米子市議会 > 2020-02-27 >
令和 2年 3月定例会(第1号 2月27日)

  • RPA(/)
ツイート シェア
  1. 米子市議会 2020-02-27
    令和 2年 3月定例会(第1号 2月27日)


    取得元: 米子市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-11
    令和 2年 3月定例会(第1号 2月27日)           令和2年米子市議会3月定例会会議録(第1号) 令和2年2月27日(木曜日)              ~~~~~~~~~~~~~~~                          令和2年2月27日 午前10時開議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議案第 1号 特別功労者及び功労者の表彰について 第4 議案第 2号 専決処分について(令和元年度米子下水道事業会計補正予算(補           正第2回))    議案第 3号 米子市情報公開条例及び米子市個人情報保護条例の一部を改正する           条例の制定について    議案第 4号 米子市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等           に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関           する条例の一部を改正する条例の制定について    議案第 5号 米子市被災者住宅再建等の支援に関する条例の一部を改正する条例           の制定について    議案第 6号 市長等の損害賠償責任の一部の免責に関する条例の制定について    議案第 7号 米子市職員の服務の宣誓に関する条例及び米子市議会の議員その他
              非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例           の制定について    議案第 8号 米子市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を           改正する条例の制定について    議案第 9号 米子市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について    議案第10号 米子市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について    議案第11号 米子市市税条例の一部を改正する条例の制定について    議案第12号 米子市福祉基金条例の一部を改正する条例の制定について    議案第13号 米子市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例           の一部を改正する条例の制定について    議案第14号 米子市中小企業振興条例の制定について    議案第15号 米子市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について    議案第16号 米子市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正す           る条例の制定について    議案第17号 第4次米子市総合計画基本構想の策定について    議案第18号 事業委託契約の締結についての議決の一部変更について    議案第19号 財産の処分について    議案第20号 権利の放棄について    議案第21号 権利の放棄について    議案第22号 権利の放棄について    議案第23号 米子市万能町駐車場、米子駅前地下駐車場及び米子駅前地下駐輪場           の指定管理者の指定について    議案第24号 市道の路線の認定について    議案第25号 市道の路線の変更について    議案第26号 伯耆町道の路線の認定の承諾について    議案第27号 令和元年度米子一般会計補正予算(補正第4回)    議案第28号 令和元年度米子国民健康保険事業特別会計補正予算(補正第2           回)    議案第29号 令和元年度米子駐車場事業特別会計補正予算(補正第2回)    議案第30号 令和元年度米子介護保険事業特別会計補正予算(補正第4回)    議案第31号 令和元年度米子後期高齢者医療特別会計補正予算(補正第2回)    議案第32号 令和元年度米子水道事業会計補正予算(補正第1回)    議案第33号 令和元年度米子下水道事業会計補正予算(補正第3回)    議案第34号 令和2年度米子一般会計予算    議案第35号 令和2年度米子国民健康保険事業特別会計予算    議案第36号 