北栄町議会 > 2021-08-02 >
令和 3年 8月第7回臨時会 (第 1日 8月 2日)

  • 購入限度額につきましても増額(/)
ツイート シェア
  1. 北栄町議会 2021-08-02
    令和 3年 8月第7回臨時会 (第 1日 8月 2日)


    取得元: 北栄町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-18
    令和 3年 8月第7回臨時会 (第 1日 8月 2日) 北栄町告示第87号  令和3年第7回北栄町議会臨時会を次のとおり招集する。    令和3年7月30日                                 北栄町長 松 本 昭 夫 1 期  日  令和3年8月2日(月曜日) 2 場  所  北栄町役場議会議場 3 付議事件    議案第63号 令和3年度北栄町一般会計補正予算(第5号)       ─────────────────────────────── 〇開会日応招した議員     長谷川 昭 二        宮 本 幸 美        飯 田 正 征     秋 山   修        町 田 貴 子        油 本 朋 也     斉 尾 智 弘        井 上 信一郎        藤 田 和 徳     田 中 精 一        森 本 真理子        津 川 俊 仁     阪 本 和 俊        野 田 秀 樹        前 田 栄 治        ─────────────────────────────── 〇応招しなかった議員        な し       ───────────────────────────────  
    ─────────────────────────────────────────────       第7回 北 栄 町 議 会 臨 時 会 会 議 録(第1日)                                  令和3年8月2日(月曜日) ─────────────────────────────────────────────                    議事日程                               令和3年8月2日 午前9時開会  日程第1 会議録署名議員の指名  日程第2 会期の決定  日程第3 諸般の報告  日程第4 議案第63号 令和3年度北栄町一般会計補正予算(第5号)       ───────────────────────────────                 本日の会議付した事件  日程第1 会議録署名議員の指名  日程第2 会期の決定  日程第3 諸般の報告  日程第4 議案第63号 令和3年度北栄町一般会計補正予算(第5号)        ───────────────────────────────                  出席議員(15名)     1番 長谷川 昭 二君  2番 宮 本 幸 美君  3番 飯 田 正 征君     4番 秋 山   修君  5番 町 田 貴 子君  6番 油 本 朋 也君     7番 斉 尾 智 弘君  8番 井 上 信一郎君  9番 藤 田 和 徳君     10番 田 中 精 一君  11番 森 本 真理子君  12番 津 川 俊 仁君     13番 阪 本 和 俊君  14番 野 田 秀 樹君  15番 前 田 栄 治君        ───────────────────────────────                  欠席議員(なし)        ───────────────────────────────                  欠  員(なし)        ───────────────────────────────                 事務局出席職員職氏名 事務局長 ─────── 大 庭 由美子君  副主幹 ──────── 福 嶋 奈 美君 事務補佐員 ────── 長谷川 利 恵君       ───────────────────────────────               説明のため出席した者の職氏名 町長 ───────── 松 本 昭 夫君  総務課長 ─────── 磯 江 昭 徳君 教育長 ──────── 別 本 勝 美君  企画財政課長 ───── 小 澤   靖君 地域整備課長 ───── 倉 光   顕君  観光交流課長 ───── 松 本 裕 実君 産業振興課長 ───── 清 水 直 樹君  生涯学習課長 ───── 手 嶋 寿 征君       ───────────────────────────────                 午前9時02分開会 ○議長(前田 栄治君) おはようございます  ただいまの出席議員は15人です。定足数達しますので、これより令和3年第7回北栄町議会臨時会を開会します  直ちに本日の会議を開きます  本日の議事日程は、お手元配付したとおりです。       ─────────────・───・───────────── ◎日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(前田 栄治君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います  会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により、議長において、6番、油本朋也議員、7番、斉尾智弘議員を指名します       ─────────────・───・───────────── ◎日程第2 会期の決定 ○議長(前田 栄治君) 日程第2、会期の決定を議題とします  お諮りします本臨時会の会期は、本日1日としたいと思いますこれ御異議ございませんか。                〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前田 栄治君) 御異議なしと認めますよって、会期は、本日1日と決定しました。       ─────────────・───・───────────── ◎日程第3 諸般の報告 ○議長(前田 栄治君) 日程第3、諸般の報告をします  地方自治法第121条第1項の規定により、本日の会議説明のため出席を求めた者の職氏名は、お手元の「説明員の報告」のとおりです。以上で諸般の報告を終わります       ─────────────・───・───────────── ◎日程第4 議案第63号 ○議長(前田 栄治君) 日程第4、議案第63号、令和3年度北栄町一般会計補正予算(第5号)を議題とします  提案理由の説明を求めます  松本町長。 ○町長(松本 昭夫君) 提案理由を申し上げます  議案第63号、令和3年度北栄町一般会計補正予算(第5号)についてでございます  歳入歳出予算の総額歳入歳出それぞれ4億1,114万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ99億8,723万5,000円とするものでございます  今回の補正は、令和3年7月の大雨により被害を受けた道路、農地、農業用施設等災害復旧必要な費用をはじめ災害対応に当たり予算措置を必要とする諸事業につきまして、所要を計上するものでございます  主な事業について申し上げます  5款農林水産業費でございますしっかり守る農林基盤整備事業2,300万円を計上いたしました。町管理農道や排水路の修繕必要な費用を計上するものでございます  気象災害等対策事業2,726万7,000円を計上いたしました。被害を受けた園芸パイプハウスの復旧係る補助金等必要な費用を計上するものでございます  続い款商工費でございます。災害等緊急対策資金利子補助事業11万円を計上いたしました。今回の災害により、融資を必要とする事業者への利子補助必要な費用を計上するものでございます  続い款土木費でございます。勤労者体育センターのり面崩壊災害復旧事業といたしまして9,474万6,000円を計上いたしました。今回の大雨により被害を受けた勤労者体育センター西側のり面の改修必要となる測量設計委託料工事請負費を計上するものでございます  続い款消防費でございます。