16383件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

町田市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

(15)生活保護受給世帯において小中学校入学時や転校時には入学準備金が出るが、市立中学校入学時の入学準備金では指定品購入額が足りない学校がある。生活保護受給世帯義務教育を受けるために困ることがないよう、学校教育部と連携し、生活保護受給世帯における金銭的負担軽減に努められたい。 (16)国民年金保険料の産前産後免除申請については、申請し忘れた場合、追加申請できることを周知されたい。

日野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022-09-28

第2に、生活保護行政改善の課題についてです。  令和3年度はコロナ禍における生活保護利用者増の中で、社会福祉法職員配置基準に照らし5人の職員、ケースワーカーが不足しているとして東京都から勧告を受けています。  市では、平成27年に生活保護行政にかかる不正、不適切な事務処理が行われていたことの痛苦の反省から再発防止計画を策定して改善を重ねてきていると受け止めています。

狛江市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

子ども家庭支援センターでは,令和2年度に新型コロナの影響で実施できなかった保護者同士交流情報交換の場となっている事業を再開し,コロナ禍で孤立しがちな保護者同士交流促進に努めました。  児童発達支援センターでは,市民からの要望を受け,週5日通所クラスを1クラス増設するとともに,ゼロ歳児から2歳児の親子通所プログラムを新たに開始し,支援が必要な子供の早期療育に努めました。  

日野市議会 2022-09-21 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-21

学校内での感染拡大防止子ども保護者が安心して教育を受けられる環境を整えることを目的に、令和3年9月から日野市立幼稚園小・中学校児童生徒と教職員対象とし、学級閉鎖を行った同一クラスの希望者等に対して新型コロナウイルスに係るPCR検査を行う事業を開始いたしました。本事業により、児童生徒保護者の不安解消や、学校内での感染拡大防止し、安定的な学校運営の継続を図りました。  

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

犯罪を犯した人や非行のある少年の立ち直りを支える活動更生保護と呼ばれ、再犯を防ぐこの活動は、社会を支える大変重要な運動です。こうした取組は、保護司会や更生保護女性会、BBSなど多くの更生保護ボランティアによって支えられています。  また、民間団体や企業による支援活動も行われていて、こうした活動において、地域社会における息の長い支援がされてきました。  

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

しかし、現時点では、まだ児童生徒が持参する連絡帳を通して学校連絡をしている保護者もいるのです。教員に保護者の負担を軽減し、素早い連絡を取るためにも欠席連絡運用システム区内小・中学校全校に導入すべきと考えるがどうか。感染症などにより急遽発生した連絡など保護者に伝えるために、ICT機器を活用しない手はありません。お便りもこのデジタルシステムを活用すべきと考えるがどうか。  

武蔵野市議会 2022-09-20 令和3年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-20

8 【岡児童青少年課長】  青少年問題の取組につきまして、特に若者サポート事業という形で、今それを拡充し始めているところでございます。今委員おっしゃいましたように、コロナ禍学校に行きづらかったり、そういうような状況が増えていまして、特に人間関係等でやはり問題を抱えている青少年というのは増えてございます。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

本年五月に区内の未就学児及び就学児保護者一万二千名を対象とする調査を実施したところ、前回調査を実施した平成三十年度と比較し、妊娠中や出産後に周囲の手伝いや声がけが減っているなど、コロナ禍妊娠出産子育て家庭だけで行われ、人と人との関わりや助け合いの中での出産子育てが難しい状況が明らかになりました。  

町田市議会 2022-09-15 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月15日-01号

1の「組織概要」でございますが、生涯学習総務課使命は、生涯学習部総務担当課として適切な部内運営を行うとともに、関係部署事業を円滑に推進できるようにすること、また、文化財・歴史資料保護、管理に努めるとともに、それらに触れられる機会を提供し、市民が郷土への理解や愛着を深められるようにすることでございます。  

町田市議会 2022-09-14 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月14日-01号

まず初めに、児童青少年課の児童青少年費でございます。  初めに、1の「組織概要」についてですが、組織使命として、児童青少年課は、子どもが楽しく安全に過ごせるよう、学びや遊びを通して子どもの育ちを支援します。また、地域団体と連携して、地域での子育て支援します。  所管する事務は、学童保育クラブの入退会事務や、子どもセンター子どもクラブ運営管理などです。

町田市議会 2022-09-13 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月13日-01号

保護者の意見としては、PTAの負担はすごく大きいんですけれども、保護者の声としてはやってほしいという声もあったりして、なかなか難しいなと思うんですが、やりたいという学校があったときに、安全性が確保されれば、今後事業の見直しも考えられているというところなんですけれども、ぜひ丁寧にその点は聞き取っていただきたいなと。

武蔵村山市議会 2022-09-12 09月12日-17号

生活保護のほうのエアコン設置費用の件について伺います。 この生活保護世帯については、平成30年度以降でしたか、新規の申請者に関しては設置費用を認めるというこれも中途半端な対策ですけれども、大きく前進をしております。この支給制度が開始されてからの実績がどうなっているか伺います。 ○議長(田口和弘君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長島田拓君) お答えいたします。