湯梨浜町議会 > 2020-02-07 >
令和 2年第 1回臨時会(第 1日 2月 7日)

  • 外国人相談(/)
ツイート シェア
  1. 湯梨浜町議会 2020-02-07
    令和 2年第 1回臨時会(第 1日 2月 7日)


    取得元: 湯梨浜町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-15
    令和 2年第 1回臨時会(第 1日 2月 7日)   ────────────────────────────────────────    第1回 湯 梨 浜 町 議 会 臨 時 会 会 議 録(第1日)                            令和2年2月7日(金曜日) ────────────────────────────────────────               議事日程(第1号)                        令和2年2月7日 午前10時30分開会 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 議案第1号 令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号) 日程第4 議案第2号 令和年度湯梨浜町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 日程第5 議案第3号 令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号) 日程第6 議案第4号 工事請負契約変更について(湯梨浜町防災行政無線報系更新            工事日程第7 報告第1号 議会の委任による専決処分報告について(町道グレーチング跳            ね上げによる物損事故損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の            決定)     ───────────────────────────────               本日の会議に付した事件 日程第1 会議録署名議員の指名
    日程第2 会期の決定 日程第3 議案第1号 令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号) 日程第4 議案第2号 令和年度湯梨浜町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 日程第5 議案第3号 令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号) 日程第6 議案第4号 工事請負契約変更について(湯梨浜町防災行政無線報系更新            工事日程第7 報告第1号 議会の委任による専決処分報告について(町道グレーチング跳            ね上げによる物損事故損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の            決定) 追加日程第1 緊急質問      ───────────────────────────────                出席議員(12名)       1番 寺 地 章 行       2番 浦 木   靖       3番 上 野 昭 二       4番 浜 中 武 仁       5番 河 田 洋 一       6番 増 井 久 美       7番 光 井 哲 治       8番 松 岡 昭 博       9番 米 田 強 美       10番 竹 中 寿 健       11番 會 見 祐 子       12番 入 江   誠      ───────────────────────────────               欠席議員なし)      ───────────────────────────────               欠  員(なし)      ───────────────────────────────              事務局出席職員職氏名  事務局長 ───── 山 根   薦   副主幹 ────── 足 立 祐 子  臨時職員 ───── 岩 本 佐登美      ───────────────────────────────             説明のため出席した者の職氏名  町長 ─────── 宮 脇 正 道   副町長(福祉事務所長)亀 井 雅 議  教育長 ────── 山 田 直 樹   総務課長 ───── 重 松 雅 文  町民課長 ───── 杉 原   寛   子育て支援課長 ── 杉 原 美 鈴  健康推進課長 ─── 尾 坂 英 二   長寿福祉課長 ─── 山 田 志 伸  地域包括支援センター所長         ─── 洞ヶ瀬 以津子   産業振興課長 ─── 西 原 秀 昭  建設水道課長 ─── 斎 藤   聡   総務課参事 ──── 林   紀 明  生涯学習・人権推進課長         ─── 丸   真 美     ───────────────────────────────              午前10時55分開会 ○議長入江 誠君) おはようございます。  ただいまの出席議員数は12です。定足数に達しておりますので、ただいまから令和2年第1回湯梨浜町議会臨時会を開会いたします。  これから本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。     ─────────────・───・───────────── ◎日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長入江 誠君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  本臨時会会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により、2番、浦木靖議員、3番、上野昭二議員を指名いたします。     ─────────────・───・───────────── ◎日程第2 会期の決定 ○議長入江 誠君) 日程第2、会期の決定を議題といたします。  お諮りします。本臨時会の会期は、本日1日限りとしたいと思います。これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 異議なしと認めます。よって、会期は、本日1日限りと決定しました。     ─────────────・───・───────────── ◎日程第3 議案第1号 から 日程第5 議案第3号 ○議長入江 誠君) 日程第3、議案第1号、令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号)から日程第5、議案第3号、令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号)を一括議題といたします。  提案理由説明を求めます。  町長。 ○町長(宮脇 正道君) 議案第1号、令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号)から議案第3号、令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号)まで、3会計補正予算について一括して提案理由を申し上げます。  初めに、議案第1号、令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号)につきましては、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3,439万9,000円を追加して、補正後の歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ105億6,728万1,000円とするものでございます。  主な補正の内容といたしましては、ふるさと納税寄附金増加傾向であることからふるさと湯梨浜応援基金積立金増額するほか、寄附者への返礼品に係る経費などの増額でございます。3,447万9,000円。それから、潮風の丘とまり多目的広場内にあります野外の亀ステージ経年劣化に伴う修繕工事費159万6,000円。温泉熱を利用した地熱発電後の温泉を水明荘に配湯するためのポンプ改修工事費222万2,000円などを計上いたしております。  また、予算総額補正とあわせて令和2年度へ繰り越すための繰越明許費も提案させていただいております。  続きまして、議案第2号、令和年度湯梨浜町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)につきましては、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ679万6,000円を追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億8,663万9,000円とするものでございます。  補正の主な内容は、歳入では後期高齢者医療保険料増額歳出では後期高齢者医療広域連合納付金増額でございます。  続きまして、議案第3号、令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号)につきましては、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ38万8,000円を追加し、補正後の歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ19億226万2,000円とするものでございます。  補正の主な内容は、介護報酬改定に伴う介護保険システム改修が完了したことによる精算、及び特定個人情報データ標準レイアウト改版に伴う介護保険システム改修費を新規計上すること。また、その財源となります国庫補助金及び一般会計からの繰入金を計上するものでございます。  以上、議案第1号から議案第3号まで、いずれも地方自治法第96条第1項の規定により本議会の議決を求めるものでございます。  詳細につきましては担当課長が御説明申し上げますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いいたします。 ○議長入江 誠君) 担当課長補足説明を求めます。  総務課長。 ○総務課長(重松 雅文君) 議案第1号、令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号)につきまして補足の説明をさせていただきます。  予算書4ページをお願いをいたします。第2表の繰越明許費でございます。  3款民生費、2項児童福祉費事業名放課後児童クラブ整備事業、金額が5,667万5,000円。それから6款商工費、1項商工費事業名グラウンドゴルフふる里公園施設整備事業多目的広場ステージ修繕)、金額が159万6,000円。同じく6款商工費、1項商工費事業名温泉熱水二次利用施設管理経費(送湯ポンプ改修)、金額が222万2,000円。それから9款教育費、4項社会教育費事業名泊分館管理運営経費(湯梨浜町中央公民館泊分館建替事業)、金額が1,054万2,000円。以上の4事業でございます。  それでは、歳出を中心に御説明をさせていただきますので、予算の8ページをお願いをいたします。  2款の総務費、1項総務管理費、1目一般管理費説明欄ふるさと湯梨浜応援基金事業寄附額が順調に伸びておりますことから12月補正予算におきまして増額補正をいたしたところでございますが、1月27日末現在でその寄附額が2億2,547万円、前年度比にいたしますと164%となっているため、歳入のほうでは2,050万円を増額いたします。これに伴い、歳出におきましても返礼品に係る報償金など3,447万9,000円を増額をいたすものでございます。  それから、6款の商工費でございます。1項商工費、7目グラウンドゴルフふる里公園費説明欄グラウンドゴルフふる里公園施設整備事業159万6,000円でございます。潮風の丘とまり多目的広場の野外にございます亀のステージ表面塗装が剥がれておるということがございます。