世田谷区議会 > 2018-06-19 >
平成30年  6月 福祉保健常任委員会−06月19日-01号
平成30年  6月 都市整備常任委員会-06月19日-01号

ツイート シェア
  1. 世田谷区議会 2018-06-19
    平成30年  6月 福祉保健常任委員会−06月19日-01号


    取得元: 世田谷区議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-03
    平成30年  6月 福祉保健常任委員会−06月19日-01号平成30年 6月 福祉保健常任委員会 世田谷議会福祉保健常任委員会会議録第九号 平成三十年六月十九日(火曜日)  場  所 第二委員会室  出席委員(十名)    委員長         佐藤弘人    副委員長        ゆさ吉宏                菅沼つとむ                山内 彰                津上仁志                藤井まな                江口じゅん子                大庭正明                佐藤美樹                高岡じゅん子  事務局職員    議事担当係長      長谷川桂一    調査係副係長      三平公則  出席説明員    副区長         宮崎健二
      世田谷総合支所    保健福祉センター所長  皆川健一   玉川総合支所    総合支所長       岩元浩一   保健福祉部    部長          板谷雅光    調整・指導課長     加賀谷 実   障害福祉担当部    部長          松本公平    障害施策推進課長    竹花 潔   高齢福祉部    部長          瓜生律子    高齢福祉課長      尾方啓美    介護保険課長      杉中寛之   子ども若者部    部長          澁田景子   保育担当部    部長          知久孝之    保育課長        後藤英一    保育認定調整課長   有馬秀人   世田谷保健所    所長          辻 佳織    副所長         伊藤美和子    生活保健課長      山本恵造   ◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇ 本日の会議に付した事件  1.議案審査    議案第七十二号 世田谷介護保険条例の一部を改正する条例    議案第七十三号 世田谷保育料条例の一部を改正する条例    議案第七十四号 世田谷特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例  2.報告事項   (1) 東京都心身障害者医療費助成制度対象拡大に伴う区の対応について   (2) ホストタウン共生社会ホストタウンのロゴについて   (3) その他  3.請願の継続審査について  4.閉会中の特定事件審査(調査)事項について  5.協議事項   (1) 行政視察について   (2) 次回委員会の開催について   ◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◇     午前九時五十九分開議 ○佐藤弘人 委員長 ただいまから福祉保健常任委員会を開会いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 本日は、議案の審査等を行います。  それでは、1議案審査に入ります。  まず、議案第七十二号「世田谷介護保険条例の一部を改正する条例」を議題といたします。  本件について、理事者の説明を求めます。 ◎瓜生 高齢福祉部長 議案第七十二号「世田谷介護保険条例の一部を改正する条例」について御説明いたします。  本件は、介護保険法施行令の改正に伴い、規定の整備を図る必要が生じましたので、条例の一部を改正するものでございます。  内容につきましては、五月二十五日の当委員会で御報告したとおりでございます。  御審査のほど、よろしくお願いいたします。 ○佐藤弘人 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 それでは、意見に入ります。  本件について御意見がありましたらお願いいたします。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 これより採決に入ります。  お諮りいたします。  本件を原案どおり可決することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 御異議なしと認めます。よって議案第七十二号は原案どおり可決と決定いたしました。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、議案第七十三号「世田谷保育料条例の一部を改正する条例」を議題といたします。  本件について、理事者の説明を求めます。 ◎知久 保育担当部長 議案第七十三号「世田谷保育料条例の一部を改正する条例」につきまして御説明いたします。  本件は、未婚のひとり親世帯に対する保育料等の軽減を図るとともに、地方税法の改正による指定都市市町村民税率の変更に伴い、条例の一部を改正する必要が生じましたので、ご提案するものでございます。  内容につきましては、前回の委員会で御報告したとおりでございます。  御審査のほど、よろしくお願いいたします。 ○佐藤弘人 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 それでは、意見に入ります。  本件について御意見がありましたらお願いいたします。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 これより採決に入ります。  お諮りいたします。  本件を原案どおり可決することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 御異議なしと認めます。よって議案第七十三号は原案どおり可決と決定いたしました。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、議案第七十四号「世田谷特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例」を議題といたします。  本件について、理事者の説明を求めます。 ◎知久 保育担当部長 議案第七十四号「世田谷特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準等に関する条例の一部を改正する条例」について御説明いたします。  