災害対応人件費事業といたしまして192万4,000円を計上いたしました。警報発令中の緊急対応必要となった時間外手当を計上するものでございます  続い11款災害復旧費でございます。道路橋梁復旧補助事業4,600万円、単独事業5,821万円を計上いたしました。被害を受けた道路等の復旧工事必要な費用を計上するものでございます  農地・農業用施設災害復旧事業単独事業1億3,480万円を計上いたしました。被害を受けた農地・農業用施設復旧工事必要な費用を計上するものでございます  続い12款予備費でございます。予備費900万円を追加いたしました。今回の災害対応伴い予備費が減少いたしましたので、今後の予算執行に当たり予備費を追加するものでございます  以上、詳細につきましては各担当課長説明させますので、慎重御審議の上、御議決いただきますようよろしくお願いいたします ○議長(前田 栄治君) 小澤企画財政課長。 ○企画財政課長(小澤 靖君) 一般会計補正予算書をお願いします。議案第63号、令和3年度北栄町一般会計補正予算(第5号)でございます  歳入歳出それぞれ4億1,114万4,000円を追加し、総額を歳入歳出それぞれ99億8,723万5,000円と定めるものでございます以下は説明を省略させいただきます  1ページ、2ページの説明省略させいただきます  3ページをお願いします。歳入でございます  歳出計上しおります各事業の特定財源については、必要応じ担当課長が説明いたします  一番下の18款1項5目財政調整基金繰入金は、予算の調整で基金からの繰入れを3億7,782万2,000円増額するものでございますこの補正後の基金の残高は、8億7,188万5,000円となります今回、多額の基金を繰り入れしおりますが、この後、各担当課長から説明があると思いますが、災害復旧係りまして国の査定をまだ受けおりません。そういったため、国の補助金それからその補助裏の起債等、歳入がまだ入っおりませんので、今後国の査定を受けた後金額が固まり次第補助金やそのほかの起債等、歳入の補正をしいきたいと考えおります  次に、4ページをお願いします。歳出でございます  初め人件費係る補正で、各款計上しおります時間外手当につきましては、このたびの令和3年7月豪雨災害の対応分として必要な費用を計上しおりますので、各款での説明は省略させいただきます  次に、6ページをお願いします一番下の12款予備費でございます900万円を計上しおります今回の災害対応勤労者体育センターのり面崩落緊急対応として、のり面へのブルーシートの設置や仮設の水抜き水路の設置、また復旧のための地質調査業務実施しおりますこのほかにものり面崩落により農道へ流入した土砂の撤去など、緊急対応により予備費が減少しましたので、今後の予算執行に当たり予備費を追加するものでございます  最後7ページ、8ページの給与費明細書は説明を省略させいただきます  以上で説明を終わります ○議長(前田 栄治君) 清水産業振興課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) 産業振興課関係の予算について説明いたします  このたびの令和3年7月豪雨災害により、別紙資料示しおりますとおり167件の農地・農業用施設をはじめハウスの倒壊など極めて多くの被害が出おります今回の補正予算農業被害の復旧係る予算総額1億8,774万2,000円をお願いさせいただいた上で、緊急の復旧係る支援を行い、いち早い営農事業の回復を進めたいと考えおります  なお7月30日このたびの豪雨災害が、農地・農業用施設が対象となりますが、激甚災害指定されるとの事前公表がありました。激甚指定伴い国の災害復旧事業における地元負担率の軽減が見込めるほか、有利な交付税算入が得られる復旧事業債等の活用が可能となる予定ですので、地元及び町の負担軽減つながる国の支援メニューを見据えながら事業を進めまいります  それでは、補正予算書4ページを御覧ください。  まず、5款1項4目の1節報酬会計年度職員報酬として117万5,000円、同じく3節職員手当等会計年度職員期末手当11万3,000円を計上します。災害復旧係り事務量が大幅増加しいることから、これ伴う人員増をお願いするものであります  次に、13目しっかり守る農林基盤整備費で14節工事請負費整備工事請負費として500万円を計上しました。これは県のしっかり守る農林基盤交付金の災害枠を活用し、県2分の1、町2分の1で町の直接工事により町管理農道の復旧を図るもので、1か所の復旧工事費が40万円を満たないため国の災害復旧事業の対象とならない修繕工事が主なものとなります。想定の箇所数は、13か所程度を見込んでおります。次に、18節基盤整備補助金として1,800万円を計上しました。これは用排水路等修繕を行うため、改良区等が行う修繕工事に対して県45%、町45%で復旧を図るものです。こちらにつきましては、想定箇所数を50か所程度と見込んでおります  次に、28目気象災害等対策費の18節大雨被害園芸パイプハウス等復旧対策事業費補助金として2,571万1,000円を計上しました。これは水害により被害を受けたハウス及び畜産施設の復旧について、県3分の1、町6分の1の合わせ2分の1を支援するものでありますそれから、下段の大雨被害農産物緊急防除対策事業費補助金として155万6,000円を計上しました。冠水による病害虫の発生が懸念される中で、防除薬剤の購入に対して県3分の1、町3分の1の合わせ3分の2を支援するものであります  次に、6款1項1目商工振興費の18節豪雨災害対策資金利子補助金として11万円を計上しました。これはこのたびの大雨被害を受けた商工事業者で資金の融資を受ける方を対象、最長3年間の利子について県と協調し2分の1ずつを支援するものであります  次に、ページをめくっいただき補正予算書6ページを御覧ください。11款3項2目農地・農業用施設災害復旧費の12節測量設計委託料として1,500万円を計上しました。これは国の農地・農業用施設災害復旧事業の対象を想定しいる復旧箇所おおよそ9か所程度について、測量設計などを委託する費用です。次に、14節工事請負費農道等修繕工事請負費として1億1,980万円を計上しました。これは国の災害復旧事業の活用を想定しいる復旧箇所、それからさき説明しました県のしっかり守る農林基盤整備事業の該当とならないような小規模な被災箇所の復旧を図るためのものであります単町費枠で計上しおりますが、国の災害査定等により国事業採択となった復旧箇所につきましては今後予算を組み替えた上で改めて議会お願いをさせいただきたいと考えおりますので、御承知いただければと思います  なお、復旧に際しましては受益者負担が発生することから、地元の意向を踏まえた調整を行っいるところです。同時に、現在新たな被害箇所の報告があっいるところであり、今後正確な災害箇所と工事費を算出し、今回の補正を必要な事業費が上回る場合は改めて増額をお願いし、切れ目なく一刻早い復旧を図っまいりたいと考えおりますので、御理解くださいますようお願いいたします  最後、別紙資料を御覧ください。1ページのほう農業関係被害の概要、2ページから3ページにかけまして167か所及ぶ被災箇所一覧を掲げおります。右対応方針欄緊急の機能回復が必要なことから既に復旧作業を行った箇所を「復旧」と記載しおります3か所あろうかと思いますまた、今後の調整で国の災害復旧事業を想定しいる箇所「補助災(見込み)」と記載しおりますこちらが9か所を想定し書いおりますので、御確認ください。
