1541件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八王子市議会 2021-03-26 令和3年_第1回定例会〔 説明省略部分 〕 2021-03-26

高齢者人口がピークを迎える令和22年(2040年)を展望した「ありたい姿」を市民皆様とともに描き、実現するための「長期ビジョン」の策定に向け、令和2年度(2020年度)から「地域づくり推進事業」と合同で実施している中学校区別のワークショップを継続するとともに、新たに設置する懇談会において意見聴取を行い、長期ビジョンの素案を策定します。

八王子市議会 2021-03-23 令和3年度_予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2021-03-23

また、職員研修について、職員が自席の端末で行うeラーニング研修を拡充することに対し、研修有効性は評価するとした上で、対面での研修のほうが効果的な内容もあり、また、職員間の人間関係構築にもつながるため重要であるとして、研修実施方法のバランスに対する市の考えを問う発言がありました。  

八王子市議会 2021-02-05 次世代支援・高齢社会対策特別委員会(2月5日) 本文 2021-02-05

これについては、当相談センター相談員が定期的に他の支援機関を訪問しまして、連携のための関係づくりですとか情報交換を行っていくこととしております。実際12月までの実績は7件、支援先を回って、こういったことができるだろうかということで、将来の支援に向けて情報共有をしているところです。

八王子市議会 2021-02-03 交通対策特別委員会(2月3日) 本文 2021-02-03

私のほうから、今回の意見を申し上げたいと思いますけれども、八王子市におきましても、人口減少ですとか、さらなる高齢化によりまして、運転手の確保も含めまして、公共交通の維持が困難になっていく。また、減便によって不便地が増加していく。交通空白地域が拡大していくということが懸念されているところです。

八王子市議会 2020-07-07 都市づくり・ニュータウン対策特別委員会(7月7日) 本文 2020-07-07

そうした意味では、今後の参加者を増やしていくというところで見たときに、例えば、今オンラインの会議等も、SNSの関係なんかも皆さん大変関心が高いわけですけれども、このような良質なセミナーというものを本市の取組として、このセミナーアーカイブ化をしたり、こういうやり取りがあったんですよとか、共通項目ですね。

八王子市議会 2020-06-19 令和2年_第2回定例会(第3日目) 本文 2020-06-19

米軍関係者は基地の外に出入りする際もフリーパスで、日本側の検疫やパスポートチェックなどありません。  本市は横田基地周辺ローカルエリアに位置づけられ、今発出されている米軍公衆衛生非常事態宣言においても、買物や通勤などのためのエリア内の移動は許されています。ですから、特にチェックもなく、米軍やその家族、関係者などがやってきます。  

八王子市議会 2020-05-27 厚生委員会(5月27日) 本文 2020-05-27

もう1点、今、他の委員からもお話がありましたけれども、PCR検査につきまして、今後これが収束していけばなのでしょうけれども、確かに私も今回初めて、感染症ということについては、日本医療関係というのですか、例えば他国と比べても検査の仕方、また、いろいろ状況は違うのでしょうけれども、市民に対する不安感を払拭するためにはいろいろな手だてをして、限られた職員の方たち、また、関係する医師会ですとか、そういったところとの

八王子市議会 2020-05-26 総務企画委員会(5月26日) 本文 2020-05-26

現場で奮闘されている医療関係者の方、また緊急事態宣言下においても、市民生活を支えるために、交通や物流、生活インフラ関係また福祉、市の職員ももちろんそうですけれども、エッセンシャルワーカーというふうに言われている皆様に心より敬意を表したいと思います。  政府は、昨日、緊急事態宣言を解除して、東京においても経済活動を初め、諸活動を段階的に解除していくシーンに入ったかと思っております。

八王子市議会 2020-03-27 令和2年_第1回定例会(第3日目) 本文 2020-03-27

中央大学の都築学教授が行った施設一体型の小中一貫校に通う児童生徒と、非一貫校に通う児童生徒とを比較した調査では、小中一貫校小学4年生から6年生は、自信や自己価値、友人関係、学校適応感、疲労、学業に共通して、非一貫校小学4年生から6年生と比較してネガティブな傾向にあると指摘をされています。