八頭町議会 > 2020-06-04 >
令和 2年第 6回定例会(第1日目 6月 4日)

ツイート シェア
  1. 八頭町議会 2020-06-04
    令和 2年第 6回定例会(第1日目 6月 4日)


    取得元: 八頭町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-28
    令和 2年第 6回定例会(第1日目 6月 4日)      令和2年第6回八頭町議会定例会 会議録 (第1号)   招集年月日  令和2年6月4日 招集の場所  八頭町議会議場 開   会  令和2年6月4日 午前9時30分宣告 応招議員    1番 奥田のぶよ   2番 川西  聡   3番 小倉 一博    4番 小林 久幸   5番 森 亜紀子   6番 中村 美鈴    7番 岡嶋 正広   8番 坂根 實豊   9番 小原 徹也   10番 尾島  勲  11番 髙橋信一郎  12番 下田 敏夫   13番 栄田 秀之  14番 谷本 正敏 不応招議員    な  し 出席議員  応招議員に同じ 欠席議員  不応招議員に同じ 地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名
     町   長  吉田英人  副 町 長  岩見一郎  教 育 長  薮田邦彦  総務課長   木嶋成志  企画課長地方創生室長         岡崎好美  町民課長   小谷述代  保健課長   中村智恵子 建設課長   年岡英夫  産業観光課長 谷口雅美智 上下水道課長 山田勇  地籍調査課長船岡住民課長         中村俊明  会計管理者  岩城憲治  人権推進課長八東住民課長         岡満  教育委員会事務局次長         新田弥生  社会教育課長 奥平徹  農業委員会事務局長         安部泰己  男女共同参画センター所長         竹本一史  福祉課長福祉事務所長         西尾克志 本会議に職務のため出席した者の職氏名   議会事務局長 竹内美智子   主任 林孝昌 町長提出議案の題目   八頭町農業委員会農業委員に占める認定農業者等又はこれらに準ずる者の割合を4   分の1以上とすることにつき議会の同意を求めることについて   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その1)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その2)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その3)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その4)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その5)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その6)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その7)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その8)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その9)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その10)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その11)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その12)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その13)   農業委員の任命につき同意を求めることについて(その14)   備品購入契約の締結について(消防ポンプ自動車)   八頭町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部改正について   八頭町手数料徴収条例の一部改正について   令和2年度八頭一般会計補正予算(第4号) 議事日程   別紙のとおり 会議録署名議員    4番 小林久幸議員    5番 森 亜紀子議員           議 事 日 程 (第 1 号)            令和2年6月4日(木)午前9時30分開議 日程 第 1 会議録署名議員の指名  〃 第 2 会期の決定  〃 第 3 諸般の報告  〃 第 4 町長あいさつ  〃 第 5 報告第  4号 八頭町土地開発公社経営状況について  〃 第 6 報告第  5号 一般財団法人八頭農業公社経営状況について  〃 第 7 報告第  6号 令和元年度八頭繰越明許費繰越計算書について  