     以上で説明を終わります ○議長(前田 栄治君) 手嶋生涯学習課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) 生涯学習課関係の予算の説明をさせいただきます  補正予算書は4ページ、それから別冊のカラー刷りのもの4ページのほうをお開きいただきたいと思います  7款1項1目12節といたしまして1,135万6,000円を計上させいただいおりますこの内訳でございますけれども、勤労者体育センターのり面復旧測量設計委託料といたしまして973万8,000円を計上させいただいおりますこれは設計コンサル測量設計を委託するものでございまして、円弧滑りを起こしいるのり面の滑り面を特定し、工事中土砂のさらなる崩落を防ぐため仮設の防護柵を設置する予定としおりますそのため、地質の調査、解析やその設計とまた測量を行っ廃土のボリュームなどを算出するなどし、ブロック積み擁壁などの復旧工事費を正確積算させるための費用でございますまた、この中は本工事を建設技術センター工事管理やコンサルから出された設計に対する技術的なアドバイス、また国事業等への提出資料等の作成を含む一切の業務を委託するため161万8,000円を計上させいただいおります本工事は住宅が近接しおりまして慎重かつ丁寧さが求められる中で経験と実績が豊富な県のOBが在籍しいる建設技術センターの技術支援は欠くことができないものと考えおるところでございます  次に、5ページを御覧ください。14節勤労者体育センターのり面復旧工事といたしまして8,339万円を計上させいただいおります。復旧工法は、現場が住宅と近接しおり重機等を進入させる作業道の確保が難航いたしますが、H鋼により仮設の防護柵をしのり面の崩落した土砂や破壊されたブロック積みを撤去したいと考えおりますまた、上段ののり面は若干切土をし、のり枠工法等により支持基盤までアンカーを打ち込み安定させることを検討しおります。下段ブロック積みは、現在の設置位置より勤労者体育センター側少し引き込んでブロック積みの擁壁を検討しおりますが、今後地質調査の結果によっては下段のブロック積み支持地盤までアンカーを打ち込む場合がありますなお、上の勤労者体育センター地質調査で滑り面の位置が勤労者体育センターの真下、大きく走っ建物を支持することが困難なようであれば解体撤去いたしますが、建物を維持できるようであれば減築し雨漏り等を修繕し、将来放課後児童クラブを受け入れる施設改修しいく予定と考えおります  また、近接する住宅の工損事前調査の経費は今のところ予定しおりませんが、復旧工法が定まれば必要応じ再度の補正をお願いさせいただく場合がございますので、御理解いただきますようお願い申し上げます  この工事の財源については現在国や県との調整を図っおり、確定次第財源充当を図っまいりたいと考えおります  次に、補正予算書の6ページを御覧ください。別冊のカラー刷りの写真のもの5ページを御覧いただきたいと思います  11款2項7目でございます14節大栄運動場崩落土撤去工事費といたしまして19万8,000円を計上させいただきました。これは7月7日から8日にかけての大雨により、大栄運動場のレフト側ののり面が崩れ崩落土がグラウンド流入したもので、これを撤去し崩れたのり面を安定勾配まで成形するためのものでございます  以上で生涯学習課関係の説明を終わります ○議長(前田 栄治君) 倉光地域整備課長。 ○地域整備課長(倉光 顕君) 続きまして地域整備課関係の説明をいたします  予算書の4ページをお願いします一番下の欄なりますそれと、臨時議会の資料につきましては6ページからを御覧いただきたいと思います  7款1項1目土木総務費は10節需用費、消耗品費41万1,000円を計上いたしました。冠水やのり面崩壊による通行止めを実施するに当たりまして、必要となるカラーコーン、コーンバー、おもり、カラーコーンの夜間照明、看板ほかを追加購入する予定でございますまた、このたびの大雨によりまして由良宿で自宅の裏山が崩れ、のり面崩壊復旧事業の要望がございましたので、予算計上を行っおります12節測量設計委託料130万円、14節工事請負費370万円を計上しおります財源としましては、県と町が40%ずつ負担し、受益者は分担金として20%の費用負担を求めます  予算書5ページをお願いします2項1目18節負担金、補助及び交付金170万円を計上いたしました。法定外公共物の災害復旧地域共同施設災害復旧事業補助金を活用しいただこうとするもので、制度の概要としましては地域における水路や通路などの災害復旧をする場合、1か所当たり60万円を限度に補助するものでございまして6か所分を計上しおります財源は、県と町が2分の1ずつを負担いたします  1つ枠を飛ばしまして11款1項1目道路橋梁災害復旧費は町道等の災害復旧関連した費用の計上でございます町道では44か所、法定外公共物では3か所の復旧を計画しおりましてこれらの応急復旧要する費用、また本格復旧要する測量設計委託料工事請負費を計上いたしました。早期の復旧を目指し予算計上しおりますので、よろしくお願いします  12節委託料3,108万4,000円を追加しおります町道の災害復旧測量設計委託料2,980万4,000円と、建設技術センターの積算業務を委託する費用120万円でございます14節工事請負費7,532万2,000円を追加しおります復旧見込60万円以上の道路復旧工事請負費(補助)が13か所、4,600万円、町単独費用対応となる町道修繕工事請負費を31か所、2,712万6,000円、法定外公共物修繕工事請負費を3か所、219万6,000円を予定しおります  なお、町道の道路復旧工事請負費の財源につきましては現在一般財源としおりますが、災害査定の金額が確定次第、補助金、起債の財源を充当する予定でございます  議会資料の6ページの資料につきましては、赤く表示しおりますのが道路復旧工事請負費(補助)ということで、補助の見込みとなろう場所でございますし、青で記載しおります町道修繕工事請負費につきましては単独で行うものとなっおりますそのほか法定外公共物、地域共同施設災害復旧を行う箇所など図示しおりますので、御覧いただければと思います代表的な被災箇所については写真を載せおりますので、御覧いただきたいと思います以上です。 ○議長(前田 栄治君) 磯江総務課長。 ○総務課長(磯江 昭徳君) 総務課関係の説明をいたします5ページの3段目です、8款です。総務課分の説明をいたします  8款1項4目災害対策費です。最初の職員手当等につきましては、7日から11日までの災害対応で24時間勤務を職員がしおりますので、職員分と管理職分で併せ計上しおります10節需用費です。こちらは土のうですとかブルーシートを備蓄を出しましたので、それを補うための計上でございます19節の扶助費です。火災等による災害見舞金ということで計上しおりますが、約40件を見込んで床下・床上浸水の見舞金を支出するということおります以上です。 ○議長(前田 栄治君) 松本観光交流課長。 ○観光交流課長(松本 裕実君) 観光交流課の補正について御説明いたします予算書は5ページの一番下から6ページの上かけと、資料のほうは8ページをお願いいたします  11款2項2目商工施設災害復旧費でございます14節工事請負費、観光施設修繕工事請負費96万5,000円計上いたしました。これは7月の大雨により蜘ケ家山山菜の里の管理道ののり面が崩落し、山菜の里管理道土砂が流入いたしました。土砂の撤去と、のり面とのり面上部設置しおります転落防止柵の修繕をするためお願いするものでございます以上で説明を終わります ○議長(前田 栄治君) 説明が終わりましたので、これより本案に対する質疑を許します  1番、長谷川昭二議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) 初め7月7日から続きました豪雨によって被災されました方々へ心よりお見舞いを申し上げます  また、町おかれましては、災害復旧と被災農家等の再建向け鋭意御努力をされいるところであります発生した様々な被災に対して万全の対策を取っいただき、一日早く元どおりの生活ができるよう対応を進めいただくよう求めるものであります  そこで、何点かお聞きしたいと思います  今回の豪雨では、双子堤の決壊によって被害遭った農作物、非常多く流失をしたりし被害が出おりますけれども、この農作物への補償ということ必要なっいるんではないかと思うんですけれども、これについてのお考えをお聞きしたいと思います ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) 長谷川議員の御質問お答えいたします  補正予算書で説明させいただきましたものは農地・農業用施設、あとはパイプハウスでありますとかの支援ということで説明をさせいただきました。  長谷川議員からありました農産物に対しての被害に対するその補償、支援ということではありますが、現状では町としては考えいないところです。