213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

また、件数増取組として、各校PTAにおいて周知活動等を行っております。 次に、2点目についてお答えいたします。 登録された家に対する依頼内容でございますが、110番ハウス事業の趣旨をお知らせするとともに、緊急時に子どもを保護していただく等のお願いをしております。 次に、3点目についてお答えいたします。 

武蔵村山市議会 2022-06-13 06月13日-11号

この条約が批准された頃、私もPTAやっていたんですけども、その頃PTAでみんなで勉強会をやったんですが、条文そのものを読むと、これはどうも発展途上国の問題で、日本ではどうも当てはまらないのかと思ったりもしたんですが、しかし、だんだんそういったものが紹介されてきて、子ども権利条約なんかも出てきてみると、子どもの人権を大事にする、これが子どもの健やかな育ちを保障することに見事につながるんだということで

武蔵村山市議会 2021-12-02 12月02日-18号

河川に近い学校PTA住民が自宅のアジサイを株分けして植えたり、苗木を育てたりして、アジサイ祭りを実施していると聞きます。本市も河川と人の暮らしが密接であり、アジサイを通した交流や環境づくりが同じようにしていけると思いますが、そのような取組をしていけないでしょうか。 ○議長田口和弘君) 環境担当部長。 ◎環境担当部長古川純君) お答えいたします。 

武蔵村山市議会 2021-09-09 09月09日-14号

そういった工夫も、例えばPTA文化行事で本を中心にした取組をするとか、PTAもそちらでいろいろお考えを持っていらっしゃるので何とも言えないんですが、例えば何か物語一つ本の中から選んで、例えば不思議の国のアリスのティーパーティのシーンとか、毎年子どもたちに焼きそばを作ってあげたり、いろいろ飲物をあげたりというのも、そういったシチュエーションを設定して、そこでやると、ちょっと物語が近づくかなとか、そんなことも

武蔵村山市議会 2021-06-16 06月16日-09号

そのほかの学校につきましても順次作成を進めていくわけですが、作成に当たっては、今回の第一小学校雷塚小学校での方法と同様に、その地域にお住まいの自治会の皆様、また自主防災組織、またPTA役員はじめ地域住民の方、それから防災士の資格をお持ちの方、また学校施設管理者として副校長先生などに参加をしていただきまして、マニュアルの作成に当たっての検討組織を立ち上げて行ってきております。

武蔵村山市議会 2020-09-09 09月09日-13号

ある学校では、PTA役員芝生整備を担当するとか、ボランティア部生徒が放課後を利用して雑草の整備を定期的に行っているというようなお話も聞きました。今回のコロナ禍関係で、地域の方による芝生サポーターの確保が非常に難しくなっているというようなこともありました。学校ごとに様々な形で維持管理をしてもよいのではないかというふうに考えているんですけども、いかがでしょうか。

武蔵村山市議会 2020-09-07 09月07日-11号

ざっと頭に思い浮かぶのは、放送室印刷室更衣室PTA室、給湯室特別教室準備室あと給食配膳室に倉庫などがあるかというふうに思います。まだほかにもあるとは思いますが、これらの部屋においては、恐らくエアコンが設置されていないというケースも多いのではないかというふうに思います。 確かに全ての部屋エアコンを設置するとなるとかなりの費用がかかってしまいます。

武蔵村山市議会 2020-09-04 09月04日-10号

ただ、遊具を選ぶ際には、実際に利用する人の声を聞くというのが一番いいのではないかというふうに私は思っておりまして、例えば公園利用者の方から話を聞くとか、近隣の住民の方、あるいは保育園幼稚園先生保護者PTAなどから声を聞く方法はあるのではないかというふうに思いますが、遊具を設置、更新する際に実際に利用する人の意見を聞くことはできないのでしょうか。 ○議長沖野清子君) 環境担当部長

武蔵村山市議会 2019-06-17 06月17日-12号

そこで、地域には、高齢者であれば老人会子どもであれば保育園幼稚園学校PTAなどのさまざまな団体がございます。そのような団体との連携や協力、また意見を聞くことによって、内容が深まったり、参加者がふえたり、より効果的な取り組みが期待できるかと思いますけれども、そのような市の考えはございますでしょうか。 ○議長沖野清子君) 総務部長。 ◎総務部長比留間毅浩君) お答えいたします。 

武蔵村山市議会 2019-06-13 06月13日-10号

学校で運動会のときの熱中症対策というところでございますが、例えば冷房をあらかじめかけている教室で、クールダウンをするためにプログラムプログラムの間に時間をとって体を休めたり、あるいは、いつでも水分補給ができるようにウォータージャグを準備したり、あるいはPTA準備をしたテントを児童生徒席のほうに並べまして児童生徒が日陰で観戦をすることができる、こういった工夫がされていたものというふうに認識しております

武蔵村山市議会 2019-03-06 03月06日-05号

◆6番(須藤博君) これは30年も昔の話ですけれども、私たちPTA役員をやっているときに、お母さんたちが当時の先割れスプーンですとか、プラスチックの区切りがついた食器、あれで樹脂が溶けるのではないかということと、犬食い状態になるということを、これはまずいのではないかということで運動をしまして、陶磁器の食器に変わった経緯がございますので、少しは自分も責任を感じておりまして、これほど割れているのかということで

武蔵村山市議会 2018-09-28 09月28日-19号

潮美和氏につきましては、第一小学校PTA本部役員青少年対策第一地区委員会委員を歴任され、みずからも教員免許をお持ちであり、人格、識見ともにすぐれた方でございますので、よろしく御審議の上、御同意を賜りたくお願い申し上げます。 ○議長高山晃一君) これより質疑に入ります。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。 お諮りいたします。

武蔵村山市議会 2018-09-12 09月12日-18号

また、これらに加えて、PTA連合会であるとか老人クラブ防犯協会等で構成されております安全・安心まちづくり推進協議会におきまして、市内の特殊詐欺被害状況等につきまして、東大和警察署のほうから御報告をいただきまして、各機関代表者被害防止のための情報共有であるとか、あるいは意見交換を行っているところでございます。 以上です。 ○議長高山晃一君) 波多野君。

武蔵村山市議会 2018-06-15 06月15日-10号

◆11番(木村祐子君) どうしても公園があって人目が少ないところですとか、交通量が多いところ、その辺いろいろなリスクが潜んでいますけれども、そういったこの場所は危ないぞというところとか、避けたほうがいいというようなところは、親との共有というか、PTAとか学校運営協議会とか何かでも共有できるのかと思うんですが、その辺はどのように共有なさっていますか。 ○議長高山晃一君) 教育部長

武蔵村山市議会 2018-06-14 06月14日-09号

毎年、夏季休業期間中に、学校PTA、東大和警察署道路下水道課防災安全課及び教育委員会合同通学路安全点検を実施しております。そこで、各校危険箇所の確認や改善対策等の結果については、毎年1月に開催する地域ぐるみ学校安全講習会情報共有化を図っております。 なお、市報、ホームページによる公表等は特に行っておりません。 以上です。 ○議長高山晃一君) 比留間君。