令和2年度米子土地取得事業特別会計予算    議案第37号 令和2年度米子駐車場事業特別会計予算    議案第38号 令和2年度米子市営墓地事業特別会計予算    議案第39号 令和2年度米子介護保険事業特別会計予算    議案第40号 令和2年度米子後期高齢者医療特別会計予算    議案第41号 令和2年度米子米子インター周辺工業用地整備事業特別会計予算    議案第42号 令和2年度米子水道事業会計予算    議案第43号 令和2年度米子工業用水道事業会計予算    議案第44号 令和2年度米子下水道事業会計予算 第5 報告第 1号 議会の委任による専決処分について(訴えの提起について)              ~~~~~~~~~~~~~~~                本日の会議に付した事件 議事日程に同じ              ~~~~~~~~~~~~~~~                 出席議員(25名)  1番  矢田貝 香 織       3番  土 光   均  4番  奥 岩 浩 基       5番  門 脇 一 男  6番  田 村 謙 介       7番  今 城 雅 子  8番  国 頭   靖       9番  西 川 章 三 10番  又 野 史 朗      11番  石 橋 佳 枝 12番  伊 藤 ひろえ      13番  戸 田 隆 次 14番  岡 田 啓 介      15番  稲 田   清 16番  三 鴨 秀 文      17番  安 田   篤 18番  前 原   茂      19番  矢 倉   強 20番  岡 村 英 治      21番  遠 藤   通 22番  安 達 卓 是      23番  中 田 利 幸 24番  渡 辺 穣 爾      25番  岩 﨑 康 朗 26番  尾 沢 三 夫              ~~~~~~~~~~~~~~~                  欠席議員(0名)              ~~~~~~~~~~~~~~~                 説明のため出席した者 市長        伊 木 隆 司       教育長      浦 林   実 副市長       伊 澤 勇 人       水道局長     細 川 庸一郎 総務部長      辻   佳 枝       総合政策部長   八 幡 泰 治 市民生活部長    朝 妻 博 樹       福祉保健部長   景 山 泰 子 経済部長      杉 村   聡       都市整備部長   錦 織 孝 二 下水道部長     矢 木 茂 生       淀江支所長    高 橋 輝 幸 教育委員会事務局長 松 下   強       財政課長     下 関 浩 次              ~~~~~~~~~~~~~~~                 出席した事務局職員 事務局長      先 灘   匡       事務局次長    長谷川 和 史 議事調査担当事務局長補佐            主任       佐 藤 祐 佳           森 井 聖 太 主任        安 東 智 志              ~~~~~~~~~~~~~~~                午前10時00分 開会 ○(渡辺議長) これより令和2年米子市議会月定例会を開会いたします。  直ちに本日の会議を開きます。  日程に先立ち、諸般の報告をいたします。  地方自治法第121条の規定により、本日の会議に説明のため出席を求めた者の職氏名は、お手元の報告書のとおり御了承願います。  次に、監査委員から報告のありました例月出納検査及び定期監査の結果報告書につきましては、その都度お手元に送付しておりますので、御了承願います。  なお、本日の議事日程は、お手元に配付しております日程書のとおり行いたいと思います。              ~~~~~~~~~~~~~~~               第1 会議録署名議員の指名 ○(渡辺議長) それでは、日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第125条の規定により、安達議員及び岡村議員を指名いたします。              ~~~~~~~~~~~~~~~                  第2 会期の決定 ○(渡辺議長) 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。本定例会の会期は、本日から来る3月23日までの26日間といたしたいと思います。これに御異議ございませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 御異議なしと認めます。よって、会期は、26日間と決定をいたしました。              ~~~~~~~~~~~~~~~                  第3 議案第1号
