• 本会議(/)
ツイート シェア
  1. 鳥取市議会 2022-09-01
    令和4年 9月定例会(第7号) 本文


    取得元: 鳥取市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-06
    2022年09月22日:令和4年 9月定例会(第7号) 本文 ▼最初のヒット発言へ(全 0 箇所)                   午前10時0分 開議 ◯寺坂寛夫議長 皆様、おはようございます。  ただいまから本日の会議を開きます。  報告事項がありますので、事務局長に報告させます。 ◯保木本英明事務局長 御報告いたします。  横山明議員から、病気療養のため本日の会議を欠席する旨の届出がありました。  以上、報告を終わります。 ◯寺坂寛夫議長 本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。 日程第1 議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算から議案第115号令和4年度鳥取介護保険費特      別会計補正予算まで及び議案第121号鳥取市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について      から議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算まで(委員長報告・質疑・討論・採決) ◯寺坂寛夫議長 日程第1、議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算から議案第115号令和4年度鳥取介護保険費特別会計補正予算まで及び議案第121号鳥取市職員の育児休業等に関する条例の一部改正についてから議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算まで、以上15案を一括して議題とします。  委員会審査報告書が議長に提出されております。  各常任委員長の報告を求めます。  総務企画委員長吉野恭介議員。                  〔吉野恭介議員 登壇〕 ◯吉野恭介議員 総務企画委員会に付託されました議案につきまして、委員会での審査の結果を御報告いたします。  議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、議案第121号鳥取市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について、議案第122号鳥取市職員の福祉制度に関する条例の一部改正について、議案第125号鳥取過疎地域持続的発展計画の変更について、議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、以上5案は、いずれも適切な措置と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、報告を終わります。 ◯寺坂寛夫議長 福祉保健委員長椋田昇一議員
                     〔椋田昇一議員 登壇〕 ◯椋田昇一議員 福祉保健委員会に付託されました議案につきまして、委員会での審査の結果を御報告します。  議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、議案第114号令和4年度鳥取国民健康保険費特別会計補正予算議案第115号令和4年度鳥取介護保険費特別会計補正予算議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、以上4案は、いずれも適切な措置と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以上、報告を終わります。 ◯寺坂寛夫議長 文教経済委員長田村繁已議員。                  〔田村繁已議員 登壇〕 ◯田村繁已議員 文教経済委員会に付託されました議案につきまして、委員会での審査の結果を御報告いたします。  議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、議案第113号令和4年度鳥取公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算議案第123号鳥取手数料条例の一部改正について、議案第126号鳥取鳥取砂丘砂の美術館の指定管理者の指定について、議案第127号業務委託契約の締結について、議案第129号事業契約の変更について、議案第130号工事請負契約の変更について、議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、以上8案は、いずれも適切な措置と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議案第124号鳥取市と鳥取県の間における鳥取県立青谷かみじち史跡公園の設置に用いる土地の管理に関する事務の委託に関する協議について、本案は、一部委員の反対がありましたが、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以上、報告を終わります。 ◯寺坂寛夫議長 建設水道委員長雲坂衛議員。                  〔雲坂 衛議員 登壇〕 ◯雲坂 衛議員 建設水道委員会に付託されました議案につきまして、委員会での審査の結果を報告します。  