189件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

ひとり親家庭養育費確保サポート事業経費では、養育費を受け取れていない家庭が6割もおられる中、既に離婚されている方や協議離婚に際し支援が必要な方に対し、弁護士と相談機会を設け助言を受けられるようにする事業養育費の取決めに必要な費用のうち、公正証書作成手数料家庭裁判所や調停、また裁判に係る収入印紙購入費用の一部を補助する予算であり、高く評価します。  

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

まず、五小学童クラブにつきましては、大規模なマンションの建設により、一時的に日野第五小学校区域児童数増加が見込まれることから、教育委員会において整備をする仮校舎学童クラブも併設することで、定員を増やすものでございます。  令和年度予算では、開設準備のための消耗品、備品の購入費通信回線設置及び令和6年3月の借上料を計上するものでございます。  

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

また、庁レイアウト変更設計業務委託料は、子ども包括支援センター開設に伴い、子ども部が異動することから来客スペース及び執務スペースの改善を図るため、本庁舎レイアウト構想を委託で行うものでございます。  続きまして、124、125ページをお開き願います。  右備考欄中段、12市制施行60周年記念式典事業経費でございます。令和5年11月3日に日野市は市制施行60周年を迎えます。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

具体的な支援の例として、不登校生徒が担任や友人の家庭訪問を拒否していたところ、スクールソーシャルワーカー家庭訪問を続け、本人に寄り添った支援を続けた結果、通常どおり登校できるようになった例や、不登校問題行動を繰り返している生徒に対して、スクールソーシャルワーカー関係機関連携をし、支援を続けたことで定期的に学校で面談ができるようになった例もございます。

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

虐待に関しては、子ども家庭支援センターへの通報児童相談所への通報、警察への通報と、令和年度令和年度と比較して大幅に増加しております。子ども包括支援センター建設も順調に進んでいますが、家庭での不安解消経済支援をしっかりと行い、社会を回していかなければならないと思います。  それでは、9点目の質問です。  

日野市議会 2022-12-09 令和4年企画総務委員会 本文 開催日: 2022-12-09

その下、第7号、配偶者等、それから、第8号、暴力は、主に配偶者暴力に関する定義です。  最下段、第11号、事業者には、個人事業主を追加するものです。  恐れ入ります。12ページ、13ページへお進み願います。  上段、第3条、基本理念の第1号から第4号は、「男女」などという表記から「すべての人」へ改めるものです。  

日野市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-09-09

近年では新型コロナウイルス感染症影響等により、子ども家庭を取り巻く環境が大きく変化する中、悩みや不安を抱え孤立する親のよりどころとして、また、子どもにとっては学校家庭以外の居場所として支援を必要とする子ども家庭関係機関につなぐなど、地域子育て支援拠点としてその重要性が高まっております。  

日野市議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-06-08

資格取得に係る養成訓練受講期間中には、国の事業として、生活費見合い給付を行う母子家庭及び父子家庭高等職業訓練促進給付金を支給しており、ここ数年における支給実績は、令和年度6名、令和年度7名、令和年度6名で、主な取得資格は、准看護師看護師言語聴覚士介護福祉士等となっております。  

日野市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-03-10

家庭の中での家族間のトラブルが増加し、外出機会や人との交流の減少などによる子育て孤立化もこのような状況に拍車をかけております。(仮称子ども包括支援センター構想の第1段階として、子ども家庭支援センター令和年度より、健康課母子保健係組織上の統合をしております。

日野市議会 2021-11-29 令和3年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021-11-29

仮称子ども包括支援センター開設に向けた準備段階として、令和3年4月より、子ども家庭支援センター健康課母子保健部門組織統合し、現在の子ども家庭支援センター相談援護係地域支援係母子保健係の3係体制としました。さらに、発達・教育支援課スクールソーシャルワーカー子ども家庭支援センターの併任とすることで、以前より連携が密になりました。  

日野市議会 2021-11-26 令和3年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-11-26

一方、仕事に対するテレワークや在宅も増えてきますと、今まで見えなかったものが見えてくるようになりまして、家庭でのトラブル対応が求められる傾向があるとお伺いをしています。  そこで、児童虐待について絞って5点ほどお伺いいたします。  令和年度で378件だった児童虐待受理件数が、今年度は11月時点で400件を超えてるとお伺いしています。  

日野市議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-11-25

最後に、女性に対するあらゆる暴力根絶についてお伺いします。  今の質問に関連しますが、性暴力というのが取り返しのつかない魂の殺人であるということ。ジェンダー格差、再生産の要因にも、これがなっていると。その根絶は、政治の緊急かつ根本の課題と捉えることが求められていると思います。  しかも、女性だけじゃなくて男性も、子どもにとって最も身近な性暴力である痴漢。

日野市議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-09-09

一つ目は、夏休みが延長となった8月25日以降、先生方は、急遽、電話連絡家庭訪問などを行いながら、各御家庭ネット環境があるかどうか調査をされたと伺っています。そこで、どのような実態が把握できたでしょうか。  二つ目ネット環境が十分でない御家庭へのフォローはどうなっているでしょうか。貸出ルーターの数などが十分確保されているかどうかも、ぜひお教えください。  

日野市議会 2021-09-06 令和3年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-09-06

また、先日、市内の保育園、幼稚園でも乳幼児の感染が確認されたこと、恐らく家庭感染の色が大変強いことの報告を受けております。  特に、ある保育園では、ゼロ歳児の感染も確認されたとのことです。比較的、感染、発症しにくいとされる低年齢への影響大変ショックを受けております。

日野市議会 2021-06-04 令和3年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-06-04

そうした家庭を支える取組の一つとして、家庭教育支援があると認識をしております。教育委員会では、家庭自主性を尊重しながら家庭教育力の向上などを図るため、家庭教育学級事業を実施しております。これは、教育委員会が主催で年2回、講演会形式で実施しているほか、各学校PTA家庭教育に資する事業を委託しております。  

日野市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020-12-02

今回のコロナ禍によりまして女性自殺者が増えたのは、家庭暴力や育児の悩みなどが深刻化しているからだと言われております。  日野市では、コロナ禍以前から女性自殺者数が増えている傾向にございます。近年の日野市における女性自殺者の動向を見ますと、年代としては30代、40代が多く、自殺の動機としては健康問題、家庭問題が多くなっております。