    ○(渡辺議長) 次に、日程第3、議案第1号、特別功労者及び功労者の表彰についてを議題といたします。  地方自治法第117条の規定により、矢倉議員の退席を求めます。                  〔矢倉議員退席〕 ○(渡辺議長) 提案理由の説明を求めます。  伊木市長。 ○(伊木市長)(登壇) ただいま御上程をいただきました議案第1号につきまして御説明を申し上げます。  議案第1号、特別功労者及び功労者の表彰については、本市表彰条例の規定に該当されます特別功労者1名及び功労者13名の方々を表彰申し上げることについて先議をお願いするものでございます。  特別功労者及び功労者として表彰申し上げる14名の方々は、いずれも各分野において多年にわたり本市発展のため尽力され、その功績が顕著な方々でございます。その御芳名と御功績につきましては、お手元の議案書のとおりでございますので、御同意をお願いするものでございます。 ○(渡辺議長) これより本件に対する質疑に入ります。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 別にないものと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。ただいま議題となっております本件については、委員会付託を省略したいと思います。これに御異議ございませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 御異議なしと認め、委員会付託を省略いたします。  これより討論に入ります。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 別にないものと認め、討論を終結いたします。  これより本件を採決いたします。  本件について、原案のとおり同意することに御異議ございませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 御異議なしと認めます。よって、本件は、原案のとおり同意されました。                  〔矢倉議員着席〕              ~~~~~~~~~~~~~~~              第4 議案第2号~議案第44号              第5 報告第1号 ○(渡辺議長) 次に、日程第4、議案第2号から第44号までの43件並びに日程第5、報告第1号、以上44件を一括して議題といたします。  提案理由の説明及び報告を求めます。  伊木市長。 ○(伊木市長)(登壇) 本日、ここに令和2年度一般会計当初予算を初め、関係諸議案の審議をお願いするに当たり、新年度における市政の基本的な方針と予算に関する総括的な説明を申し上げます。  本市を初めとする全国の自治体は、人口減少少子高齢化の大きな波にさらされているほか、各地で相次いだ大規模な災害への対応、さらにはさまざまな世界情勢の変動による地域経済への影響に直面しているところでございます。本市におきましても、これらの諸課題に正面から立ち向かい、その克服に全身全霊を傾けてまいりたいと考えております。  また、当初予算の編成に当たりましては、災害や経済の下振れリスクへの対策などが盛り込まれた国の補正予算と連動して編成した令和元年度3月補正予算に引き続き、13カ月予算として迅速かつきめ細やかに対応していくことといたしました。本年は、第4次総合計画次期地方創生総合戦略を一体的に策定しました米子市まちづくりビジョンが新たにスタートする年でもあります。本市の新たな将来像を実現するため、引き続き財政基盤の確立と挑戦する米子市の両立を図り、スピード感を持って、住んで楽しいまちの具現化に取り組んでまいりたいと考えております。  このような中で、市政運営における諸課題の解決に向けて、令和2年度は次に掲げる諸施策について重点的に取り組んでまいりたいと考えております。  まずは、経済の活性化でございます。  整備が完了いたします米子インター周辺工業用地につきましては、地域経済の活性化や若年層の人口流出などの諸課題への対応につなげるため、企業誘致地元企業の増設拡大のための受け皿として、分譲促進を図ってまいります。  また、新たな取り組みとして本地域の再生可能エネルギーである太陽光及び下水道内浜処理場の消化ガスを有効に活用して発電を行うとともに、公民館に蓄電池を設置して、災害時における避難所の非常用電源として活用するほか、平常時には充放電を制御することにより、エネルギーの地産地消を図ることとします。  米子駅南北自由通路等整備事業につきましては、令和2年度は引き続きJRへの移転補償を実施するとともに、令和4年度末の事業完了に向け、自由通路の工事に着手します。あわせて整備を検討しております駅北広場につきましては、基本計画を策定し、交通結節機能の向上や安心・安全な歩行者空間の創出による、居心地が良く歩きたくなるまちなかの実現に向けて取り組んでまいります。  