135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

国立市議会 2020-11-18 令和2年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020-11-18

市の条例案に「継続的かつ対等な2者間」と規定されていることは重要な意味があり、本条例が憲法の範囲で逸脱することなく、地方自治体ができ得る限りのパートナーとしての証明を規定する条例改正であると理解いたします。お隣の国分寺市でもパートナーシップ制度検討が始まっているとお聞きいたしました。

国立市議会 2020-11-06 令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020-11-06

おととい市長が他の議員に対する答弁の中で、不登校やひきこもりの要因が本人にあることは少ないと、それよりも家庭にあって、例えば独り親ですとか複雑な環境、そういうのが要因になっていることが多いという発言がありました。後でちょっと聞きましたら、そういうデータもあるということで、確かに数字であれば、家庭に多くの要因があると言えるかもしれません。なぜなら問題のない家庭など私はないと思っているからです。

国立市議会 2020-11-04 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-11-04

学校における支援ではなく、家庭に対する支援学校外での支援、これをさらに充実させていく必要性があると考えます。子供の住んでいる環境学校だけではなく、家庭やその周囲の環境などもある点から考えると家庭への支援は重要かと考えますが、今後どのように支援体制を構築していくのか、その点を御答弁していただければと思います。  

国立市議会 2020-11-02 令和2年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020-11-02

一概に言えないところですが、独り親家庭は様々孤立しがちであるということも事実でございます。そのためには独り親家庭交流事業ですとか、就労支援ですとか、独り親家庭に対する寄り添い型の相談支援を実践していくことが、独り親家庭の孤立を防ぐために重要なことだと考えております。  

国立市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020-06-09

家庭学習が進まず支援が必要な児童生徒もおりますので、学校家庭学習取組状況を把握しながら、必要な児童生徒には補習なども含めて対応を検討していかなければいけないと考えているところでございます。  続きまして、3点目、食に困る子どもへの給食提供という御質問でございます。休業期間中、担任より各家庭に電話などをしながら生活状況とか学習状況、こういう把握をしてございました。

国立市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020-02-26

くにたち子育てサポート窓口くにサポ)」と「子ども保健発達支援係」、「子ども家庭支援センター」が連携し、産前から産後にわたり寄り添い型の子育て支援を行ってまいります。  保育園については「子ども子育て支援事業計画」を策定し、保育の量の確保と質の向上に取り組んでまいりました。

国立市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2019-03-04

さまざまな市民サービスにつきまして、福祉的な相談を総合的に受ける、問い合わせをお受けする部署としては、健康福祉部には福祉総合相談窓口ふくふく窓口がございます。子ども家庭部には子育てサポート窓口くにサポがございます。それぞれくにたち生活便利帳介護保険べんり帳、子育てサポートブックなどを使用しまして、それぞれのサービスについて申請などを案内しているところでございます。  

国立市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019-03-01

そのうち10万1,000トンが家庭部門です。ほかは業務部門運輸自動車部分が大きいと。  大幅にふえている主な理由は、業務家庭部門における急増です。とりわけ私たち生活を見ても、家庭の中でのエネルギー消費、電気やガソリンの量がふえている。それから排出係数がふえている。これは数字の上ですけれども。

国立市議会 2019-02-28 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019-02-28

大きな1番、子ども家庭を応援するための施策について、子ども虐待から守る取り組みについて。親から虐待を受けた子どもの命が失われる悲劇、また起きてしまいました。千葉県野田市で犠牲になった小学校4年生の女の子は、父親の暴力を訴えるSOSを発信していただけに、なぜ命が救えなかったのか。本当に残念でなりません。