5月のワールドマスターズゲームズ関西プレ大会に間に合いますように修繕を行うものでございます。なお、この事業は先ほどお話ししたように翌年度への繰り越し事業とさせていただきたいと思っております。  8目の温泉熱水二次利用施設管理経常経費説明欄温泉熱水二次利用施設管理経常経費222万2,000円につきましては、温泉熱を利用いたしました水明荘龍鳳閣ポンプで湯を送っておりますが、そのうち水明荘向けのお湯を送るポンプふぐあいが生じております。これを修繕するための経費でございます。なお、この事業につきましても、翌年度への繰り越しとさせていただくものでございます。  以上、主なものでございました。以上でございます。 ○議長入江 誠君) 続いて、健康推進課長。 ○健康推進課長(尾坂 英二君) 議案第2号、令和年度湯梨浜町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についての御説明をいたします。  予算書6ページをごらんください。主なものを説明いたします。  2の歳入です。1款後期高齢者医療保険料、1項後期高齢者保険料、1目特別徴収保険料並びに2目普通徴収保険料、これを合わせて1,033万円の増額です。これは令和年度保険料の現年度分並び滞納繰り越し分実績見込みの増によるものでございます。  次に7ページ、3の歳出でございます。2款保健事業費、1項後期高齢者健診事業、1目後期高齢者健診事業で81万9,000円の増額です。これは健康診査、長寿健診と申しておりますけども、こちらのほうの受診者の増によるものでございます。  次に、3款後期高齢者医療広域連合納付金、1項後期高齢者医療広域連合納付金、1目後期高齢者医療広域連合納付金で619万5,000円の増額です。これは令和年度保険料徴収実績見込みと、保険基盤安定事業負担金の額の確定によるものでございます。以上でございます。 ○議長入江 誠君) 続いて、長寿福祉課長。 ○長寿福祉課長(山田 志伸君) それでは、議案第3号、令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号)の補足説明をさせていただきます。  補正予算書の6ページをお開きいただきたいと思います。歳入でございます。  3款国庫支出金、2項国庫補助金、4目介護保険事業費国庫補助金につきましては、令和元年10月の消費税率引き上げによる介護報酬改定に伴う介護保険システム改修事業の完了による国庫負担分1万円の減額、及び令和2年6月からの特定個人情報データ標準レイアウト改版に伴う介護保険システム改修費国庫負担分として27万1,000円の増額補助率は3分の2の合計26万1,000円を増額計上するものでございます。  7款繰入金、1項一般会計繰入金、4目その他一般会計繰入金のその他事務費繰入金につきましては、先ほど御説明いたしました介護保険システム改修に係る町負担分として介護報酬改定に伴うものが9,000円の減額、特定個人情報データ標準レイアウト改版に伴うものが13万6,000円の増額の合計で12万7,000円を計上するものでございます。  7ページをごらんください。こちらが歳出になります。  1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費につきましては、歳入のところでも御説明申し上げましたが、介護報酬改定に伴うシステム改修の完了によるものが1万9,000円の減額、及び特定個人情報に伴うものが40万7,000円増額の合計で38万8,000円を計上するものでございます。以上でございます。 ○議長入江 誠君) 説明が終わりましたので、これより議案第1号、令和年度湯梨浜町一般会計補正予算(第8号)の質疑に入ります。質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。
     討論に入ります。討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 討論がないようですから、討論を終結します。  これより採決します。  本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 異議なしと認めます。よって、議案第1号は、原案のとおり可決されました。  次に、議案第2号、令和年度湯梨浜町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の質疑に入ります。質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。  討論に入ります。討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 討論がないようですから、討論を終結します。  これより採決します。  本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 異議なしと認めます。よって、議案第2号は、原案のとおり可決されました。  続いて、議案第3号、令和年度湯梨浜町介護保険特別会計補正予算(第6号)の質疑に入ります。質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。  討論に入ります。討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 討論がないようですから、討論を終結します。  これより採決します。  本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 異議なしと認めます。よって、議案第3号は、原案のとおり可決されました。     ─────────────・───・───────────── ◎日程第6 議案第4号 ○議長入江 誠君) 日程第6、議案第4号、工事請負契約変更について(湯梨浜町防災行政無線報系更新工事)を議題といたします。  提案理由説明を求めます。  町長。 ○町長(宮脇 正道君) 議案第4号、工事請負契約変更について提案理由を申し上げます。  今回提案いたします工事請負契約変更につきましては、令和元年8月23日の8月議会臨時会で御議決をいただきました湯梨浜町防災行政無線報系更新工事でございます。  