角盤町エリアにつきましては、昨年、旧米子髙島屋東館体験型複合施設にリニューアルオープンしましたが、今後も地元商店街振興組合中心市街地活性化協議会等で構成する角盤町中心市街地にぎわい創出プロジェクトにおいて、引き続き官民が力を合わせて地域の活性化に取り組んでいくこととしております。  農業の振興についてですが、本市の主要作物である白ネギ、ニンジン、ブロッコリー、柿、梨などについて、生産力の維持向上を図り、産地としての競争力を高めるとともに、地域特産品ブランド化を推進するため、農業者への支援を引き続き進めてまいります。また、荒廃農地の解消についてですが、農業基盤整備事業として皆生地区の工事の完成や富益地区事業計画の策定に取り組むほか、新たに淀江地区での事業実施に向けて地域の合意形成に取り組んでまいります。そのほか稲吉地区梨団地整備事業彦名干拓地農地整備事業などを実施し、荒廃農地の解消と新たな発生の抑制に取り組んでまいります。  観光振興につきましては、本年、皆生温泉が開発100周年を迎えることから、海や砂浜を利用した体験企画やイベント、観光センター多目的ホールの改修、皆生海浜公園トイレ整備、砂浜のクリーンアップ等の事業を実施し、皆生温泉へより一層の誘客を図ることとします。インバウンド誘客対策としましては、鳥取県西部圏域が一体となった組織である大山山麓日野川流域観光推進協議会において、本年3月に開通する白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコースを活用した観光プランインバウンドウエディング客をターゲットとした周遊観光コースの造成、周遊型定額タクシー運行実証事業を行うこととしております。また、昨年3月に策定しました中海・錦海かわまちづくり計画に基づき、令和5年度の完成を目指して米子港の整備事業に着手いたします。  次に、歴史と文化に根差したまちづくりの推進でございます。  米子城跡につきましては、湊山球場のスタンド撤去の開始など、本格的に三の丸広場の整備に着手するほか、危険性の高い石垣の保全に向けた調査や危険木の伐採などを行い、文化財の保護と来訪者の安全性、快適性の確保を図るとともに、今後の適切な保存、活用に資するため、遺構の確認調査を進めてまいります。また、米子城の魅力を市内外に向けて発信する米子城・魅せるプロジェクト事業として、城跡や城下町の魅力に触れていただく市民参加型の米子城フェスタウオークイベント、石垣のライトアップなどを引き続き実施するほか、新たにお城エキスポ全国山城サミットに参加し、首都圏を初めとする全国に対してもその魅力を広く積極的に発信していきます。  文化芸術活動の振興につきましては、美術館では幅広い分野のすぐれた芸術作品に触れていただけるよう、溝口町出身の辻晉堂生誕110周年を記念した特別企画展特別共催展フォーエバー現代美術館コレクション草間彌生展」などの各種展覧会を開催することとしております。また、ホール事業では、市民が広く芸術に触れる機会を提供するとともに、地元出身アーティストや地域で活動するアーティストの育成、支援に努めるほか、公会堂では全国公開放送番組「新・BS日本のうた」の公開収録を開催するなど、芸術文化に触れる機会の確保を図っていくこととしております。  また、淀江地区歴史文化を活用した地域の振興として、伯耆古代の丘公園のトイレ改修、遊具やフリースペースの整備など、気軽に楽しめる公園整備を進め、伯耆古代の丘エリアのにぎわいづくりに取り組んでまいります。  次に、高齢者、子育て世帯など、人にやさしいまちづくりの推進でございます。  公共交通利便性向上対策につきましては、市民生活を支える移動手段として重要な役割を担う公共交通維持確保のため、学識経験者の意見を伺いながら市内の公共交通体系を点検し、新たな総合交通体系の構築に向けて調査・研究を実施するとともに、中心市街地活性化介護予防にもつながる取り組みとして、公共交通利用支援を実施することとしております。また、住民などが主体となるバス停留所環境整備への支援を実施することで、地域福祉の向上やバス待合環境の改善につなげてまいります。  高齢者の外出支援につきましては、バス定期券助成の拡大を行うとともに、公共交通機関を利用した場合の介護予防調査を実施いたします。また、公共交通機関を利用して通学する高校生を対象とする通学費用の助成を行うことで、就学期の子どもを抱える世帯の経済的負担の軽減を図ることとしております。  子育て支援につきましては、子育てしやすい環境を提供するため、新たに母子手帳アプリを導入するほか、産後の初期段階の産後鬱の予防対策等の充実を図るため、産後ケア事業に係る利用料を無料化するとともに、基金を活用して出産や子育てに不安を抱える妊婦に対して、市外からの移住者も含めて妊娠初期からの支援や生活に必要な各種助成を行うこととしております。また、乳幼児等に対するロタウイルスワクチンの予防接種が法律で義務づけられたことから、新たに本年8月生まれの子どもからの定期接種を実施するとともに、同学年全体で集団免疫をつけるため、市単独事業として4月から7月生まれの子どもについてもワクチン接種を実施いたします。  