倉吉市議会 2021-12-07 令和 3年第10回定例会(第2号12月 7日)
これは、インドのガンジーが人権運動に参加するに至った南アフリカでの出来事があるんですよ。そのことは、教育長、御存じですか。 ○教育長(小椋博幸君) ガンジー御自身が、南アフリカで差別をされた事件であるということは聞いておりますけれども、その詳細は承知はしておりません。
これは、インドのガンジーが人権運動に参加するに至った南アフリカでの出来事があるんですよ。そのことは、教育長、御存じですか。 ○教育長(小椋博幸君) ガンジー御自身が、南アフリカで差別をされた事件であるということは聞いておりますけれども、その詳細は承知はしておりません。
マハトマ・ガンジーがこのような格言を残しています。あす死ぬかのように生きよ、永遠に生きるかのように学べ。幸いにして、この議席は市長の英断によって撤去は免れましたけど、ひょっとしたらこの場でこのようなやりとりをするのが最後になるかもしれないという気持ちで、緊張感を持って質問をしたいと思います。市長におかれましても、私の質問に対して、正面から受けて立つという答弁をお願いしたいと思います。
マハトマ・ガンジーの言葉に、国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方でわかるという言葉があります。動物などいわゆる弱い者に対して優しい国民がいる国は偉大である。命に大きい、小さいなどもないと理解している国民がいる国は、道徳的にも発展していくだろうという言葉であると思います。市も命の大切さを子どもたちに教えていく意味において、動物愛護を進めていかなければなりません。
ちょっと話が違いますけど、インド独立の父ガンジーは、非暴力、ハンガーストライキで有名でありますが、こんなことを言っているのを最近知りました。幸せは物にはない、幸せは労働と誇りにこそある。人はやっぱり仕事をできるということが必要なことだというふうに思います。
非暴力の英雄マハトマ・ガンジーは、女性の平和を確立することによって社会の平和を築き上げるそのとき、女性の平和の力は爆発的な偉大な力となり社会を変えられると言っています。また、ある識者は、21世紀は女性の世紀と提唱し、女性の力が時代を変えていくと評価しています。男性的な力が切り離すパワーであるとすれば、女性的な力とは結びつけるパワーであると思います。