403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴浦町議会 2020-09-08 令和 2年第 7回定例会(第3日 9月 8日)

それと、今の原料の話になると、もう今の世の中、グローバルな話になっていて、その材料がどこでつくられたかということを追及して純正国産みたいな話には、今、ほとんどならないというのはもうマスクでよく分かった話じゃないかと思っておりますが。 ○議長(小椋 正和君) 青亀壽宏君。 ○議員(12番 青亀 壽宏君) あのね、グローバリゼーションだとか、そういうようなことで話をごまかさないでください。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第2号) 本文

計画の策定時における教育を取り巻く社会情勢を考え、将来にわたり重要視された点は、1、地方創生の推進、2、高度情報化の急速な進展、3、グローバル化の進展、4、社会安全性、5、地域コミュニティー希薄化、6、子供貧困、7、不登校児童生徒増加であります。これらを鑑み、基本理念は、「“ふるさとを思い 志をもつ子”を育て、“夢と希望に満ちた次代”を“ひらく”!」であります。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第6号) 本文

グローバル時代、ワクチン1つ取っても地球規模で解決しないと、結局は自国も助かりません。これはSDGsにも共通する考えであります。  本市新型コロナウイルス感染症対策行動計画見直しが進んでいないようでありますけれども、第1波と第2波の経験を踏まえて、第3波に備えて見直しをされることを求めまして、質問を終わりたいと思います。しっかり取り組んでください。

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第5号) 本文

また、対象とする教科につきましては、社会グローバル化の進展とともに、Society5.0時代における科学、技術、工学、芸術、数学の英語名頭文字を取ったS・T・E・A・M、総称STEAMと言いますが、総称STEAM教育充実強化に向けた社会的要請の高まりを踏まえ、その例として外国語、理科、算数が示されたものと考えております。  

米子市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

グローバル化が進む中、学生、技能実習生労働者移住者など、日本にもたくさんの外国人方々が暮らしています。そこでお伺いいたしますが、本市にはどのくらいの外国人の方が暮らしておられるのか、現在の市内在住外国人について、国籍別及び在留資格別の人数について教えてください。 ○(渡辺議長) 八幡総合政策部長

境港市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会(第3号 6月16日)

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校臨時休業が長期化する中、政府から出された9月入学制につきましては、グローバルスタンダードや臨時休業における学力格差解消等メリットは考えられる一方で、新入生の増加学校現場家庭への負担、入試や就職への影響、法の改正を伴う制度改正会計年度学年度のずれなど、多くの課題が上げられています。

湯梨浜町議会 2020-06-15 令和 2年第 6回定例会(第 2日 6月15日)

世界への影響が顕著になって、3月か5月か、5月だったかと思いますが、臨時会か何かのときにも申し上げましたが、これほどのグローバル化された時代にこのような感染症の流行ということを考えますと、やはり国際間の協調、あるいは情報の公開と連携した対応を取るためのルールづくりが肝要だと、必須の事柄だというふうに考えております。

岩美町議会 2020-06-11 06月11日-02号

経済のグローバル化に伴って、ウイルス世界に広がる危険が警告をされていました。しかし、各国国際機関対応は大きく立ちおくれて、短期間に蔓延してしまいました。その最大の原因として、保守の立場の方々からも含めて指摘されているのが、大企業のもうけを最優先にする新自由主義市場原理主義であります。今回の新型コロナウイルス感染拡大は、利潤第一の社会では人の命を守れないということを浮き彫りにしました。 

伯耆町議会 2020-06-11 令和 2年 6月第 3回定例会(第1日 6月11日)

教育委員会次長(橋本 康雄君) 9月入学の主なメリットとしましては、やはり欧米各国入学時期がそろうということで、教育グローバル化ということが進展するといったことが大きなことかなと考えております。  デメリット問題点につきましては、まず、制度移行によりまして、一時的に児童生徒数が増えるというようなことが想定されますので、教職員や教室が不足するなどの問題が考えられると思います。

北栄町議会 2020-03-18 令和 2年 3月第2回定例会 (第16日 3月18日)

昨年、各国首脳による気候行動サミットが行われ、併せて、同時期にグローバル気候ストライキが行われております。温暖化防止緊急行動を求める行進が185か国で実施され、760万人以上が参加したと言われております。運動の発端は、スウェーデンの高校生であるグレタ・トゥーンベリさんが気候変動対策強化を訴えて2年前の夏に始めたストライキでありました。

伯耆町議会 2020-03-16 令和 2年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

GIGAスクール構想といいますのは、グローバル・アンド・イノベーション・ゲートウエー・フォー・オールという、この頭文字をとったGIGAという言葉であらわされていますが、グローバル化など、これからの時代を生きる子供たちにICTを基盤とした先端技術を効果的に活用できる力というものを身につけさせていくという構想というぐあいに言いあらわされるんじゃないかなというぐあいに思っております。  

米子市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第6号 3月 9日)

このような時代だからこそ、公民館を中心とする身近な地域で自己の原点を探ったり、自然を体験したり、さまざまな人々との交流の中でお互いを認め合いながらふるさと教育を推進していくことは、活力と思いやりのあふれるふるさとづくりとグローバル社会で活躍する人づくりを目指す活動になると考えます。

湯梨浜町議会 2020-03-09 令和 2年第 2回定例会(第 5日 3月 9日)

世界中がグローバル化し、情報が瞬く間に世界に広がるこの時代に、湯梨浜町観光の町として持続的に発展していくためには、議員御指摘のように、特定の観光施設や旅館、あるいは町観光協会や商工会だけではなく、地域で活動するさまざまな団体、企業が、そして人がそれぞれの持ち味を発揮して、連携、改良を加えつつ、いろいろな情報をさまざまなツールで発信していくことも重要であろうというふうに思っています。  

湯梨浜町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会(第 1日 3月 5日)

一日も早い終息を願いますが、グローバル化した社会にあっては、自然災害における防災・減災対策と同様、感染症についても拡大防止のためのルール対策づくりをすることが肝要だろうというふうに思っております。  前置きが長くなりましたが、本題に入ります。  令和2年度湯梨浜町一般会計当初予算は103億円を超える大型予算となりました。

米子市議会 2020-03-03 令和 2年 3月定例会(第3号 3月 3日)

グローバル化が急速に進展する中で、外国語によるコミュニケーション能力は、一部の業種ですとか職種だけではなくて、生涯にわたるさまざまな場面で必要とされるということが想定されておりまして、その能力の向上を図るためでございます。 ○(岩﨑副議長) 国頭議員。 ○(国頭議員) では、それに向けた本市取り組み状況についてお伺いしたいと思います。 ○(岩﨑副議長) 浦林教育長

倉吉市議会 2020-03-03 令和 2年第2回定例会(第2号 3月 3日)

10年、20年後の社会消費中心を担う子どもたちは、エシカル消費を理解、実践することでグローバルにつながり、世界人々の人権を守り、貧困から救い、幸せを届け、地球環境を守ることができる。エシカル消費の考え方を十分に理解し、お店に行けば、手ごろな価格でTシャツやおいしいチョコレートなどが売られていることは当たり前のように思っています。その当たり前の向こうには、驚くような現実があります。