これまで農産物の被害につきまして行政のほうである一定の補償をしたということはございませんし、あくまでも個人で入っおられる共済保険、それから加入促進を進めおります収入保険のほうでの対応ということでお願いしたいというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) 収入保険については、やっぱり加入しおられる方とされてない方があると思うんですけども、それはどのような現状なっいるんでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) 収入保険につきましては、当初予算のほうで出させいただいおりますとおり加入促進係る奨励金でありますとか、3年目までの負担軽減の支援をしおるところですけども、今ありました何件入っますかということにつきましては今手持ちの資料がございませんので、また後から示させいただきたいと思います ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員、その収入保険の加入は議決は必要ですかね。  長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) 収入保険入っいる方はある程度補償がされると思うんですけれども、そうじゃない方多分おられると思うんですよね。そういう方について、再建するためはやっぱりある程度のものがないとなかなか大変かなというふう思いますんで、ぜひ御検討願いたいというところであります  それで先ほどありました農業用ハウスの再建でありますけれども、現在JA等による撤去作業についての支援が始まっいるという報道ましたけれども、被災ハウスの再建に対する支援というのは具体的その支援の内容というのはどういうふうなっいるんでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  ハウスの支援としましては、予算書でいきますと4ページの5款1項28目気象災害等対策費ということで2,726万7,000円のうち、説明欄あります大雨被害園芸パイプハウス等復旧対策事業費補助金として2,571万1,000円が該当するものであります  支援の内容につきましては、県3分の1、それから町6分の1の合わせ2分の1を復旧に当たって支援するものということなっおります以上です。 ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) この補助制度該当するその対象となる内容というものはどういうふうなっいるんでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  今回の該当なったハウスの考え方でありますけども、大破、中破、小破それぞれございます今想定でありますけども、30棟程度ということで概算の工事費を基予算を計上させいただいおります大雨の被害のあったものということで、撤去費それから建て替え当たる経費が対象となります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) 撤去費についてでありますけれども、以前雪害のとき多分その制度ができてたと思うんですけれども、先ほど言いましたようJAさん等で自主的その支援をし合っ撤去作業をするというような場合、こういう場合この補助制度の適用はなるんでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  既に大雨被害から時間がたっおりましてそれまでの間援農隊を組織しでありますとか、急ぐところについては片づけを始め撤去を行っおるとこでありますこの撤去関わっ出たごみというのは、町のほうでごみ処理費を用意し農家さんのほうは呼びかけを既にさせもらったんですけども、先週の1週間の間営農センターのほう持っくださいということでJAさんのほうの土地をちょっと借りごみを集め処理費については町のほうで処理するということおりますですから、今の御質問ありましたこの事業費の中の撤去費含まれるかといいますと、別のところで処理を町のほうでさせもらったということであります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) その辺について県との協議が必要かもしれませんけれども、例えば業者頼んで撤去をしもらったときは適用なるけれども、自主的人海戦術でそうやっJAなどがやった場合は適用ならないということでは、同じ支援をするのちょっとそこは問題があるんじゃないかなというふう思いますんで、その点についてはぜひ御協議を願っ支援が出るよういただきたいというふう思いますいかがでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  先ほど申し上げましたとおり、大雨被害が出からある程度の時間がたっ先週の1週間の間農家さんのほうはごみを持っいただければ町のほうで撤去しますよということを言わせいただいおりますその期間の間援農隊を組織しおりますので、個人さんで持っこれなかったごみ関係ある程度援農隊のほうで整理をしごみ撤去の今回の町の処分分入ったかなとは思っおります  今後につきましては、あくまでもハウスの復旧係っについては撤去費対象となるということがありますので、それ以外の部分について大方出くるのは圃場の土砂撤去であるとか、これまた工事費の絡むものなっこようかと思っおりますこの工事費につきましてはしっかり守る等で予算組みをさせいただいおりますので、そちらのほうでうまく対応しいきたいというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) できるだけ被災農家の負担を軽くするためにもぜひ御努力をお願いしたいというふう思います  次に、今回の豪雨災害では畜舎浸水し被害を受けたということでありましてこれについて生産を続けるための支援が必要なっいるわけですけれども、これについてはどのような対応なるのかお聞きしたいというふう思います ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  畜舎のほうの被害について、町として把握をさせいただいおります実際その畜産農家の方からの聞き取り、現地確認をした上で対応させいただくことなっおりますけども、支援としましては先ほどの説明で申し上げましたとおり畜舎の被害係る部分につきまして県3分の1、町6分の1の2分の1を支援しいくということで、当事者畜産農家さんのほうはお話をしいるところであります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) まだ検討中のようでありますが、県との協議中のようでありますけれども、その畜舎以外のいわゆる機械等、生産のための機械とか設備、それから運搬など使われいるダンプカーだとか、そういうものについての被害あるようでしこの点についてやっぱり支援の検討が必要ではないかというふう思うんですけども、これについてはどのようお考えなんでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  畜産事業者さんのほう確認をした際議員がおっしゃられる施設それから車両等にも被害があるということは把握をしおるところであります  現在のところ現在ある制度で支援をしいくということなれば、まずはその畜産施設の支援ということで予算を要求、お願いをさせいただいおるところでありますが、これまでの災害等で機械それから車両でありますとかを支援したというちょっと前例がないもので、今のところはここは支援メニューがないのかなというようなことで考えおるところですけども、またお話を聞きながらできる支援というのを考えいきたいと思っおります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) 産業振興課のほうから、未確定ではあるけれども今協議中のものということで県が示しいる資料というのを頂いいるんですけれども、これよりますと酪農、畜産関わる被害については以下による支援を受けることが可能ですというふうな感じで、これは確定しいない資料だということでしたけれども、その中は畜舎、機械の再建、修繕等ということで畜舎、附帯施設、機械の簡易な修理、簡易な畜舎の整備等が書かれおりまして何かこれを見いるとそういう機械について対象する検討を県はされいるのかなというふう思うんですけれども、この点についてはいかがですか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えいたします  