本件は、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の改正に伴い、規定の整備を図る必要が生じましたので、ご提案するものでございます。  内容につきましては、前回の委員会で御報告したとおりでございます。  御審査のほど、よろしくお願いいたします。 ○佐藤弘人 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 それでは、意見に入ります。  本件について御意見がありましたらお願いいたします。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 これより採決に入ります。  お諮りいたします。  本件を原案どおり可決することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 御異議なしと認めます。よって議案第七十四号は原案どおり可決と決定いたしました。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、2報告事項の聴取に入ります。  (1)東京都心身障害者医療費助成制度対象拡大に伴う区の対応について、理事者の説明を願います。 ◎竹花 障害施策推進課長 東京都心身障害者医療費助成制度対象拡大に伴う区の対応について御報告いたします。  1主旨でございます。東京都では、身体障害者知的障害者を対象とする医療費助成について、平成三十一年一月から精神障害者にも拡大いたしますので、これに伴う区の対応について御報告いたします。
     本制度につきましては、昨年三月の都議会対象拡大についての請願を全会一致で採択をし、それを受けて都が検討し、本年三月に心身障害者医療費助成制度の一部改正を都議会に提案し、対象拡大に至ったものでございます。  なお、昨年四月に、当委員会におきましても、精神障害者心身障害者医療費助成制度の対象にすることについての意見書などの提出を求める陳情がございました。  2心身障害者医療費助成制度の概要についてでございます。重度障害者が診療を受けた医療費の一部または全部を助成するもので、実施主体は東京都で、受給者証交付の事務は区が行います。  対象拡大は、精神障害者保健福祉手帳一級所持者でございます。  対象除外といたしましては、所得制限基準額を超える方や生活保護受給者、六十五歳になって初めて手帳を取得した方などでございます。このうち六十五歳を超えている方につきましては、経過措置として、平成三十一年六月三十日までは申請により対象となります。ただし、三十年十二月三十一日以前に一級の手帳を持っているという条件がございます。  対象拡大開始時期は、平成三十一年一月一日からでございます。  3東京都の対応についてでございます。五月二十九日に区市町村への説明会がございまして、六月中旬に東京都から、精神障害者保健福祉手帳一級所持者宛て対象拡大に関するチラシの御案内をしております。先日確認したところでは、先週の六月十四日金曜日に郵送したということでございます。  4区の対応でございます。七月一日号の「区のおしらせ」で対象拡大を、十一月の「区のおしらせ」で申請について周知をいたします。また、十月下旬には、区で把握しております対象者宛てに手続に関する勧奨通知を送付して、十一月から受け付けをしてまいります。  お手数ですが裏面をごらんください。参考1は障害別手帳所持者数でございます。右側の精神障害者保健福祉手帳一級所持者約三百人の中から、所得制限などの対象除外要件を確認し、対象者を決定してまいります。  御報告は以上でございます。 ○佐藤弘人 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆江口じゅん子 委員 東京都のほうで広報が始まっているということですけれども、一級なので、中には通知が来ても、ちゃんと見てといったこともできない方もいるかと思うんですが、例えばそういった場合は病院とかクリニックからお知らせするとか、医療者支援者もこれを知っているというふうに、やっぱり広報の工夫が必要だと思うんですけれども、そこら辺の工夫は東京都のほうでしているんでしょうか。 ◎竹花 障害施策推進課長 医療機関等につきましては、東京都のほうから本制度について周知をしているところでございます。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、(2)ホストタウン共生社会ホストタウンのロゴについて、理事者の説明を願います。 ◎竹花 障害施策推進課長 ホストタウン共生社会ホストタウンのロゴについて御報告いたします。  本件は、オリンピックパラリンピック環境対策等特別委員会文教常任委員会とのあわせ報告でございます。  1主旨でございます。世田谷区がアメリカ合衆国ホストタウンとして、オリンピックパラリンピックでのアメリカ合衆国選手を応援する機運醸成に努めるとともに、国際交流や多文化共生社会の実現を目指し、ホストタウン共生社会ホストタウン事業や、文化、芸術、教育等のさまざまな分野での交流イベントで活用するためのロゴについて、ロゴデザイン選定委員会を設置し、区立小中学校児童生徒の投票により決定をいたしましたので、御報告いたします。  2ロゴデザイン選定についてでございます。選定委員は記載のとおりでございます。  下段の選定までの流れをごらんください。五月十四日から二十八日までを募集期間とし、五百二点の応募がございました。その後、事務局選定委員会委員により絞り込みを行い、六月七日の選定委員会で三案にまで絞り込み、その三案について、区立小中学校児童生徒による投票を行いました。投票をクラス単位で集計し、一位となったC案に決定ということになりました。  裏面をごらんください。3ロゴデザイン、決定したロゴデザインでございます。デザインC案は、桜をモチーフにしたデザインとなっております。参考として、二位、三位のデザインも掲載しております。  4ロゴ使用用途(案)でございます。記載のとおり、今後の各種イベントPRブースで配布するステッカーやバッジ、障害者理解促進イベントのPRなどに使用してまいります。さまざまな機会を捉えて、区民へのホストタウン共生社会ホストタウンの周知に活用してまいります。  御説明は以上でございます。 ○佐藤弘人 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆菅沼つとむ 委員 ロゴなんですけれども、これはいいんですけれども、例えば障害者の何かイベントをやろうとかスポーツをやろうといったときに、このロゴはどうやったら使えるの、勝手に使えるの。 ◎竹花 障害施策推進課長 今回のロゴデザインは、比較的自由に使えるようなことを考えておりまして、使いたいというようなことがありましたら区のほうで認めるということで、比較的使いやすいようなことを考えているというふうに聞いております。 ◆佐藤美樹 委員 ちなみになんですけれども、このデザインをされた方はどんな方……。区民の方とか、デザイナーの方とか、もし教えていただければと思うんですが。 ◎竹花 障害施策推進課長 民間で商品企画とかパッケージデザインなどをやられているグラフィックデザイナーということで、区内在住かどうかはちょっと不明でございますが、十年程度の経験のある方ということで聞いております。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、(3)その他ですが、何か報告事項はございますか。 ◎山本 生活保健課長 住宅宿泊事業届け出状況について、口頭で御報告させていただきます。  先週、六月十五日より、住宅宿泊事業法が施行されましたが、六月十五日現在、世田谷区への届け出が七十六件、そのうち五十七件を受理しており、今現在、この五十七件が区内で住宅宿泊事業を運営しております。これから夏休み及び秋の行楽シーズンに向かい、民泊の利用者が多くなってくることが想定されます。夏から秋の利用状況等を踏まえ、課題等を整理し、住宅宿泊事業の適正な運営に関する条例のあり方等について、今後検討を進めてまいりたいと考えております。  私からは以上です。 ○佐藤弘人 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆菅沼つとむ 委員 六月十五日から民泊が始まったということなんだけれども、潜りの動きなんてわかっていたら……。この民泊になって少なくなったとか、潜りっぱなしだとか、情報がないとか……。 ◎山本 生活保健課長 無届けの部分については、ちょっと私ども、その辺の状況はなかなか把握できないんですけれども、六月十五日に始まってまだ三日目ということなんですが、この間、無届けでやっているんじゃないかというような苦情については、今のところ入っておりません。 ○佐藤弘人 委員長 以上報告事項を終わります。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、3請願の継続審査についてお諮りいたします。  平二七・二四号「別居・離婚後の親子の断絶を防止する法整備について意見書等の提出を求める陳情」外十五件を閉会中の継続審査とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、4閉会中の特定事件審査(調査)事項についてお諮りします。 1. 社会福祉について 2. 保健衛生について とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、5協議事項に入ります。  まず、(1)行政視察についてですが、当委員会行政視察については、前回の委員会において、七月十八日水曜日から十九日木曜日の一泊二日で行うこととし、視察先視察内容等については正副委員長に御一任をいただいておりました。本日は、正副で調整した案をお手元に配付させていただいておりますので、ごらんになっていただけますでしょうか。何か御意見がございましたら、あわせてお願いをしたいと思います。  昨日地震があって、東大阪の被害が……事務局から。 ◎長谷川 書記 昨日の地震の状況ですけれども、報道調べという形にはなりますが、両自治体とも震度四を記録しておりまして、被害状況につきましては、こちら、きのうの五時の時点での消防庁の取りまとめによりますと、東大阪市で負傷者の方が一名いらっしゃる、そのような状況だと確認しております。  こういった状況から見ると、まだはっきりとしたことはわかりませんが、視察の受け入れ自体、恐らく問題ないとは思うんですが、多少落ちつくであろう今週中には、一度、視察の受け入れに関して先方の議会事務局には確認したいと思いますが、今のところそのような状況と、こちらでは確認しております。 ◆大庭正明 委員 宿泊施設安全性は大丈夫ですか。 ◎長谷川 書記 特段、建物の被害等の話は確認していませんけれども、また新しい情報が入りましたら、御案内していきたいとは思っております。 ○佐藤弘人 委員長 確認をお願いいたします。 ◆大庭正明 委員 あと、明石市は、何か昨日の報道だと、幼児の待機児童の部分で無償化を国に先駆けて先行してやっていたら、唯一、待機児童がふえたというような話で、困っているというふうな報道が朝日新聞の一面に載っていたんです。本来、ここは児相のお話を、来年からやるということでお聞きしようとしたんですけれども、なかなか難しいということなので、聞けることがあればいろいろ聞きたいなという感じはしますけれどもね。ただになれば、ただになるほど、何か……(「呼び水」と呼ぶ者あり)なって、でも、入れないという不公平感が際立って、現場では文句が相当出ていると。無料化になっても使えないんじゃ意味ないじゃんという形で、何かそういう声があったりも、どうかしらというふうにきのうちょっと思ったんですけれどもね。事務局に余り無理を言ってもしようがないから、いいです。 ○佐藤弘人 委員長 聞ける範囲でね。せっかく行くので、聞けるのであれば。確認をしていただいてと思います。  では、この案のとおり実施することでよろしいですか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 では、そのように決定いたします。  詳細な視察内容の資料、行程等については、また事務局を通じて後日お知らせをいたしますので、よろしくお願いいたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 次に、(2)次回委員会の開催についてですが、年間予定である七月五日木曜日午前十時から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 それでは、次回委員会は七月五日木曜日午前十時から開催することに決定いたします。  以上で協議事項を終わります。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━佐藤弘人 委員長 そのほか何かございますか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○佐藤弘人 委員長 それでは、以上で本日の福祉保健常任委員会を散会いたします。     午前十時十八分散会    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  署名   福祉保健常任委員会    委員長...