〃 第 8 報告第  7号 令和元年度八頭町事故繰越し繰越計算書について  〃 第 9 議案第 88号 八頭町農業委員会農業委員に占める認定農業者等又は                これらに準ずる者の割合を4分の1以上とすることにつ                き議会の同意を求めることについて  〃 第10 議案第 89号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                1)  〃 第11 議案第 90号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                2)  〃 第12 議案第 91号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                3)  〃 第13 議案第 92号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                4)  〃 第14 議案第 93号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                5)  〃 第15 議案第 94号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                6)  〃 第16 議案第 95号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                7)  〃 第17 議案第 96号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                8)  〃 第18 議案第 97号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                9)  〃 第19 議案第 98号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                10)  〃 第20 議案第 99号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                11)  〃 第21 議案第100号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                12)  〃 第22 議案第101号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                13)  〃 第23 議案第102号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その                14)  〃 第24 議案第103号 備品購入契約の締結について(消防ポンプ自動車)  〃 第25 議案第104号 八頭町行政手続等における情報通信の技術の利用に関す                る条例の一部改正について  〃 第26 議案第105号 八頭町手数料徴収条例の一部改正について  〃 第27 議案第106号 令和2年度八頭一般会計補正予算(第4号) 議事の経過
    ◎開会宣告                    (午前9時30分) ○議 長(谷本正敏君) 皆さん、おはようございます。  ただいまの出席議員は14名で、定足数に達しております。  よって令和2年第6回八頭町議会定例会は成立いたしましたので、開会いたします。  ただいまから本日の会議を開きます。 ◎議事日程の報告 ○議 長(谷本正敏君) 本定例会の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。 ◎会議録署名議員の指名 ○議 長(谷本正敏君) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  本定例会の会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により  4番 小林久幸議員  5番 森 亜紀子議員を指名いたします。 ◎会期の決定 ○議 長(谷本正敏君) 日程第2 会期の決定についてを議題といたします。  お諮りいたします。  本定例会の会期は、本日から令和2年6月17日までの14日間といたしたいと思います。  これに御異議ございませんか。                (異議なし) ○議 長(谷本正敏君) 御異議なしと認めます。  よって、会期は本日から令和2年6月17日までの14日間とすることに決定いたしました。 ◎諸般の報告 ○議 長(谷本正敏君) 日程第3 諸般の報告を行います。  