変更理由につきましては、消費税率引き上げに伴う工事請負費増額でございます。地方自治法第96条第1項第5号及び湯梨浜町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、本議会の議決を求めるものでございます。  詳細につきましては担当課長が御説明申し上げますので、御審議の上、御議決を賜りますようお願いいたします。 ○議長入江 誠君) 担当課長補足説明を求めます。  総務課長。 ○総務課長(重松 雅文君) 議案第4号、工事請負契約変更についてでございます。提案理由を申し上げます。  今回提案いたします工事請負契約変更につきましては、令和元年8月の23日、8月の臨時議会におきまして御議決をいただきました湯梨浜町防災行政無線報系更新工事につきまして、昨年の10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられたことに伴いまして、その税率の合差分について変更契約を行うものでございます。  契約の目的は、湯梨浜町防災行政無線報系更新工事でございます。2といたしまして、契約金額につきましては変更前、消費税込みで9,509万4,000円、変更後9,768万円でございます。3、契約相手方につきましては、広島県広島市南区大洲4丁目3番26号、三菱電機システムサービス株式会社四国支社取締役支社長櫻井義也様でございます。以上でございます。 ○議長入江 誠君) 説明が終わりましたので、これより質疑に入ります。質疑はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結します。  討論に入ります。討論はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 討論がないようですから、討論を終結します。  これより採決します。  本案は、原案のとおり決定することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 異議なしと認めます。よって、議案第4号は、原案のとおり可決されました。     ─────────────・───・───────────── ◎日程第7 報告第1号 ○議長入江 誠君) 日程第7、報告第1号、議会の委任による専決処分報告について(町道グレーチング跳ね上げによる物損事故損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定)を議題といたします。  報告を求めます。  町長。 ○町長(宮脇 正道君) 報告第1号、議会の委任による専決処分報告につきまして御報告申し上げます。  町道グレーチングはね上げによる物損事故損害賠償額を決定し和解することといたしましたので、地方自治法第180条第2項の規定に基づき本議会報告するものでございます。  詳細につきましては、担当課長が御説明申し上げます。 ○議長入江 誠君) 担当課長補足説明を求めます。  建設水道課長。 ○建設水道課長(斎藤 聡君) それでは、報告第1号の詳細説明をさせていただきます。  報告第1号の2枚目の専決処分のほうの中段をごらんいただきたいと思います。この報告は、町道グレーチングはね上げによる物損事故損害賠償に係る和解及びその額を定めたものでございます。  1、和解の相手方ですが、鳥取県倉吉市、個人でございます。  2、和解の要旨ですが、町側の過失割合を10割とし、町は物的損害に対する損害賠償金13万4,682円を支払うものとしたものでございます。  3、事故の概要でございます。(1)として事故発生年月日令和元年9月9日月曜日でございます。(2)事故発生場所湯梨浜町大字宮内地内、町道宮内第3支線でございます。(3)事故の状況ですが、相手方の運転する車両が町道を走行中、道路側溝にふたがけされていたグレーチングにタイヤが乗った際にグレーチングがはね上がり、車両の左側部を破損したものであります。以上でございます。 ○議長入江 誠君) 以上で報告第1号は終わります。     ─────────────・───・───────────── ◎追加日程第1 緊急質問議長入江 誠君) お諮りします。コロナウイルス対策の件について、光井哲治議員から緊急質問の申し出があります。  光井哲治議員コロナウイルス対策についての緊急質問の件を議題として採決いたします。  この採決は起立によって行います。  光井哲治議員コロナウイルス対策についての緊急質問に同意の上、日程に追加し、追加日程第1として発言を許すことに賛成の方は御起立願います。                 〔賛成者起立〕 ○議長入江 誠君) 起立多数です。よって、光井哲治議員コロナウイルス対策についての緊急質問に同意の上、日程に追加し、追加日程第1として発言を許すことは可決されました。  光井哲治議員の発言を許します。  光井哲治議員。 ○議員(7番 光井 哲治君) 今、発言の許可を得ましたので、緊急ですけれども新型コロナウイルスの対策について町長のほうに考え方をちょっとお聞きしたい。  この質問は、住民の皆さん、町民の皆さんに不安をあおったり増長させるためにするものではなく、どういう情報が現在のところあってという的確なものと、それから対応そのものについてどのように周知を図られようとされているのか。その辺が私は町のほうから出てきてないんでないのかなという懸念があったものですから、あえてきょう緊急質問という形をとらせていただきました。  それで1番は、県のほうから恐らくその対応というか感染者が出た場合の対応方法なり等についての情報というよりも連絡は、常に県のほうから町のほうに入ってきているんではなかろうかと想像はできるわけです。それでそれは言ってみれば町のほうはどこが窓口になってどのような対応の今の状態で、どういう情報を得ているのかと。  それから、感染者が出た場合には、拠点病院としてニュース等では中央病院のほうでそういう訓練がなされたということは出るわけですけれども漠然としたものしかなく、例えば中部でそういう疑い、疑義があるという場合にはどういう流れになるのか。  