが21世紀に向けて船出をいたしたのを初め、厳しい財政状況の中、市当局の御努力により、第6次総合計画に基づいたソフト・ハード両面にわたるさまざまな事業が展開され、着々と進展し、実を結びつつありますことは、これはひとえに本市市政のよき伝統と市民の皆様の絶大なる御協力

米子市議会 1998-12-10 平成10年第412回定例会(第2号12月10日)

本年4月29日の米子コンベンションセンターの開館以来、各種会議イベント開催によって、米子駅前周辺ではこのセンター中心ににぎわいを見せているというふうに本員は感じているところであります。  反面、米子駅前から元町商店街本通り商店街を経て米子高島屋までの経路を考えたとき、人通りは少なく、昔からの商都米子として栄えた面影は今日、見る影もない実情としてまことに憂慮にたえない次第であります。  

米子市議会 1998-12-08 平成10年第412回定例会(第1号12月 8日)

また、米子駅前にこの4月にオープンしましたコンベンションセンターは、総事業費194億8,300万円、県の事業であるにもかかわらず、米子市の負担が44億2,600万円、97年度だけでも18億2,200万円の支出となっています。さらに、建設費負担にとどまらず、今後、毎年の管理運営委託料のうち全体の45%部分を米子市が負担することになっており、今年度は約1億3,200万円の支出が見込まれています。

鳥取市議会 1998-12-01 平成10年 12月定例会(第3号) 本文

米子コンベンションビューロー平成7年7月に設立しましたが、その効果はさきの平成9年12月定例議会において実績を報告していらっしゃいます。コンベンションビューロー設立出捐金の拠出とか、その運営資金負担、8年度からコンベンション開催支援補助金等を設け7件の新規大会誘致されたとのことです。ここでビューローへの出捐金の額、運営費の額、開催支援補助金等の金額と内容をお聞きしたいと思います。  

鳥取市議会 1998-12-01 平成10年 12月定例会 目次

…………………… 114~115 銀杏泰利君(追及) …………………………………………………………………………………………… 115~116 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 116~117 教育長答弁) ………………………………………………………………………………………………… 117~118 森田紘一君(~質問~施政方針について、コンベンションビューロー