議員さんのおっしゃられたとおりでありましてただいま検討中という中でありますどこまでが支援の対象なるかという網かけの話なろうかと思いますけども、なるべく農家さんの負担軽減つながるようなことなるよう協議をしまいりたいというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) ぜひそのようお願いしたいと思います  それから、最後勤労者体育センターの崖が崩れその土砂が住宅を押しいるというそういう状況、これ一日早く解消する必要があると思うんですけれども、先ほど少し予算で示されましたけれども、この土砂の撤去とその崩落防止のための仮復旧、このスケジュールを早く被災者示す必要があるんではないかと思うんですけれども、これはもう示されたのか、あるいはそうでなければいつ示せるのかということをお聞きしたいと思います ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) お答えいたします  現在、まだ仮復旧といいますか仮工事のスケジュールというものはお示しできてない状態です。議員おっしゃられるとおり一刻早くということでございますけれども、現在コンサルそれから先ほど若干出させもらいましたが建設技術センターなどの県の職員のOBの方、それからうちの地域整備課等といろいろ協議をさせいただい一番最善で最短のものというものを今、いわゆる地質調査ですとかデータが全て出そろわないとできないことなものですからスケジュールが示せれてないですけれども、でき次第やはり住民の方とても影響のある工事でございますのでスケジュールはしっかりとお示しをしいきたいと考えますが、今いつということがちょっと言えない状態でございます ○議長(前田 栄治君) 長谷川議員。 ○議員(1番 長谷川昭二君) やっぱり住民の方はどうなるのかということでそのめどが立たなければ不安だと思いますので、ぜひ早くスケジュールなり本工事についてお示しをしいただきたいというふう思います以上です。 ○議長(前田 栄治君) そのほかございませんか。  7番、斉尾智弘議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 4ページのところで、先ほどの同僚議員の勤労者体育センターのり面改修測量設計委託料ということが委託料で出おりますそれで先ほど説明の中で、これを解体するかどうかはまだ決まっいないと。勤労者体育センターですね。児童クラブとして使えるなら使うみたいな話があったんですけど、この辺についてもう一度詳しい話を。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) お答えいたします  あくまでも検討でございますので確実なということではございませんけれども、今、勤労者体育センター支持基盤まで約17メートルぐらいのところまでくいが刺さっおりますで建物をきちっと支持させいただいおります  実際、今回滑り面というのが、我々が想定しいるのは建物の手前ののり面のところまででぎりぎりで滑り面が滑ってると考えおりますけれども、今後地質調査、今ボーリングをさせいただいおりますけども、調査によってこの建物の真下を大きく滑り面があるようであればもう支持がほとんどできないので、もうこれは撤去ししまわなきゃいけないだろうと考えおります  ただ、今の状態でいくと17メートルかなり下まで支持ぐいが刺さっいる状態ですから、実際普通復旧をし十分建物として、のり面は影響なく、建物として存続できる形なると考えおります  建物が存続できるということなれば、そもそも庁舎総合管理計画では用途を廃止するとは言っおりますけれども、このものの撤去については今後検討しいく内容となっおりまして実際屋根面それからちょっと床面がたわむので床面を張り替えたりとか、それから必要でない部分を減築することによって別のもの用途として使用できるだろうと考えいるところであります別のものとして用途として使用できるだろうと考えいる中で、現在中央公民館大栄分館が実際在り方検討会を1年間かけ進めおりましたけれども、移転もしくは新築等、それからもしくは何らかの方法で建て替えを検討しおりますけれども、本来新しいものを建てるときは40%以上今の機能をコンパクト40%ぐらい減らしということが総合管理計画の中であるものですから、その40%の減築分を考えると放課後児童クラブ別のところ移っいただくしかないだろうというのが大筋の見方なっおりますそのためその放課後児童クラブを本来学校の近いところで通いやすいところがいいだろうということを検討しおりましてその中で勤労者体育センターをそちらのほう用途変更し使えるんであればそちらのほうを使っいきたいという考え方が一つあるものですから、建物を今回壊さないということなればそういうこと一つ併せ検討させいただく材料したいということでございます ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 急放課後児童クラブの話が出非常聞いてびっくりしたわけですけども、今回災害対応ということなので、いかに復旧を早くするかということが重要だと思うんですね。ですから児童クラブのことを考えられるのは結構なんですけども、いかに早くするかということをまず前提で、後から放課後児童クラブのことが出てもいいのかなと思いながら聞いおりました。この辺に対する何か違和感が非常あるのでね。
     撤去しなくても復旧は可能、例えば今ある建物をそれを撤去しなくてものり面の復旧はできるということの判断されおるわけですか。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) 撤去しなくてものり面は可能だと思っおりますこののり面の崩落は、議員おっしゃられたようやっぱりいち早くしなければならない工事だと思っますですから、やはりあののり面をまず一番最初やっおいそれから建物のことをどうするのかというのは考えるべきだと考えおりましてまずはのり面が先です。建物があってものり面は成形できるというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) ちょっと別の質問をしたいと思います  最初今回の災害に対して激甚指定される可能性があるというふう言われたよう思いますが、そういうふう理解しよろしいですか。 ○議長(前田 栄治君) 小澤課長。 ○企画財政課長(小澤 靖君) 農林水産省のほうからリリースが出おりまして7月30日付で激甚指定なるということが公表されおります  激甚指定なる措置の概要としましては、産業振興課長が申し上げましたとおり災害復旧事業係る国庫補助率のかさ上げがございます農地・農業用施設ということで水路だったりため池、農道等、林道、それらの復旧工事が通常であれば国庫補助率がおおむね8割のものが、この激甚指定によりおおむね9割補助率がかさ上げされるものでございます ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 当初この災害については激甚指定というものはなりにくいというようなことを非常聞い大変だなということを危惧しおりました。こういうような報告があったので、今これは喜ばしいことだなというふう思います  それでこの被害遭われた方、受益者の方の負担部分が非常……。8割想定だったものが9割……。それ以下なっいくということでよかったなというふう思います  そこで、そういう中で支援の枠から外れる部分あるんじゃないかなというふう思いますこういう部分というのは何か想定されおりますか。 ○議長(前田 栄治君) 小澤課長。 ○企画財政課長(小澤 靖君) すみません、1つちょっと報告を漏らしおりました。  今回激甚指定なったのはその農地・農業用施設でございまして公共土木、いわゆる町道とかの分につきましては今回該当はなっおりません。