事務局長より報告させます。  竹内事務局長。 ○事務局長竹内美智子さん) おはようございます。御報告いたします。  初めに、請願陳情等につきましては、本日までに受理いたしましたものは、お手元に配付の文書表のとおりでありまして、会議規則第92条の規定により令和2年陳情第7号、第9号、第10号を総務教育常任委員会に、陳情第8号を産業福祉常任委員会に付託いたします。  次に、3月定例会以降の主な事項につきましては、お手元に配付のとおりであります。  なお、監査報告につきましては、報告書の写しの配付をもって、報告にかえさせていただきます。 ○議 長(谷本正敏君) 以上で諸般の報告を終わります。 ◎町長あいさつ ○議 長(谷本正敏君) 日程第4 ここで町長からあいさつがあります。  吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) 皆さん、おはようございます。  本日ここに、令和2年第6回八頭町議会定例会を招集させていただきましたところ、議員各位におかれましては、お忙しい中を御参集いただき、御審議賜りますことに対しまして、厚く御礼を申し上げます。  また、日頃から町政発展のため、さらには町民福祉の向上に御尽力をいただいておりますことに対しまして、感謝を申し上げる次第であります。  さて、新緑の美しい季節を迎えました。6月に入りまして町内の田植作業も順調に進み、水田には早苗が爽やかな風に揺れるすばらしい田園風景が広がっております。この風景を見ながら、これからも残していかなければならない、八頭の稲作をはじめ、八頭の農業に対する強い思いを改めて新たにしたところであります。今年一年、災害もなく、天候に恵まれ、豊かな実りの秋を迎えることを祈るものであります。  さて、新型コロナウイルス感染症についてであります。まずもって、医師や看護師、病院スタッフの皆様、そして、感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、日夜、新型コロナウイルスとの闘いの最前線で懸命に御努力いただいておられます医療従事者の皆様方に、深く敬意と感謝の意を表するものであります。  全国に感染が拡大した新型コロナウイルス感染症ですありますが、5月25日、首都圏の1都3県及び北海道について、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が解除され、このことにより、全ての都道府県において「緊急事態宣言」が解除されました。  鳥取県においては、4月18日に3人目となります感染者が確認されて以降、新規感染者の確認はなく、感染拡大が抑えられている状況にあります。  町内に目を向けますと春先の「敬老会」や「ふなおか竹林まつり」など、町民の皆様方が楽しみにしておられました八頭町の春の大型イベントを中止させていただきましたし、最近まで町有施設が使用できないなど、多くの町民の皆様方には大変御不便をおかけしたところであります。  そのような中で、八頭町では、一人の感染者を出すこともなく今日に至っておりますのも、町民の皆様方をはじめ、各事業者の皆様の御理解と御協力のおかげであり、改めて感謝を申し上げる次第であります。  一方で、新型コロナウイルスとの闘いは、長期戦となることが見込まれております。今後、再び感染が拡大する可能性も十分にあり、依然として先行きは不透明と言わざるを得ない状況が続いております。今後も、引き続き「3つの密」を避けるとともに、マスクの着用、手洗いの励行、人と人との距離の確保といった基本的な感染予防対策を継続し、「新しい生活様式」の定着を図ってまいりたいと考えております。  また、地域経済活動の活性化を図るべく、これまで新型コロナウイルスの影響が特に大きい、飲食業、宿泊業をはじめとする町内の事業者の皆様へ、町独自の支援を実施させていただいているところであります。今後、町内の消費活動を盛り上げる事業として、町内指定店舗で使用できる5,000円分の割引券付チラシを全戸に配布し、飲食店、小売店等売上げ増加を促進し、事業継続を町民の皆様方とともに応援する取組を7月から始めるよう、現在準備を進めております。  社会活動につきましても、感染リスクを減らす工夫をしながら段階的にレベルを上げていくようにいたしております。  新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」は解除されましたが、これは「安全宣言」を意味するものではありません。今後も、様々な努力と工夫を重ねながら、町民一丸となって、この困難、難局を乗り切ることができるよう、皆様方の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。  次に総合計画総合戦略の関係についてであります。  新年度が始まり2か月が経過したわけでありますが、八頭町は、令和2年度より「第2次八頭町総合計画後期基本計画」、そして、「第2期八頭町総合戦略」に基づく新たなまちづくりに踏み出しました。