62409件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

令和 5年  2月 地域行政災害防犯オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号令和 5年  2月 地域行政災害防犯オウム問題対策等特別委員会 世田谷議会地域行政災害防犯オウム問題対策等特別委員会会議録第一号 令和五年二月八日(水曜日)  場  所 大会議室  出席委員(十三名)    委員長         中村公太朗    副委員長        河野俊弘                

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号

道路幅員問題など、いろいろ難しいこともあるかと思うんですが、やはり障害者の方を選別するような、そうした公共交通であってはならないと思うので、引き続き工夫をしていただきたいと要望します。 ◆桜井純子 委員 私も江口委員と同意見です。車椅子を畳むというのは、今の障害者の方々の地域生活を考えていくと、あまり現実的な話ではないと思います。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

今回は国と事業者が直接契約をして、区がその差分を補助するというか、その賃借料について補助する新たな制度を検討するということで、社福法人が高い土地代を払えないというのは当然のことなので、これは当然やっていくべきだと思いますけれども、問題だということで私が指摘したのは、そもそも国が高い値段で貸していることに問題があるということで、従来たくさん国有地を使って福祉施設世田谷区はやっていますけれども、その差分

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

江口じゅん子 委員 かねてよりこの委員会で、身近な行政として、区営住宅のこういった問題訴訟によらない解決が望ましいということは申し上げてきたんですけれども、この三件、区として訴訟に踏み出さざるを得ないその背景や事情や、またこの間の区の対応をまとめて伺いたいと思います。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

それ自体はいいと思うんですが、やっぱり根本的な問題は、国が、福祉目的で自治体が使っているのに、土地賃借料が高いというところに問題があると思うんです。国に対して、これまで借りている分も含めて、価格を引き下げるような交渉だとか、要望だとか、そういうことはやっているんでしょうか。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

それで、環境学習というのを、これをきっかけにして、学校のほうでSDGsの取組の中で、脱炭素の取組とか、ペットボトルなどによるマイクロプラスチックとか、そういった問題を考えるきっかけにしていただきたいなということを思っていたんですけれども、そういった取組というのはあったんでしょうか。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

じゃ、これに対する住民サービスなり、手当てというのはどういうふうにしていくのかというのは一つの課題であって、それはそれとして、やっぱり単独で記載するなりなんなり、文言が一切ないですよね、ひとり暮らしに対する問題、あと夫婦のみ世帯に対する問題そういった文言が一切ないということが、私はやっぱり区としての問題意識が欠けているんだというふうに思いますけれども、その点について、副区長、これはやっぱりひとり暮

荒川区議会 2023-02-01 02月01日-02号

財務戦略のところで、それぞれの補助金なんかを活用していくというのは、それはもちろんそういうことなのかなと思うんですけれども、東京都との関係で、都区の財政調整交付金で、例えば今、児童相談所のことなんかが問題になっておりますけれども、そういう点について、区として都のほうにしっかりと要望していくべき項目が幾つかあるのではないかと思うんですが、そこについての何か文言というか、その辺りの記載というのはされないのでしょうか

豊島区議会 2023-01-26 令和 5年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会( 1月26日)

先ほども申し上げましたけれども、運用始まってからまた様々な御要望とか、問題とは言いませんけれども、出てくるかと思いますので、引き続き丁寧に対応していっていただきたいと思います。地域皆さん大変期待の大きい施設ですので、地域皆さんと一緒によりよい施設につくり上げていっていただきたいということを要望して終わりにいたします。 ○藤澤愛子委員長  そのほかよろしいでしょうか。   

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

このことに対して交通費問題ですとか、同じ学校なのに会場が違う、またある生徒やある学校は区内、一方で都心のほうに行かなければならない、また大学や高校のこういった教室ではなくって一般の貸しビルだったとか。そういった会場の設定によって、やっぱり大きな負担とか差が生じると思うんです。こうした問題については、入試とかテストの中身とかという問題じゃないと思うんです。

豊島区議会 2023-01-25 令和 5年行財政改革調査特別委員会( 1月25日)

石橋正史委員  外国籍の方の生活保護問題なんかが結構いろいろと話題になってるんですけども、日本人にも税金を滞納してる人がいると思うんですけども、例えば外国籍の方のほうが滞納率が高いとか低いとか、そういった何か分析とかってあるんでしょうか。 ○渡邉税務課長  課税人口で占める日本人外国人の先ほどの割合でいいますと、人口でいうと、93%が日本人、約7%が外国人の方になっております。  

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日エリアデザイン調査特別委員会-01月24日-01号

ただ、その半年後に契約をしないということも決定したのですが、それは東京建物に何か問題があったんですか。 ◎政策経営部長 東京建物問題があったわけではなく、公募の条件というか公募したときと少し環境が変わって、駅前の開発の動きがあるだとか、あと区民の方から民業圧迫だというようなお声をいただいたということで、計画の方は、一時凍結したというような経緯がございました。

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日災害・オウム対策調査特別委員会-01月24日-01号

やっぱり訓練の大切さが分かって、気付きのところに書いてありましたけれども、段差の問題ですとか実際に介護をするときのちょっとした問題なんかも分かってきていて、そういったことが本当に大事だなというふうに思いました。やはりお二人の方、参加された方も一度体験すると安心が生まれるということで、やはり今後も、計画にも書いてありましたように進めていただきたいなというふうに思います。  

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

問題はどこかっていうことと決着の仕方は、私は別問題だと思ってるんですよ。どこがどう問題で、何に責任があったのか、間違いがあったのかっていうことを正しく認識するっていうことと、最後の決着の仕方は、私は税金の精算に適切な対応をすべきだと思います。ただ、今日のやり取りを聞いてると、決着だけが先に前に来ちゃっていて、みんなが確認したいのは、なぜこうなっちゃったのかと。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日区民環境委員会−01月24日-01号

そういった福祉的な要素も含んだ方も、まず一旦、亡くなられたということを契機にこちらにご案内するというような、そういった考え方で問題ないかどうか。あるいは福祉につなぐべきようなところ、できるだけ連携するとお話もありました、その辺の取り組み方についてお聞きしたいと思うんですが、いかがでしょうか。