938件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-05-24 令和3年5月24日総務常任委員会-05月24日

用地については、平成19年3月の隣接用地調査によりまして、用地直下軟弱地盤が存在し、地震の際などに地形が円弧状に滑って崩壊する円弧滑り発生が危惧されています。そのほか、擁壁崩壊危険性も判明しています。この危険に対する安全対策を行うことが困難だったことから、これまで本格活用の検討が進まない状況が続いておりました。

港区議会 2021-03-12 令和3年度予算特別委員会-03月12日

私が今まで体験した地震で一番長くて大きい揺れを感じました。机の下に隠れよう、慌ててはいけない、冷静に行動しなくてはと考える間はなかったのではないかと思います。  先月2月13日の夜、福島県沖地震発生しました。マグニチュード7.3。福島県や宮城県で震度6強を観測し、多くの人々に3.11を連想させたことと思います。

港区議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会−03月11日-04号

東日本大震災発生から本日で十年の歳月が流れました。  平成二十三年三月十一日午後二時四十六分、東北地方太平洋沖を震源とするマグニチュード九・〇、最大震度七の巨大地震により発生した大規模津波は、東北から関東にかけて未曽有被害をもたらし、かけがえのない多くの命が失われました。  最愛の御家族や御親族、御友人を失われた方々のお気持ちを察しますと、今なお、哀惜の念に堪えません。  

港区議会 2021-03-01 令和3年度予算特別委員会−03月01日

2月13日、福島県沖地震、マグニチュード7.3が発生し、コロナ禍の中での地震そして、東日本大震災から間もなく10年ですが、今回の地震東日本大震災余震と言われ、10年たっていても強い余震が来ることに不安が募ります。いつ来るか分からない災害への対応は急がれます。3密を避けるためにも、避難所の拡大は喫緊の課題です。

港区議会 2021-01-22 令和3年1月22日建設常任委員会-01月22日

委員風見利男君) 指針が対象とする内容ということで、ハード、施設整備等の側面からの防災まちづくり2つ目には、災害発生前の予防段階での防災まちづくりとなっています。計画期間平成25年度から平成34年度までの10年間となっています。計画期間対象とする内容がありますが、具体的な進捗状況や、どのような内容区民事業者に協力してもらうのかという目標は、全然ないのですか。

港区議会 2021-01-18 令和3年1月18日建設常任委員会-01月18日

しかし、老朽化や腐朽が進んだ街路樹は、強風や地震による強い揺れなどにより、倒木・幹折れなどが生じることがございます。このような問題を未然に防ぐために、区で策定いたしました樹木管理マニュアルに基づきまして、3年に1度、街路樹の点検を実施しております。  2)調査対象につきましては、区が管理する街路樹全ての高木対象としております。高木とは、樹高3メートル以上の樹木に区分されるものでございます。  

港区議会 2021-01-13 令和3年1月13日総務常任委員会-01月13日

あのハザードマップを見ても、そこに向けて水が流れ込んで、イタリア公園の方まで流れていってしまうという水の流れも想定の中にあるわけで、そういうことも住民の方に情報共有を図って、具体的に何が発生するのかをリアルに情報共有する必要があると思うので、ぜひとも進めていただきたいと思います。 ○委員横尾俊成君) 防災力向上プロジェクト、39ページです。

港区議会 2020-12-16 令和2年12月16日建設常任委員会-12月16日

委員風見利男君) これは40年先を見据えたということで、いずれ首都直下地震発生する可能性が高い時期なわけです。本当に高層ビルでいいのかどうかと思うのです。東日本大震災のときに、オフィスビルも含めて揺れにびっくりして、みんな外に出たわけです。それでエレベーターが動かなくなって戻れないと、このようなことが起きるわけです。

港区議会 2020-12-11 令和2年12月11日区民文教常任委員会-12月11日

49ページのあたりに、安全・安心に向けた取組の推進で、防災訓練を定期的に全園で実施と書かれているのですけれども、その防災訓練の中身、設定する状況とか、火事とか地震とか、それぞれ違うと思うのですけれども、そういったところも含めて、防災訓練の実績の一覧をお願いします。  最後に、59ページですが、預かり保育のことが書かれているので、預かり保育実態一覧をお願いたいです。

港区議会 2020-11-26 令和2年第4回定例会-11月26日-17号

東日本大震災においては、津波対策をはじめ、避難行動を促す情報伝達の方法、熊本地震においても、避難長期化による避難所自主運営衛生環境確保など、新たな課題が浮き彫りになっています。  区では、首都直下地震に備え、地震災害に対する事前の備えや応急的な復旧に関する震災対策基金震災復興基金に改め、災害からの復旧復興のために基金として積み立ててきました。

港区議会 2020-11-20 令和2年11月20日総務常任委員会-11月20日

平成23年の東日本大震災やその後の熊本地震では、従来の震災対策課題が明らかとなり、区においても、首都直下地震等の震災発生時には、多数の人的・物的被害が予想され、復旧復興に長い期間と大きな財政負担が必要となることから、平成29年4月、区は、震災被害から区民の生命・財産を守り、速やかな復旧復興を実現するための財源確保を目的とした震災復興基金を設置しております。  

港区議会 2020-09-15 令和2年9月15日総務常任委員会-09月15日

変更理由は、地中障害物の撤去に係る追加工事等発生に伴う現場管理継続等による変更です。  3ページを御覧ください。増額金額内訳及び地中障害物数量は、記載のとおりです。  私からの説明は以上です。  引き続きまして、工事概要につきまして、施設課長から御説明いたします。よろしく御審議の上、御了承いただきますようお願い申し上げます。