総合計画の「基本構想」で、描いたまちの将来像、「人が輝き 未来が輝くまち 八頭町」~豊かな自然とともに みんなでつくる 触れあいのまち ~の実現を目指し、7つの基本目標のもと、様々な事業を実施しているところであります。「後期基本計画」では、新規事業として28事業、拡充する事業15事業、継続事業220事業に取り組むことといたしております。  いずれにいたしましても、町として、多くの町民の皆様方に住み慣れた地域で、いつまでも元気で、そして安心して暮らしていただきたいと思っているところであります。  4月14日には、11番目となります「丹比地区まちづくり委員会」が設立されました。設立に当たり御努力をいただきました多くの関係者の皆様方に感謝を申し上げる次第であります。それこそ、これまでコロナウイルス感染症によりまちづくり委員会の活動が自粛されていたわけでありますが、自粛が解除されたことにより活動を活発に展開していただけると思いますので、町としてしっかりとサポートしてまいりたいと考えております。  本年度に予定しております主な福祉事業では、旧船岡保育所を改修し、「船岡地区まちづくり委員会」の拠点施設としての改修事業に、また、コロナ対策で御利用を控えていただいておりました鍛冶屋温泉を活用した八東地域福祉センター改修事業に取り組むようにいたしております。  教育関係では、繰越事業で先般、小中学校の校舎、体育館トイレ洋式化工事を発注したところでありますが、郡家西小学校の大規模改修工事に伴い設計業務を発注する予定といたしておりますし、GIGAスクール構想をもとに、小中学校タブレット端末を児童生徒に1人1台の端末を整備し、ICTを活用とした教育の充実に努めたいと考えております。  また、地方創生に関わります、「第2期八頭町総合戦略」につきましても、今後、5年間の計画を総合計画とともに並行しながら進めてまいります。  そして、町民意識調査の関係であります。令和2年度は、「人権・同和問題に関する町民意識調査」の実施とともに、本町の人権教育・啓発の基本施策を示す「八頭町人権を尊重するまちづくり実施計画」の改訂を行います。  このたびの新型コロナウイルス拡大の中で、インターネット上での感染者や、その家族に対する嫌がらせ、治療に当たる医療従事者に対する誹謗中傷など、心ない言動が広がり、人権侵害につながる深刻な問題となっております。今後も町民誰もが安心して幸せに暮らせる、そして、あらゆる差別を許さない人権尊重社会の実現を目指してまいります。  最後に決算見込みの報告をさせていただきます。  5月31日をもちまして、令和元年度の15会計を閉めました。  決算状況でございますが、一般会計におきましては、歳入、114億6,600円余、歳出、107億8,400万円余になる見込みであります。  繰越しに伴います財源、9,200万円余を差引きました繰越金は、5億8,800万円余となる見込みですが、本年度当初予算におきまして、既に4,900万円余を計上させていただいております。  特別会計におきましても、おおむね順調に推移し、繰越金を生じておりますことを報告いたしておきます。  以上で、令和2年6月定例会に当たりましての挨拶とさせていただきますが、本定例会に上程します議案は、報告4件、人事案件等15件、契約の締結1件、条例改正2件、補正予算1件の計23件であります。  十分なる御審議を賜りますようお願い申し上げまして、挨拶といたします。  ありがとうございました。 ○議 長(谷本正敏君) 以上で、町長のあいさつを終わります。 ◎一括議題の宣告 ○議 長(谷本正敏君) この際、日程第5 報告第4号 八頭町土地開発公社経営状況についてから、日程第8 報告第7号 令和元年度八頭町事故繰越し繰越計算書についてまで、報告4件を一括議題といたします。  町長から報告内容の説明を求めます。  吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) それでは、ただいま一括議題となりました報告第4号から報告第7号の4件につきまして、経営状況等を報告させていただきます。  最初に、報告第4号 八頭町土地開発公社経営状況についてであります。  令和元年度は、公社運営のための通常業務を行っております。  次に、決算の概要について御報告いたします。  3ページになりますが、収益的収入及び支出でありますが、収入は事業外収益として、2,000円余であります。  支出におきましては、一般管理費として、7万3,000円余を支出していたしております。これは町・県の法人税、7万1,000円と事務管理費でございます。  次に、4ページになりますが、資本的収入及び支出でありますが、資本的収入、支出はございません。  次に、5ページであります。貸借対照表の資産につきましては、現金及び預金、2,397万4,000円余となっております。また、負債・資本につきましては、資本金、500万円、前期繰越準備金、1,904万4,000円余、当期損失は、マイナス7万円余で、資産並びに負債及び資本、それぞれの合計額は、2,397万4,000円余となりました。  