山陰地方でも雲南市と飯南町、この2市町しか該当なっおりませんので、今回激甚なったのは農地・農業用施設ということで、一般の公共土木については指定が受けれなかったという状況でございます ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 農地というと、畑ののり面が崩れたということそういうことなるかなと思うんですけども、この辺についてこの支援が受けられるというふう判断しよろしいですね。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) お答えします  国の災害復旧事業というのは規模感が40万円以上という一つの目安がありましてそれを下回る場合は今の予算上の組立てとしましては、県のしっかり守るで県と町で45%ずつ支援をし直すというつくり込みを予算のほうでお願いをさせいただいおるところです。  取りこぼしがないかという御質問だったかと思いますけども、取りこぼしはないと考えおりますこれから国の査定があるわけですけども、国の査定で対象外となった場合につきましてもしっかり守る、先ほど説明しました県の事業を活用しながら、なるべく地元の負担軽減つながる事業をピックアップし進めいきたいというふう考えおるところです。 ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 最後したいわけですけども、例えば個人の土地と個人の農地が個人の宅地崩れた。こういうようなケースについては、支援がないというふう聞いおりますここら辺について私が聞いとったこととそのとおりなのかどうなのか、この辺についてどういうふうな内容でしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 倉光課長。 ○地域整備課長(倉光 顕君) お答えします  今の時点では、それについては具体的な支援という形のものはつくられおりません。 ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 今、産業振興課長が、地域整備課長が答えられる前漏れはないというふう言われたんですけども、私はこの辺が漏れいるんじゃないかなというふう思うんです。この辺はいかがでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) 漏れがないと言わせいただいた件につきましては、農地・農業用施設係るものについては漏れがないということで言わせいただきました。  その宅地係る部分につきましては、先ほど倉光課長が申し上げましたとおり調整がちょっと必要な部分かなというふうは思っおるとこです。 ○議長(前田 栄治君) 斉尾議員、あくまでこの予算書載っいることでの質問をお願いします  斉尾議員。 ○議員(7番 斉尾 智弘君) 宅地は除い農地が崩れた場合はそれは復旧に対して費用が出るということですよね。そうすると、例えば農地ののり面は直さないけども、その下崩れた土砂を取るということについては復旧費用が出るんですか。 ○議長(前田 栄治君) 清水課長。 ○産業振興課長(清水 直樹君) 農地・農業用施設が対象なるという考え方につきましては、今後災害復旧をした上で営農を回復できるかどうかというのが農地・農業用施設関係の災害復旧と考えおりますので、その当該箇所が復旧しないと今後の営農影響が出るということであれば、農地・農業用施設という考え方はできるかと考えおります ○議長(前田 栄治君) そのほかございませんか。  9番、藤田和徳議員。 ○議員(9番 藤田 和徳君) 1点だけ、総務課。5ページの消防費、災害対策費、10節のこの43万4,000円。これブルーシートとか土のうって言われましたよね。これ災害対策費なんだから次の大雨に対する対策ということなんでしょうけど、今回のこのきりの大雨で土のうを用意しおりますから取りくださいって言っ大雨の中、つかっとる中、どこ多分恐らく、何自治会かなんて言えないんですけど、私分からないから。私のところのようもうとてもじゃないけど行けない。我が家でこさえないけんと。そのほうが早いというようなことなっちゃう。じゃ町が配っくださいなんて、そんなこと言ってるんじゃないんですよ。これ前もって用意されるんだったら、それなりの対応が必要なんじゃないか。この大雨に対する土のうの処遇というか、扱い方というのをこれどう思われますか、総務課長。これ取りくださいで、取り行けないですよ、大雨でつかっいる中、道路が冠水しいる中。どうなんでしょう。何かいい策ないですかね。土のうを用意される。だけど土のう袋をなら配っ回るのか。それ前もってなのか。それは毎日天気、空を見いつ頃大雨来ますよなんてそんなことをやっとる場合じゃないんだけえ。だけど何とかしないことは、土のうは用意しあるけどとてもじゃないけど取り行けない。何とかしほしいという声は多分各自治会あると思うんですよ。これ何とかいい方法ないでしょうかね、総務課長。 ○議長(前田 栄治君) 磯江課長。 ○総務課長(磯江 昭徳君) 今回、まず土のうにつきましては備蓄しいるものを消防団が河川とかの分道路ですとかそういうもの出しました。それで物がなくなったということで、建設業協会のほうお願いをし1,000の土のうを作っいただいたということです。必要なら配布をしというようなことがベストなのかもしれませんが、ああいう状況の中で町として配っいくというのはなかなかできないので、取りくださいという広報したということです。  対応としては、もう自治会の中、共助みたいなことで対応しいくしかないのかなというふう思いますが、あの時点ではもうあれをするしかなかったということですので御理解をいただきたいと思います ○議長(前田 栄治君) 藤田議員。 ○議員(9番 藤田 和徳君) 私、町配っくださいなんてそんなことをさっき言いましたか。そんなことを言ってないですというか、そんなことまでしいただく必要はないです。やっぱり地元の人のほうがよう動きますし、何よりその土のうを取りくださいだったらもっと早く、やっぱり危険だと思われるそのレベルがありますよね。避難指示までいくんだったら、その前もってというような感じで早めの対応を何とかしいただきたいなというだけのことですんで、よろしくお願いします ○議長(前田 栄治君) 磯江課長。 ○総務課長(磯江 昭徳君) できるだけ対応したいと思います ○議長(前田 栄治君) そのほかございませんか。  10番、田中精一議員。 ○議員(10番 田中 精一君) 二、三質問をします  まず、予算書の4から5ページ辺りでございますけども、まずここ11款で災害復旧費という項目がありますそれに対して、例えばその1段上の土木費勤労者体育センターの改修関係の委託費だとか工事請負費が載っありますけども、今回の勤体ののり面改修工事は災害復旧だと思いますが、なぜこれが11款入っこないのか。いろんなところいる。僕は単純これ災害復旧費だと思っおるんですけど、この扱いというのはどういうことなんですか。まずそこをお聞きします ○議長(前田 栄治君) 小澤課長。 ○企画財政課長(小澤 靖君) 基本的なことを申し上げますけど、道路とか河川の今回ののり面の災害復旧については、災害復旧上げるものは原則原形復旧が一応建前となっおります復旧の際、原形を変更し再び災害を受けないよう根本的改良工事を施工するいわゆる関連工事、拡幅ですとかかさ上げですとか道路の取付けの延長ですとか、とにかく今ののり面をただ原形復旧ではなくさらにアンカーを打つなど改良し今後受けないようというような工事につきましては土木費等それぞれの事業において計上することとなっおりますので、そういったことで災害復旧上げるのは原形復旧のもの。改良を加えるものは、それぞれの科目上げるということで計上しおります ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) もう一つお聞きしますけども、7款の土木費の先ほど言いまし勤労者体育センターの委託費、それから工事請負費がございますそれぞれございますが、先ほどの課長の説明で国の助成を想定しいるということでございましたが、設計費についてその補助が決まれば補助がなされるということなるんでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) お答えいたします  現在想定させいただいいる事業ですけれども、緊急自然災害防止債といういわゆる起債を起こせる事業がございましてそれが国の事業でございますこれは起債充当率が100%で、交付税でのバックが7割ということで非常有利な起債なんですけれども、それを活用した事業を想定しおりましておっしゃられるようその事業では設計費含むというふうは伺っおりますので、ここ上げさせいただいた内容でございます ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) 再度聞きますが、じゃこの勤体の関係については国の助成というのはこの起債が受けれるということなんですか。