432件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2013-06-18 平成25年予算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2013-06-18

電子ペーパーというものも初めて見たんですけれども、こちらは授業で使うノートサイズiPadのもっと薄くて軽いものもあったり、実際にはそれがどうなのかというのはまたこれからですけれども、そういうものの中で、私がちょっとこれは活用できるのではないかと思ったのが電子ペーパーです。黒板まではいかないですけれども、非常に大きなサイズのものがありまして、この単体で乾電池で1週間以上はもつそうなんです。

目黒区議会 2013-06-18 平成25年第2回定例会(第2日 6月18日)

(2)個別教育という点では、iPadなどのICTを活用し、佐賀県武雄市で取り組んでいるように算数ドリル漢字の書き取り等を行うことで、各自は自分のペースで学習を進めていけ、教師は生徒の習熟度を瞬時に把握でき、補う指導ができる先進事例があります。このような取り組みを徐々にでも進めていくべきだと思うが、区の見解を伺います。  (3)国の子ども子育て会議が始まり、目黒版子ども子育て会議も準備中です。

小平市議会 2013-06-07 06月07日-04号

魔法のランププロジェクトとは何かというと、東京大学の先端科学技術研究センターソフトバンクグループがタッグを組んで、iPadとかiPhoneだとかを活用した障害児学習支援事例研究を行っているグループなんです。そこのプロジェクト北特別支援学校が参加されているということで、現場を見させていただきました。 

世田谷区議会 2013-06-04 平成25年  6月 定例会-06月04日-01号

開架図書を従来の二倍に拡大し、二十万冊の触れられる蔵書市民に提供、書籍陳列方法を見直し、さらに、図書館の役割として重要なレファレンス機能を強化するための仕組みとして、セルフカウンター導入iPadを使った三十台の端末、レファレンスカウンターの増設など、館内には書籍販売や音楽・映像レンタルを行うと同時に、スターバックスも併設し、コーヒーを飲みながら本に親しむ。

日野市議会 2013-06-03 平成25年第2回定例会(第1日) 本文 開催日: 2013-06-03

六つ、iPadを活用した検索サービス。七つ、新しいカードポイント導入。八つ、代官山蔦屋書店のノウハウを活用した分類法自動貸出機導入。九つ、文具販売導入。この全てが、驚きと感動の連続でありました。  一つ目感動は、蔵書の9割、18万冊を開架していることです。図書館に入った瞬間、目の前に飛び込んできた壁一面の書籍は圧巻でありました。二つ目感動は、分類法改革です。

多摩市議会 2013-03-15 2013年03月15日 平成25年予算決算特別委員会[予算審査](第5日) 本文

スマートフォンは大分ふえてきましたが、では実際にいわゆるiPadみたいな形のタブレットを使っている人はどれくらいいるのか。スマートフォンタブレットで文章をつくるというのは、非常に大変な作業です。向いていない。タブレットというのはあくまで情報収集であったり、メーンフレームの外でネットワークの一部として使うものがタブレットであって、タブレットメーンのコンピューターのかわりにならない。

千代田区議会 2013-03-13 平成25年予算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2013-03-13

例えば、今の端末でも携帯からスマートフォンに移っていったり、それからiPadに移っていったりもしますし、それからパソコンの能力も上がっていったりするんで、例えば一専門のIT推進課だけの問題じゃないと思うんですけど、そういうOAに対する研修というのは、ここで書いてあるOA操作というそんな単純なことじゃないと思うんですけど、そういう日進月歩する電子機器もしくは端末を使わなくちゃいけない者に対する講習というのはどういう

稲城市議会 2013-02-12 平成25年議会運営委員会 本文 開催日: 2013-02-12

議会の中で、議員全員iPadを使って、ペーパーレス化も図りながら非常に速やかにデータを見ることができるということでやっていらっしゃったのですが、本市において、例えばそういうものを導入することになれば、まず議会事務局負担が爆発的に増大いたしますので、対応できる職員を配置することが不可欠であるということも感じましたし、ペーパーレス化につながることは明らかであるとは思ったのですが、本市においては急いで

三鷹市議会 2013-02-04 2013-02-04 平成25年 全員協議会  本文

それから、今はもう小学生の以前から、タブレットとかiPad、アイフォンを使いましてゲームをして、それが課金をされるといった、これまでにない教育現場、その周辺での環境の変化がございます。また、旧態依然という、こういった体罰やいじめのことがございます。こうしたことに対して、市としてはどのような調査を。だから、体罰体罰だけの何か定義づけをして、それだけの範囲じゃなくて、言葉の暴力でもある。

福生市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第2号) 本文 2012-12-05

この短い時間の中で、集中力とともに基礎学力をつけさせるというもので、実際にはタブレット型の携帯機能端末、多治見市の場合はiPadをそのまま使っておりましたけれども、iPadを使用して、漢字の読みを児童がみんなで答えていたり、あるいはフラッシュカードといって、ちょうどこのA4くらいの紙なんですけれども、こういうふうなカードを何枚か利用して、算数の問題を次々に出して解くなどのことを行っておりました。