○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第162号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第163号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第164号について
質疑ございませんか。
1番、
奥田議員。
○1 番(
奥田のぶよさん)
議案第164号の
質疑ですけど、今回、
指定管理料が
人件費として300万円計上されてるんですけれど、これに至ったいきさつと、頂いた資料では分かるのですが、
地域おこし協力隊の制度というのがもしも残ってるのであれば、そういった部分をまた使ってというようなことも考えられると思うんですが、今回のこの300万円の
指定管理料について
質疑します。内容を教えてください。
○議 長(
谷本正敏君)
吉田町長。
○町 長(
吉田英人君) この
八東フルーツ総合センターにつきましては歴史が古くて、平成7年の9月から今の姿で
運営をしているということであります。
施設自体は町のものであります。
八東地域振興株式会社ということで、
運営の
株式会社は
町等で出資して、今に至っているというところでありますが、以前は私どもも知らない時期でありますが、
大変繁盛といいますかはやっていた時期もあったやに伺っているというところであります。
そういった中で、今、本当に国道29号の車の量というのは、以前よりかなり減っているというふうに思っておりますし、また、
八東地域の
特産品でありました
フルーツ、中でも
西条柿の単価がすばらしい出来といいますか、よいときもあったというふうに思っております。
今現在は、
地域の
皆さん方の
出荷者というのもかなり増えてきたというふうには思っておりますが、そういった中で今現在、
地域おこし協力隊の方に駅長の代理といいますか、そういったこともお願いしているというのが今の
状況でありまして、今現在、なかなか人が足りないというのが現状であります。病気になられたというような
経過もあるわけでありまして、なかなか
人数不足の中で何とか
八東地域振興株式会社、それを
運営するに当たっては、人の補填というのが必要だろうということで、今回こういう
指定管理の
数字を計上させていただいているというところであります。
○議 長(
谷本正敏君) 1番、
奥田議員。
○1 番(
奥田のぶよさん) 今回は3年間という形なんですけれど、今後
収益等が上がって見通しがついた場合にも、この
指定管理料というものは継続して支払う予定なのか、それとも、
経営状況を見てこの
指定管理料のことは考えるのか、そういった検討はあるのでしょうか。
○議 長(
谷本正敏君)
吉田町長。
○町 長(
吉田英人君) この
数字に甘んじていただくということにはならないと思います。
支援ということは、当然、
行政としてさせていただきたいというふうに思いますが、今現在、
余剰金をずっと、言葉が適切でないか分かりませんが食ってきている、減ってきてるんですよね。そういった
状況の中で、今回こういう措置ということですので、従前のような形になれば、そういった
支援というのは減らしていく必要があるというふうには思います。
○議 長(
谷本正敏君) ほかに
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第165号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第166号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第167号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第168号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第169号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第170号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第171号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第172号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑
○議 長(
谷本正敏君) 次に、
議案第173号について
質疑ございませんか。
(
質疑なし)
○議 長(
谷本正敏君)
質疑なしと認めます。
これにて
質疑を終わります。
◎質 疑