現ナマの補助が来るとかではなく起債事業ということですか。お願いします ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) 起債の事業だというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) その事業の着手は、やはり起債申請をし許可を得た後着手するということなるんですか。 ○議長(前田 栄治君) 小澤課長。 ○企画財政課長(小澤 靖君) この災害対応ということで事前着手が大丈夫、可能であります ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) でも何か指令前着工のようなものを出いとけば、後で正式な申請をすればいいということですね。そうなると安心です。というのが、許可を得なければできないんであったらどんどんどんどん遅れしまうということで、先ほど同僚議員ありましたけど速やか早くやっほしいというの反するんで、その辺がどうかなと思っあえて聞いたんですが、やれるということならそれで結構です。  その上でもう一つお聞きしますが、先ほどの私が聞いたなぜ災害復旧入ってないかということは、原状復旧をするんであれば災害復旧費だけども、こちらのその他の科目上げとるというのは根本的改良するというか、危ないところがあればそれ直しながらやるため款の災害復旧入れてないということでございますから、それいい回答だなと思っおりますというのが、勤労者体育センターののり面改良工事で原状復旧をする。先ほど地質調査をしながらいろいろやるということですから、全体の地質調査をしみれば先ほど斉尾議員からありましたが建物そのものの支持基盤が崩れおれば建物一切起債事業で取っしまうという可能性があるということですから、それは調査を待たないかんということでございますなるべくそういうことがないようとは思ってますが、ここで言いたいのは、そうはいってもあの周辺の、特に民家がある上の桜の木、とっても大きな桜の木ですけども、もうあれが非常危ないという。あそこ住んでおられる方もうあれを早く取っくれと。今後台風が来大雨が来たとき一気にあれが崩れた場合は、もう家しまうと。そのことがあるんで、その復旧事業併せ最新の早い工事でとにかく桜の木を取っほしいということがありますが、ここの中この工事請負費の中その桜の撤去というか、そこ入れあるのかどうか、そこをお聞きしたいと思います ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) お答えいたします  結論から申し上げますあの桜の撤去費はまだ入れおりません。ただ、あの桜がどのような効果をしたのかがちょっと分かってない状態です。今回、桜の木の根のない張ってないところから1か所水が集まっいわゆるのり面流れ込んだため地滑りを起こさせいるという状況がある中で、桜の木が全て悪いというふうは考えません。ただ、要するにのり面の上のこの水が全て1か所集まったりしたことを考えますと、のりの上のほう水路をつけるなりし排水対策というのはしっかりしなきゃならないだろうと考えおりますそうしますと、のりの上のほう水路を設けるとなると桜の木が実際は邪魔なりますそうなっくれば撤去をしなければならないのかなというふう考えおりますし、実際5本程度あそこ桜並木が並んでおりますけれども、例えばそのうち幾らかは間引くというようなこと検討しいかなきゃならないでしょうし、桜の木が実際地元の方に対して不安なっいる。それから、のり面に対して悪影響を与えるだろうというようなことがはっきりすれば、撤去することやぶさかではないというふう考えおりますその際は必要な経費が必要であればまた計上させいただい議会のほう説明させいただきたいというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) ぜひ私は撤去すべきだと思います  先ほど話がありましたが、あの建物そのものを後利用するということなっても非常日当たりよくないし屋根にも既に葉っぱとかいろんなもんで影響を与えおりますから、あれはないほうがええと思っおりますので、ぜひこの際取っいただきたいというふう思いますいろんな調査を待たねばなりませんけども、一番心配はこの秋の台風シーズンどかんと降ったり集中豪雨が来たとき一気に崩れる可能性があるということですから、それだけは十分承知しほしいと思いますし、誰が後でもし倒れたとき責任取るのかなと思うとどきどき冷や冷やしおりますので、願わくば早めあの四、五本は取っいただきたいというふう思いますもう一度お願いします ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) 議員おっしゃられるとおりだと思います台風シーズンが来たとき大雨や暴風であの桜の木がいわゆるのり面側のほう倒れ住宅のほう行くというようなことがまずあっはならないというふう思っおりますし、この災害を増長させるようなこと、増破させるようなことがあっはならないと考えおりますので、しっかりその辺り念頭置きながら、撤去視野入れながら対応しいきたいというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) もう1点お願いします総務課長お聞きをします  そういうことで、今現在この下のほうの民家の方で六尾北団地のほう避難をしいただくというような話がありましたが、実際現在どういうふうなっおりますでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 磯江課長。 ○総務課長(磯江 昭徳君) 崖の下3軒の方がございまして一番北側の方はのり面と影響がないだろうということでそのままおられます北から2軒目の方は町営住宅のほう替わっもらえませんかというお願いをしおりますが、まだ動いもらってないということです。3軒目の方は町営住宅のほう、六尾北団地のほう住んでもらっますそういう状況です。 ○議長(前田 栄治君) 田中議員。 ○議員(10番 田中 精一君) 先ほど言いましたよう桜の木非常心配ですし、今後復旧工事再度大雨等で崩れる可能性がありますので、ぜひ避難をしいただくのがベストだろうというふう思いますので、努力を続けいただきたいと思います  それあわせその町営住宅関係で何か今回予算計上がどっかの科目あるんですか。そういうもろもろの費用が発生しとるかどうか、そこをちょっとお聞きします ○議長(前田 栄治君) 磯江課長。 ○総務課長(磯江 昭徳君) エアコンの設置ですとかいろいろ経費は支出をしおりますが、もうお金を出さないけないということで予備費の充当で対応しおります ○議長(前田 栄治君) そのほかございませんか。  14番、野田秀樹議員。 ○議員(14番 野田 秀樹君) 同じく勤労者体育センターのことですけども、普通の災害復旧じゃなく災害関連ということで起債事業でするということですから、要は災害復旧ということじゃなく査定は受けずもう設計ができたらそのまますぐ工事を発注するという考え方でよろしいですか。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) これは災害防止の観点から行う事業、のり面を急傾斜地を補強するといいますか、強固する事業です。通常の事業と同様査定というよりはどちらかというと計画と申請を行っ、国のほうが認めればその事業が起債ができますよという事業ですから、査定という考え方とはちょっとまた違っますただ、先ほど言いましたよう申請しおい先ほど言うようもういち早くしあげなければ非常大変な状態ですから、仮設含めやっぱりその工事を認めいただく指令前着工、そうしたものをしながら事業として進めいく中身ということなります ○議長(前田 栄治君) 野田議員。 ○議員(14番 野田 秀樹君) 分かりました。