245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

◆2番(清水彩子君) 他の自治体の自治会を応援する条例を見ますと、制定の理由として少子高齢化核家族化という現状自治会への加入世帯の減少、コミュニティ意識の希薄という社会的な問題点がまず挙げられ、地震豪雨等自然災害発生時には地域のふだんからのつながりが大事であること、自治会活動を通じ、地域住民まちづくりへ参加することで住民主体地域づくりにつながること、それは市の発展にもつながることが記載されています

武蔵村山市議会 2022-12-06 12月06日-21号

梅雨の終わりの時期や台風のシーズンになると、集中豪雨によって家屋の浸水や敷地内への水の流入、道路冠水などの被害発生することがあります。こうした被害備え河川のしゅんせつや雨水の吸込槽の設置、土のうの準備、下水道の雨水計画など様々な対策や対応が求められております。 特に、河川が氾濫することによる水害は甚大な被害発生するおそれもあり、気をつけなければなりません。

武蔵村山市議会 2022-09-13 09月13日-18号

首都直下地震がいつ起こるか分からないと言われる中、救急搬送などでも狭隘道路の解消は不可欠で、町の安全性向上のためにも取組が求められるところであります。 住みよい町は道造りからとも言われる狭隘道路拡幅整備について、本市における現状取組について伺います。 1点目に、市道全体の延長に対する狭隘道路割合現況値。 

武蔵村山市議会 2022-06-14 06月14日-12号

航空自衛隊ホームページ、この滑走路被害復旧訓練というので検索をしてみますといっぱい出てくるんですけれども、このホームページによりますと、明らかに空爆などで滑走路被害発生した場合、速やかに復旧して航空機の離発着を再開させるために実施する訓練ですと言い切っています。画像なんか見ますと、まず爆破をするところから始まっているんです。

武蔵村山市議会 2022-06-09 06月09日-09号

質問に移りますけども、教育現場学校ではネットによる誹謗中傷いじめというのは発生していないのでしょうか、お伺いします。 ○議長田口和弘君) 学校教育担当部長。 ◎学校教育担当部長東口孝正君) お答えいたします。 学校でのネットによる誹謗中傷いじめ発生の報告は受けておりません。 ○議長田口和弘君) 鈴木君。

武蔵村山市議会 2022-03-08 03月08日-06号

当然死亡事故もそこから発生してくるわけですけれども、こういった事故を防ぐためにも、自転車が走りやすいという視点道路づくりをぜひやってもらいたいと思っているわけですが、子ども連れのお母さんなんかは、子どもを前後ろに2人乗せて、ひどいときには3人も乗せて突っ走っていますけれども、あれは子どもを乗せるための自転車というのは、たしか20インチとか22インチとか輪っかが小さいんですよね。

武蔵村山市議会 2021-12-06 12月06日-20号

全国ではこのような傾向が続く一方、阪神・淡路大震災東日本大震災経験等を踏まえ、そして今後想定される首都直下地震南海トラフ地震をはじめとした大規模災害への体制を整備するため、適正な規模消防団員確保地域防災力の強化、充実をいかに図っていくかが各地域、また市町村の切実な課題となっています。 

武蔵村山市議会 2020-12-04 12月04日-19号

いずれにしましても、新型コロナウイルス感染拡大が、医療機関高齢者施設学校などで発生しますと、影響範囲が大きく、様々な支障が生じ、クラスターにもなりかねません。特に、今後、市民の来庁が多い部署で発生するということになりますと、感染拡大対策をしっかりしていかなければならないとこのように思っておりますので、対応していただくことを要望いたします。 

武蔵村山市議会 2020-12-03 12月03日-18号

項目め災害発生時における長期停電時に災害活動防災拠点となる避難所電力確保について伺います。 災害発生時に拠点となる避難所には、照明、スマートフォン携帯電話、暑さ、寒さ対策にと必要に応じて電源の確保が必要となります。これは、同時に停電発生した場合においても、まずはなくてはならない設備となります。また電気が使えることは、避難者にとっても大きな心の支えになります。

武蔵村山市議会 2020-12-01 12月01日-16号

この交差点では、過去に交通事故発生しており、地域住民たちからは大変危険であるとの心配の声も上がっています。 そこで、この青梅街道主要市道第83号線の交差点における交通事故を未然に防ぐための今後の安全対策について伺います。 以上、3項目について質問いたします。 なお、再質問がある場合は自席にて行います。 ○議長沖野清子君) 答弁願います。副市長。

武蔵村山市議会 2020-09-25 09月25日-14号

災害対策では、本庁舎自家発電機等設置工事ブロック塀撤去工事等助成事業土砂災害ハザードマップの作成・配布、防災士の養成など、いつ起きるか分からない地震や風水害に備え、様々な視点から対策を講じたことは、市民の安心・安全に大きく寄与するものと考えます。 福祉関係では、高齢者支援障害者支援子育て支援など幅広く事業を展開し、複雑化、多様化する市民ニーズに適切に対応しているものと考えます。