DV被害者支援対策につきましては、女性相談員の増員を行い、相談窓口のさらなる周知とあわせて、女性が相談しやすい環境づくりを進めてまいります。  保育所の待機児童対策につきましては、保育士確保のための基準緩和や業務のICT化推進への支援を行うほか、加配保育士の配置等が必要な私立保育所等への支援を拡充し、受入態勢の整備を行うことで、待機児童の解消に努めてまいります。  子育て施設の整備につきましては、公立保育所未来構想に基づく統合園第1号として淀江保育園宇田川保育園の統合建てかえ事業に着手するほか、子どもの健やかな成長のため、保育所での知育玩具などの整備を行うこととしております。  健康寿命の延伸につきましては、永江地区で行っているモデル事業事業成果を受けて、公民連携による取り組みも生かしながらフレイルチェックを全市域に拡大して実施いたします。これによりフレイル状態の進行抑制及び要介護状態の発生防止に向けた実態把握が可能となるものと考えております。また、保健師を増員して新たにフレイル予防啓発活動や健診等の受診勧奨などを行う高齢者保健事業介護予防一体的実施事業に取り組むこととし、全中学校区に地域担当の保健師を配置する新体制により、これらの取り組みを進めることとします。  地域共生社会の実現に向けた取り組みとして、地域における包括的相談体制の構築と課題解決力の強化を図るため、モデル地区に対して地域福祉コーディネーターが支援等を行う取り組みをさらに強化するとともに、新たに相談支援包括化推進員を配置し、複合的な課題等に対する総合的支援体制の充実を図ることとしております。  次に、広域連携によるまちづくりの推進でございます。  中海・宍道湖・大山圏域市長会におきまして、第2期地方版総合戦略を策定し、この圏域が日本海側の一大拠点となるよう、新たな台湾との交流、インドとの経済交流による人材確保インバウンド推進などに取り組むほか、伯備新幹線米子境港間を結ぶ高規格幹線道路など、圏域の交通インフラの整備を促進するため、国や関係団体への働きかけを強化してまいります。  また、鳥取県西部広域行政管理組合におきましては、消防や不燃物処理などの共同処理事務について引き続き円滑に実施するとともに、桜の苑の大規模改修や浄化場の統合など、適切な施設運営、管理に取り組んでまいります。  次に、教育環境の整備でございます。  学校施設の整備につきましては、児童数の増加に伴う教室不足に対応するため、令和元年度に引き続き福米西小学校校舎増築工事を実施いたします。また、啓成小学校につきましては、本市で初めてとなる保育所との連携型による改築に向けて実施設計に着手するとともに、改築予定地埋蔵文化財調査を実施することとしております。そのほか明道小学校外壁改修福生中学校渡り廊下改築などの施設整備を実施するほか、学校のバリアフリー化推進のため住吉小学校体育館スロープ等を設置し、児童生徒がより安全で安心して学べる学習環境となるよう改善を図ってまいります。また、子どもの心身の健やかな成長を支えるため、子どもの体力、運動能力の向上を目指して小学校に運動遊具を整備いたします。  学力向上取り組みにつきましては、小学校においてつまずきが生じやすい小学3年生から新たに学力調査を実施いたします。その結果を教員による指導方法の研究や授業改善、きめ細やかな児童への学習支援などにつなげ、確かな学力の定着を図ってまいります。また、小中学校の学校図書館司書の配置を充実し、児童生徒読解力向上等を図る取り組みを進めることとします。  障がいのある子どもたちへの支援の強化につきましては、障がいのある子どもたちが自立し、社会参加するために必要な力を培うことを目指して、小学校に加えて全中学校ににこにこサポート支援員の配置を拡充し、子ども一人一人の教育的ニーズをより的確に把握した指導や生活や学習上の困難を克服するために必要な支援の充実を図ることとします。また、医療的ケアを必要とする児童が安全に学校生活を送れるよう、小学校に新たに看護師を配置し、受け入れの態勢を整備いたします。  食育の取り組みとしましては、大山どりや大山こむぎなどの地元食材を使用した学校給食を提供し、地域の食文化への関心や地産地消の推進を図ることとしております。  次に、防災・減災への取り組みの推進についてです。  消防力の充実強化につきましては、老朽化した春日分団の消防ポンプ自動車の更新など、設備面での強化を図るほか、令和2年度は本市が消防庁主催全国少年消防クラブ交流大会の開催地となることから、これを契機に消防団活動のさらなる情報発信を行い、引き続き消防団員の確保に努めてまいります。また、住民参加による各種避難訓練を実施することにより、避難指示発令時等における対応力の向上、さらには広域住民避難計画の実効性の向上に努めるほか、防災行政無線を補完する手段として防災ラジオを導入し、防災情報の伝達機能の強化を図ることといたします。