断片的な情報からすれば、そういう方があった場合には、直接拠点病院に行かずに保健所に電話を一報入れてから保健所から指示を待てというような断片的なものというのは皆さんが、私もそういう断片的な情報としてしかニュースあるいはいろんな媒体を使ったものから見ればそういうことかなということはあるわけですけれども、それも系統立ててこうですよというわかりやすい、いわばみんながなるほどそういうぐあいに自分自身が対応していけばいいのかなというようなあたりがわからないわけです。  ですから、これは住民の皆さんがやはり県内にも相当そういう外国の方が入ってこられる観光施設もあったり、それからショッピングモールも抱えてると。都会から見れば鳥取県はそんなに大人数ではないということは言えるかもしれませんが、何せこの新型コロナウイルスが余りにもえたいが知れないという不安があるから、不安がより一層不安を呼び込んでるというのが現状で、皆さんが黙っておられるけれども、非常にその辺を固唾をのむというような状況ではないかということだと思うわけです。  それでさっき言いましたように、県のほうからどういう情報が流れてきてどのような対処で、あるいは町側が住民の方にどういう流れ方、情報を出していくのか。そのあたりを説明いただければありがたいかなと思って緊急質問に及んでおりますので、ぜひともその辺を踏まえて答弁をお願いできればと思います。 ○議長入江 誠君) 答弁を求めます。  町長。 ○町長(宮脇 正道君) 緊急質問という形で、この新型コロナウイルスに関するどういう取り組みとか実態としてどういう予防措置を講ずる必要があるのかということあたりについて、住民の皆さんにある意味説明させていただく機会をいただいたことはありがたく思っております。御提案の光井議員、そしてこれらを認めてこの場を設けていただきました議長を初めとする議員の皆さんにも重ねてお礼を申し上げたいと思います。  このたびの新型コロナウイルスに関する動きにつきましては、令和2年の1月9日、ことし1月9日に中国当局が武漢市における原因不明肺炎による入院患者から新型のコロナウイルスが検出されたと。遺伝子配列解析によって特定されたという発表があって以来、WHOが1月14日の記者会見で新種コロナウイルス検出ということを発表しました。  さらに、国内的には新型コロナウイルス感染症はその感染症法に基づきます指定感染症、それから検疫法に基づきます検疫感染法に指定されたという閣議決定が1月28日に発表されたところでございます。  以降、1月30日には国が新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、翌31日には鳥取県においても対策本部が設置されたという状況でございます。  昨日、2月6日現在で新型コロナウイルスによる肺炎と診断された患者さんの数、あるいは死者の数を見ますと、世界27カ国で2万8,270の患者が発生し、死亡者数は565となっております。このうち中国では2万8,018名の患者が発生、そのうち563名が死亡という事態になっております。  日本では、患者数は昨日現在で43でございます。ただ、日本では感染しているが症状の出ておられない方というのも2名ございまして、感染しておられる数としては45あるというような状況になっているところでございます。  鳥取県におきましては、政府が指定感染症などに対する政令の施行日を2月1日に前倒ししたことを受けまして、1月31日付で先ほど申し上げましたように鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部を設置いたしました。当日、本部会議が開催され、県の危機管理局より県内各市町村に映像配信がなされたところでございます。  また、2月4日でございますが、県と鳥取市が合同で対策本部運営訓練、それから感染症指定医療機関への患者搬送訓練を実施され、同様にそれを映像配信されたところでございます。
     本町では、いずれも健康推進課職員が会議、訓練の状況を確認しているところでございます。県の対処方法等についての情報は、映像とその会議等の資料が送付されてきたところでございます。  この間におきます町の対応といたしましては、まず1月23日付で県からの注意喚起の通知を受けて、即日TCCへの文字放送の依頼を行いまして、1月27日から2月7日まで、これはまだ予定ですがその期間を想定してTCCの文字放送で注意事項等について呼びかけている。ちょうどここに持ってきておりますけど、このような2ページ物で内容的には町民の皆様へのお願いということで、予防策それから海外へ旅行されるときにはどういうことに心がけてください、帰国後には2週間注意してくださいみたいなこと、それから相談窓口は保健所が直接の窓口になるということ、これらのことについての周知を図ったところでございます。  これが1月28日のホームページでございまして、1月29日には県が啓発チラシというのを作成しまして、実は町のこの啓発チラシを各施設に張り出しております。町有の施設です。役場の各種窓口、各支所、中央公民館、泊分館、さらにはアロハホール、龍鳳閣、どれみ等に張り出しているところでございます。  2月4日には朝の6時45分の防災無線放送の中で注意喚起をしておりますし、2月6日、昨日の夕方には区長会を開催して区長さん方に注意を呼びかけるその内容、予防方法についてもお伝えして周知を図ろうとしたところでございます。  庁内の組織的には、実は今回のこのコロナ対策について私が感じておりますことが、国から県に来て、あるいは国から直接、要するに普通の場合ですと国、県、町ということで全ての文書が流れたりするようになるんですけども、そうじゃなくって国からは通知の文書が県を経由してかどうか各課に実は送られてくる。それで実際にどんな業者さんの団体ごとに、例えば旅館なんかの関係あるいは飲食店の関係とか、そういう団体ごとに国が直接通知を出してどういう対策をとりましょう、予防措置はどうしましょうみたいなことを言ってることがありまして、きのううちも対策本部を設けてその情報交換をして初めて全体像がわかったところなんですけども、その中から逆に言えば例えば商工業者の関係なんかはどうなってるんだろうかとか、飲食店なんかどうなってるんだろうかとわからない部分があったんですけども、それを調べてみるとやっぱりそっちルートから流れる系図になっていたということで、普通ですともう少し町も前面に出てやるのだけれども、今回の場合は受け付けの直接の窓口は保健所だと定めていること等もあってか、そういった部分で今回の質問がありますこととか、あるいは昨日その会議があって、庁舎にどんな情報が来ているか全体を網羅し合ったことあたりは非常にいいことだったなというふうに思っております。  