525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八王子市議会 2020-06-22 令和2年_第2回定例会(第4日目) 本文 2020-06-22

また、2019年制定されました、いじめを許さないまち八王子条例を踏まえて、青少年対策地区委員会PTA、小中高等学校警察保護司、保健所等により構成される青少年問題協議会により、家庭地域学校行政等と一体となっていじめ対策に取り組んでおります。本条例に基づき、インターネット上の依存症誹謗中傷による被害に対して明確な規定まではございませんが、解釈を広げて対策を進めることとなります。  

八王子市議会 2020-03-17 令和2年度_予算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2020-03-17

PTAの方から、よくやってくれたとか、または子どもの居場所をどうするんだとか、給食はどうなるとか、いろいろお話をいただきました。  そういった要望については市側に届けさせていただきましたけれども、今後、ちょっと気の早い話になりますが、初めての取り組みなので、こういう緊急事態で、実際小中学校を休業したその影響というのをいろいろ今回情報として蓄積できたと思うんです。

八王子市議会 2019-12-06 文教経済委員会(12月6日) 本文 2019-12-06

続いて、2つ目視点は、学びで得た知識や技能、経験地域活動ボランティア活動PTA活動のほか、就労などの活動に生かす視点活動をさらに新たな学びへと循環させ、その成果を地域社会へ還元いたします。  3つ目視点は、地域住民市民団体、企業などのさまざまな主体が連携、協働し、学び地域全体に広げる、学びによってつながる視点でございます。  

八王子市議会 2019-12-04 令和元年_第4回定例会(第4日目) 本文 2019-12-04

町会自治会PTAなどのネットワークを活用し、広く情報を集め、リストを作成しました。このまちは3,800人ほどの小さなまちですが、対象者の数は113人になり、現役世代の10人に1人という驚くべき数字になりました。  その後、全ての対象者に対して戸別訪問を行い、それぞれの事情を伺うと、実は働く場を求めている方がとても多いことがわかりました。

八王子市議会 2019-12-02 令和元年_第4回定例会(第2日目) 本文 2019-12-02

例えば自分子どもが入学後、お友達とうまく交流できているのか不安、習い事はみんなが始めているのか気になる、市外から引っ越して来て間もなく相談できる地域の人がいない、PTA活動子ども会地域のことについて情報が欲しい、自分子どもに精神的な発達のおくれを感じるが、どのように誰に相談すればよいのかわからない。このような状況で同じ状況のお父さん、お母さんとの共感、意見交換が安心の場となります。  

八王子市議会 2019-11-18 文教経済委員会(11月18日) 本文 2019-11-18

また、その中でまた学校だけでは対応が難しいものに関しましては、その小学校PTA連合会ですとか中学校PTA連合会のほうのお力もかりながら、学校PTAの両輪ですね、本市であれば学校運営協議会もありますので、地域のほうにも情報を発信することで3者で子どもたちを見守る環境の充実を図っていきたいと考えております。

八王子市議会 2019-09-26 平成30年度_決算審査特別委員会 文教経済分科会 本文 2019-09-26

また、家庭教育支援施策のさらなる充実を図るため、学識経験者らによる家庭教育施策支援アドバイザーとの情報共有及び意見交換を行うとともに、PTA関係者小中学校校長らによる家庭教育啓発検討会啓発リーフレット内容の見直しやより効果的な啓発方法などについて協議を重ね、家庭教育啓発リーフレットの刷新を行いました。  

八王子市議会 2019-09-24 令和元年_第3回定例会(第7日目) 本文 2019-09-24

120 ◎【設樂恵学校教育部長】 就学援助制度に関する御質問ですが、就学援助制度における準要保護対象品目の拡大につきましては、クラブ活動費生徒会費PTA会費など活動への参加、不参加あるいは活動内容により必要経費に相当の差が生じることを踏まえまして、対象としていない状況でございます。

八王子市議会 2019-09-10 文教経済委員会(9月10日) 本文 2019-09-10

そういった中では、PTA集まりのときですとか、あと学運協、そして青少対の集まりのたびにそれぞれの団体がその子どもたちを見守るためにいじめに対する意識というものを持っていただいていますけれども、改めて私どものほうからその都度御協力一緒に手を携えて子どもたちの成長を見守っていただきたいというお願いをしているところでございます。

八王子市議会 2019-07-03 交通対策特別委員会(7月3日) 本文 2019-07-03

50 ◎相澤耕太委員 そうすると、例えば地域の方とかPTAだとか、学校が上げてくるかどうかわからないですけれども、何かアクションがあったものについては、その解決策までも含めて、統計的に持っているものがあるけれども、ここは改善しなくてはいけないというようなものとして取り組んでいるものは特にないということでいいんですか。

八王子市議会 2019-06-17 文教経済委員会(6月17日) 本文 2019-06-17

そうした中で一つ一つやっていっていただきたいというふうには思うんですけれども、恐らく、そのかいわいにいるPTAの方なんかは、近くに議員がいないから進まないんだろうというようなことはよく言われるところでございますけれども、そういうことをちょっと踏まえた中でも、地域要望ごととして見て、学校のほうからも上がっているとは思うんですけれども、そういうことをどのように捉えているのかお尋ねします。

八王子市議会 2019-06-13 令和元年_第2回定例会(第4日目) 本文 2019-06-13

関係省庁、佐賀と新潟のPTA大会、福島内外イベントなどで、2018年11月時点で2万2,000部が配布されました。福島原発事故復興推進が目的の安全キャンペーンだと批判されています。福島第一原発事故で「健康に影響が出たとは証明されていません」「放射線による多数の甲状腺がんの発生を福島県では考える必要はない」と評価されています。

八王子市議会 2019-06-12 令和元年_第2回定例会(第3日目) 本文 2019-06-12

八王子市では、ワークショップにフィーカを取り入れ、学校へ出向き、不安や悩みを抱えている方も参加しやすいように、学校PTAを通じて声をかけていきます。そこで子育てについて悩みがある保護者保護者同士学校の先生との接し方についてわからないことを相談する機会をつくっています。  そこで、ここまで実際に講座を開催している中で、その効果や参加者から届いている声などをお聞かせください。  

八王子市議会 2019-06-11 令和元年_第2回定例会(第2日目) 本文 2019-06-11

また、夏休み中に地域PTA協力も得て進めてきたことも地域にとって大変意義深いことだと思っております。地域ぐるみで取り組むこういった姿勢は地域のためにもなり、関係者にも思いが伝わろうかと思いますので、こうしたときには地域とも連携を図っていただきたいと思います。所管警察とも連携し、速やかな対応要望いたします。