また、災害時の環境整備の一環として多くの避難者が想定される避難所について、マンホールトイレの整備を進めていくこととしております。  以上、重点的に取り組む諸施策について説明いたしましたが、そのほか令和2年度当初予算と施策のうち主なものについて説明をいたします。  まず、米子市まちづくりビジョン取り組みについてですが、このビジョンの柱となる基本構想部分については、今議会に上程をし、御審議いただくこととしておりますが、本市を取り巻く社会情勢や地域特性、諸課題を踏まえ、人口減少社会にあっても多様な課題に的確に対応しつつ、本市のさらなる発展を遂げるようまちづくりを進めてまいります。  人口減少社会に対応したスマート自治体への取り組みとしましては、提携業務の一部にRPA、ロボティック・プロセス・オートメーションを導入し、事務の効率化や負担軽減を図ることとしております。また、全国でも最先端の取り組みとなるスマート窓口システムの構築事業は、マイナンバーやAI等のICT技術を活用し、わかりやすく時間や手間のかからない窓口を構築することで、住民サービスの質の向上と行政の効率化を図る取り組みであり、令和2年度は子育て分野からシステムの構築に着手することとしております。  マイナンバーカードの取得促進の取り組みとしましては、市民の皆様のカード取得機会をふやすとともに、申請等にスムーズに対応するため、本年2月にマイナンバーカード特設ブースを開設したところですが、この特設ブースに加え、企業や地域の集まりなどで出張受付も行うこととしております。また、マイナンバーカードは令和3年3月から健康保険証として活用される予定となっていることから、事前登録やマイナポイント活用のためのID登録もあわせて特設ブースで行うこととしております。  ふるさと教育につきましては、郷土の先人を題材とした資料集の小学生への配付や地域の歴史を保存する記念誌編さんへの助成などのほか、若者の定住及び活力ある地域社会を担う人材の育成を図るため、新たに鳥取県立米子西高等学校が取り組む総合的な探求の時間において、地域に関するテーマや情報提供等の支援を行うこととしております。  スポーツの振興につきましては、本年、40回の記念大会を迎える全日本トライアスロン皆生大会の開催のほか、東京オリンピック・パラリンピックに関連した事前キャンプや地元選手への応援などに取り組むほか、スポーツ施設につきましては、淀江球場の改修に向けた設計業務に着手するとともに、鳥取県と連携した整備に向けて協議を進めている新たな総合体育館について、住民や利用者の代表、有識者の方々で構成する組織を立ち上げ、検討していくこととしております。米子市弓浜コミュニティー広場の整備につきましては、利用者の熱中症の防止、荒天時の退避及び更衣場所の確保等を目的として休憩施設の整備を行うこととしております。  空き家対策につきましては、新たに空き家の利活用に必要な改修費用を助成する制度を創設するとともに、引き続き倒壊等の危険性のある特定空き家を所有者がみずから除却する場合の支援事業を実施し、安心で安全な住環境の確保を図ってまいります。  道路網の整備につきましては、市道安倍三柳線改良事業において令和3年3月の供用開始に向けて、県道両三柳西福原線との交差点改良を行うほか、社会資本整備総合交付金等を活用して緊急度の高いものから幹線市道や生活道路の整備を計画的に実施することとしております。  生活排水対策の取り組みにつきましては、ストックマネジメント計画に基づく汚水処理施設の計画的な改築更新とあわせて、本市における下水道整備の現状、各種汚水処理施設の有する特性、経済性等を総合的に勘案し、市街化区域を優先しながら、年間約60ヘクタールの公共下水道の新規整備を実施するとともに、公共下水道の早期整備が困難な地域では合併処理浄化槽の設置補助制度によって早期の概成を図ることで、持続的な汚水処理システムの構築を目指してまいります。  上水道事業につきましては、引き続き基幹管路更新事業、老朽管更新事業、国道431号の水管橋更新事業、各水源地整備事業などを計画的に進めることとし、給水収益が減少傾向にある中で経営の健全性を確保しながら、より一層安全で良質な水の安定供給とあわせて、強靱で持続可能な水道事業を目指してまいります。  また、就労についてさまざまな困難や働きづらさを抱えている方に安定した雇用機会を設けることを目的として創設した特定業務職の職員につきましては、本年4月1日付で3名を採用する予定であり、これに伴うジョブコーチの養成や支援職員の配置など、就労支援策にも力を入れて取り組んでまいります。  以上、令和2年度の市政の方向と予算の概要について申し述べましたが、議員各位の御理解と御賛同を賜りたいと存じます。  引き続きまして、先ほど総括的な御説明をいたしました議案第34号から議案第44号までの令和2年度一般会計、特別会計及び企業会計の11議案を除く議案第2号から議案第33号までの32議案及び報告1件について御説明を申し上げます。  