そのようなことを思っているわけなんですが、今後のことにつきましては引き続き本日ですけども今度は夕方に予防対策とかそういうことについて防災無線放送いたしますほか、TCCの文字放送もきょうから少し中身を変えて掲出していただくということでお願いいたしているところでございます。TCCの文字放送は1回目は湯梨浜がやって2回目は北栄がするということで、連携して同一の内容で流しているところでございます。  それと、以下いろんな要件があろうかと思いますが、あらかじめお伝えいただいております感染者が出たときの拠点施設、これにつきましては感染症指定医療機関として現在県内4医療機関、東部の鳥取県立中央病院、それから中部では県立厚生病院、西部では鳥取大学医学部附属病院と鳥取県済生会境港総合病院、この4つを中核の医療機関として指定しております。したがって、県中部は県立厚生病院が指定医療機関とされておりますので、中国へ旅行されて帰られた方など検査を受けられる方はそちらで受けていただきたいということでございます。  部分的になりますが、子育て支援のところでも述べようかと思ったんですが、1実は中国から帰られたことがありまして、2月1日に帰ってこられるという方がありまして、1月31日に保健所のほうにそういうお話があったんですけども、症状が出ていなければどうこうとかいうことでちょっと最初はだめだったようなんですが、実際上は2月1日に帰ってこられてすぐに厚生病院に行って受けられて、そういう感染のあれはなかったという親御さんが1名町内でいらっしゃったということを聞いております。  中部地区でこのような感染が判明した旅行者の立ち寄り先並びに近くで感染者が発症した場合の対応については、相談、問い合わせを含め倉吉保健所が実施するということになっております。6日時点で倉吉保健所へは問い合わせが10件あり、一般的な問い5件、もしかしたら相談5件があったというふうに伺っております。  それから、記憶があやふやになったんですが、鳥取県では現在のところその感染しておられる方はまだ出ておりませんが、そのように心配されていられる方はやっぱり多くいらっしゃるんかなと思っております。  いずれにいたしましても、日々その感染者数が増加し国もその対応に全力を尽くしている状況でございます。ただ、厚生労働省のほうは、そこのところは予防対策としては実際上はインフルエンザと共通したような対応をしてほしいと。落ちついてみんながそのような形でしっかりと対応してほしいというスタンスで物を申しているようでございまして、パニック的になったりしないように配慮しながら適切な、今マスクをつけていらっしゃる議員さんもいらっしゃいますけども、マスクをつけたりせきをするときにはこうやってエチケットとして直接ぶっかけるようなことはないようにというようなことの注意事項を守っていただくことが肝要だというふうに言っているところでございます。  それから、ちょっと長くなりますがよろしいでしょうか。観光面での心配もされております。中国から来られた宿泊客及び観光客の状況についてでございますけれども、旅館組合によりますと中国から来られた宿泊客の状況は、1月27日に中国政府が中国から海外への団体旅行を停止して以来、1月中は若干名の個人旅行宿泊客があったものの、2月に入ってからの宿泊客はないというふうに伺っております。近隣についても、三朝温泉でも同じような状況で確実な人数は得られておりませんけれども、個人旅行客のみとなった現在は宿泊客はほぼない状況が続いているというふうに、中国人の方の宿泊はないというふうに伺っているところでございます。  なお、各宿泊施設における現在の対策としましては、県の衛生管理局から各旅館に対して新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生に係る協力依頼が通知されております。これに基づきまして、各旅館が宿泊者に対し宿泊者名簿への正確な記載の働きかけや発熱やせきなどの呼吸器症状の発症時には必ず申し出てもらうこと、発症の申し出があった場合には事前に医療機関へ連絡した上で受診するよう努めること、宿泊施設の従業員に対しましてはせきエチケットや手洗い等の通常の感染対策を推奨することなどの具体的な対応が行われているというふうに、そういう体制を整備されているというふうに理解しております。町といたしましても、旅館組合ともよく連携しながらその動向や対応状況について関心を持って見てまいりたいというふうに考えております。  キャンセルの状況といたしましては、中国からのお客様についてこのたび新型肺炎による理由であるかどうかは不明ですが、1月中旬に1旅館で団体宿泊客17名のキャンセルがあったことを確認しております。そのほか、個人旅行者のキャンセルを含めますと1月中に30名程度のキャンセルが発生いたしております。  なお、この影響によりまして経済的に損失を受けられる事業者さんに対しましては、地域経済変動対策資金という支援制度の貸付制度がございまして、これらのことも紹介してまいりたいというふうに思っております。  それから、子育て支援につきましても、やっぱり情報的には1月28日ごろから文科省の初等中等教育局、29日には健康教育・食育課長からとかいろいろ通知が来ておりまして、その段階ごとになんですが、1月29日の文部科学省の初等中等教育局健康教育・食育課長通知の中国から帰国した児童生徒等への対応についてということで、これは学校の部分についてはまた教育長からお答えいたしますが、共通項でありますので申し上げてみますと、まず入国してから2週間以内に37.5度以上の発熱や呼吸器症状が出た児童生徒等は、他のとの接触を避けマスクを着用するなどして速やかに医療機関の受診を指示し、主治医や学校医の意見を聴取の上、学校保健安全法に基づく出席停止措置をとることについて適切な判断をすること、それから症状がなくても特に帰国後の2週間は保護者と連絡を密にし、武漢市在住の方と濃厚接触があった方には外出を控え自宅に滞在していただくよう要請し、厳重な健康観察を行うこと。