議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、議案第128号事業契約の変更について、議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、委員会の所管に属する部分、以上3案は、いずれも適切な措置と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、報告を終わります。 ◯寺坂寛夫議長 以上で委員長報告を終わります。  これより、委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。  通告により、順次発言を許可します。  金田靖典議員。                 〔金田靖典議員 登壇〕(拍手) ◯金田靖典議員 日本共産党金田靖典です。議案第124号鳥取市と鳥取県の間における鳥取県立青谷かみじち史跡公園の設置に用いる土地の管理に関する事務の委託に関する協議について、反対の立場で討論を行います。  この議案は、青谷かみじち史跡公園管理運営に関して、事務委託するための鳥取県との協議の了解を得ることを目的とするものです。現在、ガイダンス棟並び重要文化財棟の建設が進み、地元にとっても長年の念願であった本格的な青谷上寺地遺跡のこれらの建物が姿を見せ、地元の期待は日に日に膨らんでいます。  この遺跡は、御承知のとおり、弥生時代をはじめ古墳・奈良時代と、山陰の歴史的交易と高度な文化の交流、人類学的にも民俗学的にも多くの謎を解き、そして新たな謎を生み出している進行形の遺跡です。また、その発掘もまだまだ道半ばで、これまでの埋蔵品の研究も多くの未解明なところを内包する、これもまた進行形の遺跡であります。これまで20年近く続けてきた地元ならではの地域、学校を巻き込んで取り組んできた遺跡を生かす取組が新たな展開を迎えると楽しみにしているところです。  だからこそ、地元の声を反映できることが大切だと考えます。県と鳥取市の遺跡に関する協議は、土地も財政も提供するのですから、当然必要なことです。  しかし、今回の事務委託は、一般公募による指定管理が前提となっています。過去にも、地元外資本が参入したものの思った成果が出ず、結果的には投げ出していった事例は決して少なくありません。これでは、地元の宝にも地元の誇りにもなりません。市民は遠くから眺めるだけのものとなってしまいます。一部には、発掘は県が行うからという意見も聞かれますが、これほどの価値あるものを国の指定を受けて県が直接行うのは当たり前のことであります。  歴史的価値においても、地元の期待に照らしても、今回の提案は、あまりにも拙速な提案と言わざるを得ません。説明資料によれば、活用に要する経費は、鳥取県と鳥取市が負担が五分五分となっています。ならば、最終的には県が決めることでありますが、まずは調査が最終確定するまでは、その活用と運用について、地元や鳥取市の意向が対等に反映できるよう、県の直営で行うこと、地元にとっても鳥取市にとってもこの事業が本当に宝となり、誇りとなることを保障するものではないでしょうか。  最後になりますが、地元のこれまでの努力と今後の期待に応えるためにも、多くの皆様方の賛同を賜りますようお願い申し上げまして、反対討論といたします。 ◯寺坂寛夫議長 加藤茂樹議員。                 〔加藤茂樹議員 登壇〕(拍手) ◯加藤茂樹議員 会派新生加藤茂樹でございます。議案第124号鳥取市と鳥取県の間における鳥取県立青谷かみじち史跡公園の設置に用いる土地の管理に関する事務の委託に関する協議について、会派を代表し賛成の立場で討論いたします。  青谷上寺地遺跡は、青谷町にある弥生時代集落史跡で、約14ヘクタールが国の史跡に指定され、発掘調査で出土した約1,300点の出土品が国の重要文化財に指定されており、鳥取県が主体となり、本市と共同で史跡公園として整備が進んでおり、史跡公園の玄関となる展示ガイダンス施設は、建物の形がほぼ見えてきたところであります。また、青谷上寺地遺跡に伝わる弥生時代の歴史や文化を共有するため、米子市にある国の史跡、妻木晩田遺跡とともに、とっとり弥生の王国として弥生時代の情報を発信するとともに、当時の自然や暮らしを体感、体験する環境を創出し、弥生時代の至宝とも言われる出土品を展示、公開するための史跡整備を推進しております。  国の史跡である青谷上寺地遺跡と同じく、国の重要文化財に指定されておる青谷上寺地遺跡出土品についての保存及び調査・研究は鳥取県が直営で行っており、文化財としての保存、保護はこれにより担保されております。また、県の調査・研究成果に基づいて、施設としての青谷かみじち史跡公園が整備されており、設置者である鳥取県は指定管理者制度による管理運営を検討されております。民間のノウハウを用いた柔軟な管理運営施設活用を図ることで、史跡公園集客力と活力の幅を広げるものであり、ひいては、広く史跡の価値を情報発信することにつながり、史跡公園への指定管理者制度導入は大きなメリットと考えます。   以上、皆様方の御理解と御賛同をお願いし、賛成討論といたします。 ◯寺坂寛夫議長 以上で討論を終わります。  これより採決します。  まず、議案第124号鳥取市と鳥取県の間における鳥取県立青谷かみじち史跡公園の設置に用いる土地の管理に関する事務の委託に関する協議についてを電子表決システムにより採決します。  お諮りします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。  本案について、委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は賛成のボタンを、反対の方は反対のボタンをお押し願います。                  