議案第2号は、令和元年度米子市下水道事業会計の第2回の補正予算でございまして、令和2年元旦に発生した皆生処理場送泥管事故に係る予算について、1月31日付で専決処分を行いましたので、御報告するものでございます。  次に、議案第3号、米子市情報公開条例及び米子市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定については、本市における公文書の公開及び個人情報の開示に関し、光ディスクに保存して交付する方法等を新たに導入するとともに、公文書の写しの交付を行う場合の費用について手数料として徴収する方式に見直しを行うものでございます。  次に、議案第4号、米子市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定については、市が個人番号を含む特定個人情報を利用することができる事務等として、外国人に対する児童福祉法関係事務等を加えるものでございます。  次に、議案第5号、米子市被災者住宅再建等の支援に関する条例の一部を改正する条例の制定については、被災した住宅に対する災害救助法に基づく応急修理の支援対象が拡大されたことにより、鳥取県被災者住宅再建等支援条例が一部改正され、支援金の額について見直しが行われることに伴い、本市においても同様の見直しを行うものでございます。  次に、議案第6号、市長等の損害賠償責任の一部の免責に関する条例の制定については、地方自治法の一部改正により、地方公共団体は、市長や職員等の地方公共団体に対する損害賠償責任について、その職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、賠償責任額を限定して、それ以上の額を免責する旨を条例で定めることができることとされたことに伴い、本市における市長等の損害賠償責任の一部の免責に関し、必要な事項を定めるものでございます。  次に、議案第7号、米子市職員の服務の宣誓に関する条例及び米子市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例については、会計年度任用職員制度の導入に伴い、会計年度任用職員に係る服務の宣誓及び公務災害補償の補償基礎額について定めるものでございます。  次に、議案第8号、米子市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定については、会計年度任用職員の給料について、一般職の職員に係る行政職給料表に加え、特定業務職給料表を適用するものでございます。  次に、議案第9号、米子市印鑑条例の一部を改正する条例の制定については、印鑑登録に係る旧氏の取り扱いについて所要の整備を行うほか、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の趣旨を踏まえた所要の整備を行うものでございます。  次に、議案第10号、米子市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定については、国民健康保険法施行令の一部改正に伴う保険料の賦課限度額の引き上げ及び保険料の軽減対象世帯に係る所得判定基準の見直しを行うほか、資産割額の廃止とこれに伴う保険料の料率の改定等を行うものでございます。  次に、議案第11号、米子市市税条例の一部を改正する条例の制定については、個人市民税の寄附金税額控除に係る控除対象特定非営利活動法人について、指定期間が満了した法人を控除対象から除外するものでございます。  次に、議案第12号、米子市福祉基金条例の一部を改正する条例の制定については、米子市福祉基金を子どもの貧困対策として実施する施策に広く有効活用するための所要の改正を行うとともに、基金の名称を米子市ひまわり基金に改めるものでございます。  次に、議案第13号、米子市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定については、保育士が不足していることに鑑み、小規模保育事業所A型及び保育所型事業所内保育事業所における保育士の配置に関する基準を弾力的に適用することができるよう、所要の改正を行うものでございます。  次に、議案第14号、米子市中小企業振興条例の制定については、中小企業者・小規模企業者が本市経済において果たす役割の重要性に鑑み、中小企業者・小規模企業者の振興に関する取り組みの基本となる事項について定め、関係施策を総合的かつ計画的に推進することで、本市経済の活性化及び市民生活の向上に寄与することを目的として制定するものでございます。  次に、議案第15号、米子市営住宅条例の一部を改正する条例の制定については、民法の改正に伴い、市営住宅入居者の連帯保証人が保証する極度額を定めるとともに、子育て世代を市営住宅への優先入居の対象に加えるものでございます。  次に、議案第16号、米子市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例の制定については、会計年度任用職員制度の導入に伴い、企業職員における会計年度任用職員の給与の種類及び基準に関し、必要な事項を定めるものでございます。  