以上で、令和元年度八頭土地開発公社経営状況の報告とさせていただきます。  次に、報告第5号 一般財団法人八頭農業公社経営状況についてであります。  令和元年度の事業概要を申し上げますと、3ページになりますが、農地の利用権設定等業務では、71.3ヘクタールの利用権設定と、64.2ヘクタールの農地中間管理事業を行っております。農作業の受託業務では、耕うん、代かき、田植、稲刈りで、43.1ヘクタール、あぜ塗り、4,412メートルの業務を行いました。  次に、貸借対照表、7ページを見ますと、資産の部の流動資産では、現金預金が1,085万9,000円余であります。  固定資産では、定期預金が2,000万円、特定資産では、建物、304万円余、建物付属設備、16万7,000円余、什器備品1円、減価償却累計額でマイナス141万1,000円余ですので、固定資産合計は2,179万6,000円余となっており、資産合計といたしまして、3,382万円余となっております。  負債の部では、未払金法人税等が10万9,000円余となっておりますが、負債合計としまして、88万4,000円余となります。  概要を申し上げましたが、資産合計と負債及び正味財産合計、それぞれ3,382万円余であります。  次に、10ページであります。収支計算書で申し上げますと、決算額で次期繰越収支差額が1,113万9,000円余となり、11ページの当期末残額となります。  公社の経営方針といたまして、今後も利用権設定に伴います受託面積の拡大を図るとともに、平成27年度に策定をいたしました、「農業ビジョン」のプラン実行に向け、公社としての事業展開を図ってまいりたいと考えております。  また、農地中間管理機構からの受託事業にも、前年度に引き続き取り組む計画であります。  以上で、令和元年度一般財団法人農業公社経営状況の報告といたします。
     次に、報告第6号 令和元年度八頭繰越明許費繰越計算書についてであります。  最初に一般会計の主なものを申し上げます。  総務費は、若桜鉄道対策費施設整備等で国の補正予算に係る事業によるものであります。  次に農林水産業費です。農業農村整備事業は、県施工の船岡地区圃場整備事業西谷ため池整備事業及び安藤用水改修事業費等の負担金であります。  土木費につきましては、急傾斜地崩壊対策負担金事業の負担金と上町橋、町道大江志子部線、新道線、大隼線等の改良事業水辺プラザ整備事業などであります。  教育費につきましては、小中学校の校舎等のトイレ改修事業コンピューター経費によるものであります。  一般会計では、19事業、7億602万3,000円を繰越しいたしました。  次に、特別会計であります。  公共下水道特別会計では、郡家雨水排水対策事業ストックマネジメント事業、7,978万5,000円を繰越しいたしました。  次に、報告第7号 令和元年度八頭町事故繰越し繰越計算書についてであります。  農林水産業費の林業費で、県営林道嶽山線開設事業の負担金、446万1,000円であります。  5月31日に繰越計算書を調整しましたので、地方自治法施行令第146条第2項及び第150条第3項の規定により、本議会に報告するものであります。  よろしく御審議をお願いいたします。 ○議 長(谷本正敏君) 以上で、報告内容の説明を終わります。  ただいまの報告第4号から第7号に対しての質疑は、審議の都合により、6月5日の会議において行います。 ◎一括議題の宣告 ○議 長(谷本正敏君) 次に、日程第9 議案第88号 八頭町農業委員会農業委員に占める認定農業者等又はこれらに準ずる者の割合を4分の1以上とすることにつき議会の同意を求めることについてから、日程第23 議案第102号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その14)まで、15議案について一括議題といたします。 ◎提案理由の説明 ○議 長(谷本正敏君) 町長から提案理由の説明を求めます。  吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) それでは、ただいま一括議題となりました議案第88号から第102号までの15議案につきまして、提案理由を申し上げます。  議案第88号 八頭町農業委員会農業委員に占める認定農業者等又はこれに準ずる者の割合を4分の1以上とすることにつき議会の同意を求めることについてであります。  農業委員会の組織及び運営について定めた農業委員会等に関する法律は、平成27年9月に大幅な改正となり、農業委員の選出方法は以前の選挙制から、市町村長が公募により農業委員候補者を募集、選考し、その候補者について市町村議会の同意を得て任命する方法に変わりました。  その際、原則として、農業委員の過半数は認定農業者でなければならないとの規定がありますが、認定農業者数農業委員定数の8倍を下回る市町村においては、改選の都度、議会の同意を得ることにより、認定農業者認定農業者に準ずる者を合わせた合計人数農業委員総数の4分の1以上とすることが、ただし書規定により可能であります。  