それから、職員が新型コロナウイルス感染症について正しい認識を持つとともに、基本的な感染症対策を含めた対応について共通理解を深めること。さらには、児童に対し発達段階に応じた指導を行うなどして、それらを通じた偏見みたいなものが生まれたりすることのないように注意すること。これらのことを通知の中で求めているといいますか、努力して実施するようにということで通知がございました。  31日には、厚生労働省の子ども家庭局保育課、「保育所等における新型コロナウイルスへの対応について」ということで通知が参りました。中身は先ほどの文科省の通知と同様の内容でございます。  町内のこども園では、その現在とっている対応といたしましては、家庭、園での両方での毎日の検温、それからインフルエンザ罹患者が1でもいる場合は全員がマスク着用ということ、かばんの中に予備のマスクを持ってきてもらって通園しているということです。それから手洗い、うがいの徹底、室内消毒、室温湿度を小まめにきちんと保っていくこと。それから、保健だよりの発行で保護者啓発に注意喚起を行っております。症状や予防策について、玄関掲示なども行っております。それから、発熱の場合はすぐ保護者連絡し、医療機関への受診依頼を行っております。  予防対策として、手指の消毒、これは登園時から子ども、保護者、職員、手洗い、うがい、室内消毒、テーブル、ドア、床等子どもの手の届く範囲全てというような形で、感染したりすることのないような対策を講じているところでございます。  とりあえずここまでお答えさせていただきます。 ○議長入江 誠君) 教育長、答弁。 ○教育長(山田 直樹君) 新型コロナウイルスに対する教育委員会の取り組みとしましては、まず1月の22日に文部科学省及び鳥取県教育委員会事務局より国や県のホームページに情報提供しているというような旨のメールがありました。そういうメールについては、すぐに町内の小・中学校と情報共有を図りました。その後においても随時情報が入ってまいりますので、各小・中学校と情報共有をしておるということをしております。  また、本町におきましては、鳥取県が作成している新型インフルエンザ等対応マニュアル、鳥取県教育委員会が作成したものですけども、に基づいて学校への周知を図るとともに、有事の際の対応についてはお願いをするようにしております。  そして、学校におきましては特に児童生徒に対して日ごろの健康観察をより丁寧に行うこと、そしてまた通常のインフルエンザ感染予防と同様にマスクであるとか手洗いなどの徹底をすること、そしてまた児童生徒、教職員等に対応等について周知徹底として先ほど申した対応マニュアルを職員で共有をするであるとか、あるいは万が一の発生時の連絡体制について確認をしている。さらに、発熱時や不安な場合には学校のほうに遠慮なく言っていただいて、相談窓口等を広く周知をするというような対応をしております。  相談窓口でありますとか医療体制については、先ほど町長が申したとおりでございます。  また、新型コロナウイルス感染症が2月1日以降指定感染症となりましたので、各学校の校長には当該感染症にかかっている、またはかかっている疑いのある児童生徒等があるときには、学校保健安全法上に定める第一種感染症として治癒するまで出席停止をさせることができると。そういうことについて、周知徹底をしているところでございます。  以上、現在の状況でありますが、今後とも各種情報に注視しながら学校とも情報共有を図りながら対応していきたいというふうに考えているところでございます。以上でございます。 ○議長入江 誠君) 追加質問がありますか。  光井議員。 ○議員(7番 光井 哲治君) ありがとうございました。  先ほど町長、教育長のほうからずっと答弁がありましたけれども、私自身が冒頭に申し上げましたように断片的な、保健所でこういう検査になって、指定病院のほうで言ってみれば隔離の状態になっていくと。そういう漠然とした情報の中で、あるいは旅館のほうはどうなっているかとか、先ほどおっしゃったように学校のほうはどうなんだと。情報は常に縦割りで入ってきていると。このあたりが多分そうだろうという認識はあるわけですけども、じゃあ町のほうはそれを一括でまとめてどういう情報の組み立ての中でこれはこの程度というか、この範囲は町民のほうに情報としてはやっぱり速やかに提供していくべきだろうと。そういう対策的なものが私はいつも言うように実務でそっち側に座っとるわけじゃないんでわからないわけです。余計にだけども町民の方は、議員のほうが知らないということ以上に多分そういうところはわからないという前提があろうかと思うわけです。ですから、わかってない方々にわかりやすくどう伝えるかということが一番基本になることだろうと常々思うわけです。  今回も、こういう新型インフルエンザという、私もそういう今言いますようにネットのニュースとかあるいは逐一そういうもので見るのに日々日々刻々変わる。専門家の意見もこれからピークは2月という専門家もあれば、5月ごろがピークになるんではないかと。だけど終息はどこにあるのかというようないろんな情報がネット上では飛び交ってるわけですね。そういう今の世の中ですから、ぜひともそういう不安に不安を重ねるんではなくて、わかってない我々に対して懇切丁寧にこういう情報を組み立てて出していっていただきたい。  先ほどあったように区長会のほうで説明をしましたと言われましたけども、実際にはそれがペーパーとして多分出されたと思うけど、申しわけないけどそれあたりは議会のほうにも何もこういうぐあいに出しましたという話もありませんしペーパーも見てませんから、ですからその辺は逆に言えば区長さんは情報は得てるけれどもなら議員としては情報を持ってるのかって、いつ出されたですか。いや、僕は聞いてませんよというちぐはぐなことになっていくと。そういうところからほころびというのは大体出ていくものですから、きょうそれでわかりましたんで、町長や教育長のほうからもありましたんで、ぜひともわかりやすい情報を町のほうがまとめられた中で常に情報が絶えず行き来しているはずなんで、これは出すべきか出さないべきか、いろんなことは取捨選択はあろうかと思いますけども、ぜひともその対応を今後とも。