次に、議案第17号、第4次米子市総合計画基本構想の策定については、令和2年度から令和11年度までの10年間を計画期間とする第4次米子市総合計画基本構想の策定について議決をお願いするものでございます。  次に、議案第18号、事業委託契約の締結についての議決の一部変更については、市道安倍三柳線改良工事に伴うJR境線との立体交差箇所に係る工事について、事業委託契約の締結について、議決の一部をお手元の議案書のとおり変更するものでございます。  次に、議案第19号、財産の処分については、米子インター周辺工業用地整備事業により整備した土地の一部について、お手元の議案書のとおり売却するものでございます。  次に、議案第20号から議案第22号までの3議案は、いずれも権利の放棄についてでございまして、本市住宅新築資金または宅地取得資金を借り受けた債務者に対し、本市が有する債権について、お手元の議案書のとおり放棄しようとするものでございます。  次に、議案第23号は、米子市万能町駐車場、米子駅前地下駐車場及び米子駅前地下駐輪場指定管理者について、お手元の議案書のとおり指定するものでございます。  次に、議案第24号、市道の路線認定については、金友2号線ほか17路線を新たな市道として認定するものでございます。  次に、議案第25号、市道の路線変更については、市道勝田町北4号線ほか2路線の起点または終点を変更するものでございます。  次に、議案第26号、伯耆町道の路線の認定の承諾については、伯耆町がその区域を超えて本市区域内において伯耆町道の路線を認定することについて承諾するものでございます。  次に、議案第27号は、令和元年度米子一般会計の第4回の補正予算でございまして、今回の補正は、国の補正予算に関連したもののほか、事業の実施状況等により不足が見込まれる事業、特に急を要する経費等について年度内の所要見込み額を勘案し、調整したものでございます。  このうち主な事業について御説明をいたします。
     まず、総務費ですが、定年前早期退職者の増に伴う職員の退職手当を措置しておりますほか、原子力安全対策事業は、県からの原子力防災対策交付金を基金へ積み立てようとするものでございます。  次に、民生費ですが、国民健康保険事業特別会計への繰出金について、実績見込みに合わせて増額補正するものでございます。  次に、土木費ですが、道路維持補修事業及び橋りょう補修事業は、交付金の交付決定に応じた減額のほか、国の補正予算による追加配分により事業の進捗を図ろうとするものでございます。  次に、教育費ですが、小学校特別教室等空調設備改修事業及び中学校特別教室等空調設備改修事業は、いずれも国の補正予算を活用して図書室等の空調設備の改修及び新設を行うものでございます。小学校校内通信ネットワーク整備事業及び中学校校内通信ネットワーク整備事業は、いずれも国の補正予算を活用して、児童生徒1人1台の端末整備に向けた学校内の通信ネットワーク環境を整備するものでございます。  次に、繰越明許費ですが、小規模多機能型居宅介護事業所整備事業費ほか、22事業について年度内に完了が見込めないために、新たに繰越明許費を設定しておりますほか、市道安倍三柳線改良事業費について繰越明許費の金額を変更しております。  以上、一般会計補正予算について御説明を申し上げましたが、この財源としましては、繰越金及び市債等により収支の均衡を図っております。  次に、議案第28号から議案第33号までの6議案は、いずれも令和元年度の特別会計及び企業会計に係る補正予算でございまして、それぞれの会計の実績見込み等を考慮した所要の補正を行っております。  なお、一般会計、特別会計及び企業会計の補正予算の詳細については、お手元に配付しております補正予算説明書を御参照いただきたいと存じます。  次に、報告1件について御説明を申し上げます。  報告第1号、訴えの提起については、市営住宅の管理について、お手元の専決処分書のとおり訴えを提起したものでございます。  以上、各議案及び報告について御説明を申し上げました。御審議をよろしくお願いいたします。 ○(渡辺議長) これより報告第1号に対する質疑に入ります。ございませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 別にないものと認め、質疑を終結いたします。  以上で本日の日程は全て終了いたしました。  お諮りいたします。本日はこれをもって散会し、明28日から3月1日までは休会とし、2日午前10時から会議を開きたいと思います。これに御異議ございませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○(渡辺議長) 御異議なしと認め、そのように決定をいたします。  本日はこれをもって散会いたします。                午前10時42分 散会...