八頭町におきましては、認定農業者数が、令和2年4月1日時点において26名であり、農業委員定数14名の8倍である112名には達しておらず、この規定に合致しておりますので、議会の同意を得て農業委員の総数の4分の1以上を認定農業者及び認定農業者に準ずる者としようとするものであります。  農業委員会等に関する法律施行規則第2条第2項の規定により、本議会の同意を求めるものであります。  次に、議案第89号から第102号までの14議案につきましては、農業委員の任命同意であります。  議案第89号 農業委員の任命につき同意を求めることについて(その1)であります。  農業委員会等に関する法律は、平成27年9月に大幅な改正となり、改正後初めてとなった農業委員の任期は平成29年7月20日から始まり、令和2年7月19日に満了となることから、新たな委員の募集、選考を本年1月より行ってきたところであります。  募集状況は、定員14名に対しまして14名の届出を頂きました。応募者の資格確認を行い、八頭町ホームページでの公表を経て、今回提案する14名を決定いたしました。  次に、各候補者について説明をいたします。  議案第89号は、八頭町日田872番地、小林孝さんです。小林さんは農事組合法人日田農業生産組合の理事であり、認定農業者となります。現在、農業委員として活躍をいただいております。  議案第90号は、八頭町池田272番地、山嵜幸臣さんです。山嵜さんは、水稲を中心に約150アールを農業経営しておられます。現在、農業委員として活躍をいただいております。  議案第91号は、八頭町郡家310番地、横山和男さんです。横山さんは柿生産農家で、新たな品種栽培にも意欲的に取り組んでおられます。現在、農業委員として活躍いただいております。  議案第92号は、八頭町見槻中419番地、西村辰寿さんです。西村さんは、57アールの所有農地に加え、30アールの農地を借入れされ、水稲栽培に積極的に取り組んでおられます。現在、農業委員として活躍いただいております。  議案第93号は、八頭町船岡934番地1、山根祐一さんです。山根さんは農事組合法人八頭船岡農場の理事であり、認定農業者となります。現在、農業委員として活躍をいただいております。  議案第94号は、八頭町山上246番地1、明治良一さんです。明治さんは農事組合法人やまのうえの理事であり、認定農業者となります。  議案第95号は、八頭町下野331番地5、谷尾友枝さんです。谷尾さんは、有限会社日研アドバンスの代表取締役をされており、企業経営者の視点からの御意見を期待しているものであります。現在、農業委員として活躍をいただいております。  議案第96号は、八頭町大門231番地、平木正紀さんです。平木さんは、水稲40アールのほか、花御所柿の生産にも積極的に取り組んでおられる担い手農家であります。  議案第97号は、八頭町茂田105番地、西田悦子さんです。西田さんは、ブルーベリー、ラズベリーなどの生産を行う株式会社ノヴァアグリ八頭の代表取締役であり、準認定農業者となります。現在、農業委員として活躍をいただいております。  議案第98号は、八頭町日下部294番地、中田典昭さんです。中田さんは、水稲のほか西条柿50アールの生産を積極的に取り組んでおられる担い手農家であります。  議案第99号は、八頭町篠波214番地、今井光秋さんです。水稲を130アール余り耕作され、今後も規模拡大を計画されている担い手農家であります。  議案第100号は、八頭町徳丸410番地3、小椋武さんです。小椋さんは、早期退職され、水稲のほか、梨栽培を65アール、また、輝太郎など柿の栽培へも今後、積極的に取り組んでいかれる担い手農家であります。  議案第101号は、八頭町福本7番地1、綾木晴子さんです。綾木さんは、八頭町女性団体連絡協議会長として御活躍されたほか、八頭町をはじめ鳥取県の各種委員を歴任されており、今回は中立委員としての御意見をいただきたいと期待しているものであります。現在、農業委員として活躍をいただいております。  議案第102号は、八頭町野町110番地、田中正則さんです。田中さんは野町を中心に農地の集積をされ、水稲を420アール余り栽培されている担い手農家です。現在、農業委員として活躍いただいております。  14名の農業委員の任期は、令和2年7月20日から令和5年7月19日までの3年間であります。  以上、14議案を農業委員会等に関する法律第8条第1号の規定により、本議会の同意を求めるものであります。  よろしく御審議を申し上げ、同意賜りますようお願い申し上げます。 ○議 長(谷本正敏君) 以上で提案理由の説明を終わります。 ◎議題の宣告 ○議 長(谷本正敏君) 次に、日程第24 議案第103号 備品購入契約の締結について(消防ポンプ自動車)を議題といたします。 ◎提案理由の説明 ○議 長(谷本正敏君) 町長から提案理由の説明を求めます。  吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) 議案第103号 備品購入契約の締結について(消防ポンプ自動車)についてであります。  