多分これが終息するというようなことは、申しわけない、僕も全く専門家でないど素人ですので、ニュースとしてしかわかりません。その辺がありますから、ぜひとも注視しながらやっていただきたいなと。  当然インフルエンザと同じような対応というのが専門家はもう全部言っておりますんで、手洗いをしてうがいをしてマスクをしてアルコール消毒しなさいと。もう大原則はそこに尽きるという言い方はずっと聞いてるわけですけれども、そのほかの情報はぜひとも一元化された中でどういう情報として出すべきか、あるいは県内としてこういうものは出すべきか、これはやっぱり出すべきではないという取捨選択は行政側が握ってるはずなんで、ぜひともその辺をお願いしたいなということです。 ○議長入江 誠君) 町長、答弁。 ○町長(宮脇 正道君) おっしゃる趣旨はのそのとおりだと思います。  先ほどホームページで載せてるということを申し上げましたが、そこの中では先ほど申しましたように予防の内容とそれから相談窓口と、それからさらに現在の患者さんの発生状況ですとか国の厚生労働省のホームページのその場所にリンクする、できるようなそういうものも張りつけておりまして、ですから割と幅広くやっておりますけれども、これの内容をきちんとアップデートなどで維持していくということも大切なことかなと思って考えたりしているところです。  きのうその対策会議というのを初めてやってみまして、先ほど申しましたように縦に情報が入っててそれで動いてて、その部分がしっかり動いてるかどうかということも確認十分できていない部分もあるというふうに感じております。ですからそれぞれの課が所管している場所、旅館とかたくさんの集まられるところ、食堂あたりもそうかもしれませんけど、そういうところの対応状況等も調査したりしながら、現実を踏まえてよろしくお願いしますみたいなこともちょっとやってまいりたいと思っておりますし、それともう一つは町が県からもらったこういう連絡先の通知なんですけども、多言語で中国語と英語を加えたこういうものも町の施設には張り出してるんですが、より広く張り出すということもあんまりヒステリックにやるのもいけませんけれども、そのあたりは団体とも相談したりしながら必要な措置を講じて、よく知っていただく努力をしたいなと思っております。  それから、肝心な町民の皆さん相談体制といたしましては、とりあえずそういう御相談は24時間守衛室の守衛さんあたりにも話をしまして、基本的にはその症状があるかどうかということとか、あるいは中国人との接触あるいは中国への行き来があったかどうかあたりのことを確かめて、本人さんの気持ちで動かれる部分もあろうと思いますけれども、そのことを守衛さんから確かめて直接の相談先は保健所になっておりますのでということを紹介するとともに、すぐに私ども町の担当課のほうには、総合的な窓口としては防災担当のほうがなりますし、それから万が一発生した場合の対応等については今度は健康推進課が防疫の観点からかかわっていくというような格好になろうかと思いますけども、そういうこともきちんとやって連絡体制をきちんととって情報の把握に努める。また、住民の受け入れ体制をきちんとするというようなこともやろうということで、きのう決めて動き出したところでございます。そんなような状況です。 ○議長入江 誠君) 追加質問がありますか。  光井議員。 ○議員(7番 光井 哲治君) 質問というよりも最後にお願いして、今、町長が言われましたけれども、町のほうでもそういう内部的な体制の中できちっと情報あるいは住民との対応を図っていくということで、ぜひともそれはお願いしたいし、さっきからありますように例えば老健の話もありましたけれども、いろんなところで。それで僕はそのときに非常にこっちが心配するのは、やっぱり年齢が上がれば上がるほどもうアナログなわけです。先ほど言われるようにハイテクな情報の中での媒体にばっと入っていけるは簡単にどこでもいつでも瞬時に、簡単に言えばスマホからでも入り込んでいけるわけですからそういうことはわかるんですけども、アナログの世代にどう対応するかということも大事な一つのその情報の発信の仕方というのはあるわけですので、そこはやっぱり十分に注意してほしいなと。  それから、これは県のほうの管轄になるんでしょうけど、やっぱり受験シーズンを迎えてますから、やっぱり多分受験生はこれから都会に出ていかないかんということがもう頻繁に起こるんだろうと。このあたりもやっぱりそれぞれがそれは心配をしながら、情報を的確につかみながら受験生は渡り歩いていくんだろうということはわかるわけですけども、そのあたりもありますんで、それは当然町のほうとしては義務教育外の話ですけれども、そのあたりは今度は教育委員会あたりと十分にそのあたりの注意喚起あたりもやっぱりしてあげないとそういうシーズンに入ってますから、そういうことも含めてぜひとも的確な判断で的確な情報を出していただきたいと。それをお願いして終わりたいと思います。 ○議長入江 誠君) 町長。 ○町長(宮脇 正道君) 先ほどこの3カ国語で書いたものを紹介したんですが、やっぱり文字で書いてそれを見るということが一番大切なことかなと思っております。多少大き目の文字で予防を心がけましょうみたいな感じのチラシみたいなものでもつくって、同意を得ながら主要なところに張り出していくというようなことが一番根っことしては大切かなというふうにも思っているところでございまして、今後そのようなことにも努力してまいりたいなというふうに思っております。 ○議長入江 誠君) 以上で光井哲治議員緊急質問は終わります。     ─────────────・───・───────────── ○議長入江 誠君) お諮りします。本臨時会に付議された事件は全て議了いたしました。  よって、会議規則第7条の規定により閉会したいと思います。これに御異議ありませんか。             〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長入江 誠君) 異議なしと認めます。よって、令和2年第1回湯梨浜町議会臨時会を閉会いたします。お疲れさまでございました。              午前11時55分閉会     ───────────────────────────────...