〔各議員ボタンを押す〕 ◯寺坂寛夫議長 ボタンの押し忘れ等はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 なしと認め、確定いたします。  賛成多数であります。したがって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第112号令和4年度鳥取一般会計補正予算から議案第115号令和4年度鳥取介護保険費特別会計補正予算まで、議案第121号鳥取市職員の育児休業等に関する条例の一部改正についてから議案第123号鳥取手数料条例の一部改正についてまで及び議案第125号鳥取過疎地域持続的発展計画の変更についてから議案第131号令和4年度鳥取一般会計補正予算まで、以上14案を一括して採決します。  お諮りします。  14案に対する委員長の報告は原案可決です。  14案について、委員長報告のとおり決定することに御異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 御異なしと認めます。したがって、14案は原案のとおり可決されました。 日程第2 議案第132号鳥取教育委員会委員の任命についてから議案第137号人権擁護委員候補者の推薦に      ついてまで(討論・採決) ◯寺坂寛夫議長 日程第2、議案第132号鳥取教育委員会委員の任命についてから議案第137号人権擁護委員候補者の推薦についてまで、以上6案を一括して議題とします。  これより討論に入ります。  討論はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 討論なしと認めます。  これより採決します。  まず、議案第132号鳥取教育委員会委員の任命についてを電子表決システムにより採決します。  お諮りします。  本案について、同意することに賛成の方は賛成のボタンを、反対の方は反対のボタンをお押し願います。                  〔各議員ボタンを押す〕 ◯寺坂寛夫議長 ボタンの押し忘れ等はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 なしと認め、確定いたします。  賛成全員であります。したがって、本案は同意することに決定されました。  次に、議案第133号人権擁護委員候補者の推薦についてから議案第137号人権擁護委員候補者の推薦についてまで、以上5案を一括して電子表決システムにより採決します。  お諮りします。  5案について、同意することに賛成の方は賛成のボタンを、反対の方は反対のボタンをお押し願います。                  〔各議員ボタンを押す〕 ◯寺坂寛夫議長 ボタンの押し忘れ等はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 なしと認め、確定いたします。  賛成全員であります。したがって、5案は同意することに決定されました。 日程第3 委員会提出議案第3号少人数学級教職員定数の改善に係る意見書の提出について(質疑・討論・      採決) ◯寺坂寛夫議長 日程第3、委員会提出議案第3号少人数学級教職員定数の改善に係る意見書の提出についてを議題とします。  お諮りします。  本案に対する提出者の説明は省略したいと思います。御異議ありませんか。                 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 御異議なしと認めます。したがって、提出者の説明は省略することに決定しました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 質疑なしと認めます。  これより討論に入ります。  討論はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 討論なしと認めます。  これより、委員会提出議案第3号少人数学級教職員定数の改善に係る意見書の提出についてを電子表決システムにより採決します。  お諮りします。  本案について、原案のとおり決定することに賛成の方は賛成のボタンを、反対の方は反対のボタンをお押し願います。                  〔各議員ボタンを押す〕 ◯寺坂寛夫議長 ボタンの押し忘れ等はありませんか。                  (「なし」と呼ぶ者あり) ◯寺坂寛夫議長 なしと認め、確定いたします。
     賛成全員であります。したがって、本案は原案のとおり可決されました。 日程第4 令和4年請願第3号会計年度任用職員処遇改善に向けた法改正と雇用安定を求める意見書の提      出を求める請願の訂正の件 ◯寺坂寛夫議長 日程第4、令和4年請願第3号会計年度任用職員処遇改善に向けた法改正と雇用安定を求める意見書の提出を求める請願の訂正の件を議題とします。  請願について、お手元に配付のとおり、提出者から訂正したい旨の申出書が令和4年9月16日に提出されております。  お諮りします。  提出者からの申出のとおり、請願の訂正を許可することに賛成の方は起立願います。                    〔賛成者起立◯寺坂寛夫議長 起立全員であります。したがって、請願の訂正を許可することに決定しました。  以上で本日の日程は終了しました。  本日は、これで散会します。                   午前10時22分 散会 このサイトの全ての著作権鳥取市議会が保有し、国内の法律または国際条約で保護されています。 Copyright (c) Tottori City Council, All rights reserved....