今回、購入いたします消防ポンプ自動車は、八東地区第3分団が管理しております消防ポンプ自動車であります。  八東地区第3分団の消防ポンプ自動車は、平成13年10月に購入し、今年で購入から19年を迎えようとしております。  このたび、老朽化いたしました八東地区第3分団の消防ポンプ自動車を更新し、有事等に備えようとするものであります。  選定に当たりましては、八頭町物品等選定委員会で、トラックタイプをベースにしたCD‐1型の四輪駆動車といたしました。  去る5月28日に入札を行い、2,772万円で最低入札者であります 鳥取市古海356番地1、株式会社吉谷機械製作所取締役社長、吉谷勇一郎氏と5月29日付で仮契約書を締結いたしました。  納期は、令和3年3月22日で、財源につきましては、過疎対策事業債であります。  地方自治法第96条第1項第8号及び八頭町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第3条の規定により、本議会の議決を求めるものであります。  よろしく御審議をお願いいたします。 ○議 長(谷本正敏君) 以上で提案理由の説明を終わります。 ◎一括議題の宣告 ○議 長(谷本正敏君) 次に、日程第25 議案第104号 八頭町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部改正についてから、日程第27 議案第106号 令和2年度八頭一般会計補正予算(第4号)まで、3議案を一括議題といたします。 ◎提案理由の説明 ○議 長(谷本正敏君) 町長から提案理由の説明を求めます。  吉田町長。 ○町 長(吉田英人君) それでは、ただいま一括議題となりました議案第104号から議案第106号の3議案につきまして、提案理由を申し上げます。  議案第104号 八頭町行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部改正についてであります。  今回の改正は、本条例の中で引用しております、上位法の行政手続き等における情報通信の技術の引用に関する法律の改正によりまして、引用法律名を改めようとするものであります。  議案第105号 八頭町手数料徴収条例の一部改正についてであります。  今回の改正は、情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上、並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令が施行され、通知カードが廃止されたことに伴い、当該通知カードの再交付に係る手数料を廃止しようとするものであります。  地方自治法第96条第1項第1号の規定により、本議会の議決を求めるものでありまにす。  次に、議案第106号は補正予算の関係であります。  議案第106号 令和2年度八頭一般会計補正予算(第4号)であります。  今回の補正は、既定の歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ1億3,952万9,000円を追加しようとするものです。  主な歳入を申し上げます。国庫支出金は、子ども子育て支援事業費補助金、公立学校情報機器整備費補助金等、2,022万円余、県支出金は、県産水産物学校給食提供事業補助金、鳥取県新型コロナウイルス感染症対応利子補助金等、543万円余の追加であります。繰入金は、財政調整基金繰入金、6,700万円、諸収入、67万円余、町債は、4,620万円を予定しております。  次に歳出であります。総務費は、JA鳥取いなば旧中私都ふれあい館跡地の用地購入費、新型コロナウイルス感染症対策に伴う利子補給金など、1,152万円余を計上いたしました。農林水産費では、食文化伝承館維持管理費、野生鳥獣被害防止事業費等に685万円余、商工費は、企業立地促進奨励金に710万円余を増額しております。土木費は、町道東鍛冶屋線、私都中央線改良工事等に3,248万円余、教育費は、スクールバス更新事業、小学校コンピューター、タブレット端末購入事業、郡家西地区公民館屋根改修工事等、8,006万円余の計上であります。  地方自治法第96条第1項第2号の規定により、本議会の議決を求めるものであります。  よろしく御審議をお願いいたします。 ○議 長(谷本正敏君) 以上で提案理由の説明を終わります。 ◎散  会 ○議 長(谷本正敏君) お諮りいたします。  本日の会議はこの程度にとどめ、散会いたしたいと思います。
     これに御異議ございませんか。                (異議なし) ○議 長(谷本正敏君) 御異議なしと認めます。  よって、本日はこれにて散会することに決定いたしました。  本日は、これにて散会いたします。  なお、次の本会議は、6月5日、午前9時30分から再開いたします。        (令和2年6月4日 午前10時05分散会)   会議の経過を記載して、その相違がないことを証するためここに署名する。  議  長  署名議員  署名議員...