普通の災害復旧ですとやっぱり国から査定官が来査定しその設計に対して朱を入れ100で設計しあったら大体95とか98で収めというようなことでなるわけですけども、それとは違うということですが、その9,474万6,000円を見おられ設計のほう、測量設計973万8,000円、それから監理とか工法検討のほうで建設技術センター161万8,000円ということですけども、さっき課長言っおられたようH鋼を立てあれするとかいろいろ言っおられたですけど、まだその辺は決まってないわけですわね。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) はっきり申し上げると、決まってないというふうです。はっきりと決まったものが今あるわけではございません。  ただ、どう考えてもあの土地を考えますと何らかのくいを打つなり支持をしH鋼を打つなりしとどめといいますか土留めといいますか、その下がっくるものをどっかで止めおかないと、その滑り面の下まで打ち込んで、じゃないと土砂とブロックが撤去できないので、それはもう仮設工事としては絶対的必要だというふう考えおります……(発言する者あり)ですね。必要かどうかは今後のその調査結果、設計等にもよりますけれども、必要とは私自身の個人的な見解からすると考えおりますけれども、今後調査結果それから測量結果等を踏まえそうしたその設計が決まっまいりますので、今の時点では何決まってないというのが本当のことでございます ○議長(前田 栄治君) 野田議員。 ○議員(14番 野田 秀樹君) 災害関連でその建物の下とか全部調査されるということですのでそれはそれでいいですけども、まだ工法決まってないのに工事請負費8,339万円、これが出とるちゅうのはおかしいことないですか。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。
    ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) 先ほど申し上げましたよう想定し得る工事費というのを算定させいただいおります実際その工法が取れるのかどうなのかということは今後調査の結果、それから解析の結果、それから今後設計をしいきますけれども、その結果伴いますけれども、言い方は申し訳ないですけどつかみという言い方は失礼ですけれども、現時点で工事費を算定し出そうということなれば、想定される費用の中で計上させいただくというものでございます ○議長(前田 栄治君) 野田議員。 ○議員(14番 野田 秀樹君) 分かるです、そのつかみというのは、申請するのに金額が必要ですけども、ただある程度、課長言っおられたよう要は基礎地盤、要は支持層までアンカーを打つのか。そういったことを考えたりすれば、そういった申請つかみもうちょっと増やしといてもいいでないかと思うぐらいなんですけどもね。この金額は誰が出されたんですか。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) これにつきましては概略で設計をしおりますけれども、コンサル等と相談をさせいただきながら、現場の状況と合わせ出させいただいた数字でございますですので、必ずしもこれから設計をしいけば当然数字は変わっまいりますが、想定されるところの最大であろう、これだけのことをしたければというような最大限のものをはじき出させいただいおりますが、今後等は固まっくるものというふうな形で、コンサルとそれから我々とで話合いをさせいただいた中で想定した工法で決めたものでございます ○議長(前田 栄治君) 野田議員。 ○議員(14番 野田 秀樹君) 分かりました。  それと、先日委員会のほうで視察させいただい各課長さん案内しもらっその中でここの現場見させいただいどうも円弧滑りをしとるような形見えるです。それで時期が時期で、これから台風シーズンが来ますわね。確かブルーシートを張っありました。ブルーシート、要はのり面のほんの水をはじくだけであっその上からまとまった雨が降ったら裏回ったら円弧滑りある程度の持ちこたえられるとこまではいいんですけども、一瞬で滑りますんでね、また。その辺のことをどう考えおられますか。 ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) お答えいたします  ブルーシートだけでのり面を保護しただけではなく、先ほど予備費のところで企画財政課長申し上げましたけども、水抜きの仮の土水路を造らせいただいたりとかし浸入しくる……。今回の雨は想定しますのに、屋根降った大量の雨が実際の雨どいを飲み込めずオーバーフローしいわゆるそれが敷地内の狭いところ落ち込んで1か所集中し、今回のところ集まっ土砂を滑らせたというふう考えおりましてこの集まっくるところ土のうを固め水路のほう水が行くようもさせいただきました。  また、緊急でございましたけれども雨どいについて再度点検をし、清掃併せ行わせいただいおります上からの水については、ある程度それについて1か所集まっきたものをきちっと水路のほう流し込めるようなことができるようなったというふう考えおります  それから、実際下落ちしみ込んだ水や抜けた水が実際真ん中のお宅のところ土砂が塞いでいるため下ののり尻の水路が埋まっおりますこの水路の部分については、そこ水がたまっしまっは家のほう今度は浸入しくるということがありますから水抜きの素掘りの水路を造らせいただいそれ道路排水といいますか道路側溝のほう流させいただくような処理をさせいただいおりまして基本的はこののり面を含めた水の悪さというのをある程度抑えさせいただいとる状況です。  ただ、これが確実100%なのかというと100%とは言えませんが、考え得るだけのことはさせいただいいるというふう考えおります ○議長(前田 栄治君) 野田議員。 ○議員(14番 野田 秀樹君) お願いしますとしか言えんですけども、要はブロックの背面を円弧し滑っとるわけですね。どうしてもそこまた水が入ればもう大変なことなります今3軒のうち1軒の方はまだ避難しおられんということですし、個人の財産壊ししまうようなことなりますんで、その辺をブロックの背面これ以上水が入らんようその辺のことをきっちりお願いし早急復旧しいただきたいと思います ○議長(前田 栄治君) 手嶋課長。 ○生涯学習課長(手嶋 寿征君) やはり急いでやるべき工事だと考えおります  それと、7月の23か24、ちょっと日にちは覚えおりませんけれども、は今現在土が動いいるか動いいないかということで伸縮計をつけさせいただいおります仮に水が入っ土が動くようなことがあれば、これワイヤ式なっいるんですけれども、このワイヤが引っ張られれば、約10センチ引っ張られると勤労者体育センター側サイレンとランプが点灯しつくようなっ残ってる住宅の方お知らせしいち早く避難いただけるような準備させいただいおりますそのことについて真ん中のお宅は休みの日御説明上がらせいただいおりますなので絶対万全とは言いませんけれども、そうしたこと含め万全な状態で今の管理をさせいただいとる状況でございます ○議長(前田 栄治君) そのほかございませんか。                    〔質疑なし〕 ○議長(前田 栄治君) ないようですので、質疑を終わります  これより討論入ります                    〔討論なし〕 ○議長(前田 栄治君) 討論がありませんので、採決を行います  本案は、原案のとおり決する御異議ございませんか。                〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前田 栄治君) 御異議なしと認めますよって、本案は、原案のとおり可決されました。       ─────────────・───・───────────── ○議長(前田 栄治君) 以上をもっ本臨時会付議された案件の審議は全て終了しました。  これにて令和3年第7回北栄町議会臨時会を閉会しますお疲れさまでした。                 午前10時24分閉会       ───────────────────────────────    上記会議の経過を記載しその相違ないことを証するため、ここ署名する。                 北栄町議会議長                 署 名 議 員                 署 名 議 員...