1340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2007-11-20 平成19年第4回定例会(第1日11月20日)

共同トイレ和式のみで、足が曲がらなくなってつらい思いをしている。目の前に高いビルが建ってほとんど日が差さなくなった部屋で一日じゅう過ごしている。老朽化による亀裂も目立ち、大地震でつぶれそうで不安だなど、挙げればきりがないほど、さまざまな不安や困難があります。こうした立ち退きや劣悪な環境で住宅に困っている高齢者の立場から見れば、目黒区として高齢者福祉住宅を緊急に確保することが求められています。

西東京市議会 2007-10-19 平成19年決算特別委員会(18年度決算) 本文 開催日: 2007-10-19

76: ◯富田学校運営課長 トイレ改修についてでございます。この間、大規模改修と同時にトイレのというふうに御答弁申し上げておりますので、基本的にその体制で進めていることでございます。ただ、基本的にそれぞれの学校トイレの1カ所に対して1つ洋式トイレにしていくという方向でかなり進んでおります。

台東区議会 2007-10-16 平成19年 決算特別委員会-10月16日-01号

髙森喜美子 委員 やはり公衆トイレというのはきれいでないと困る場合が多々あるんです。ところが汚い場合が多々あるんです。それで結局入っていっても、特に女性のトイレの場合、そんなに数がたくさんあるわけではないんです。それの中で汚いと、そこはもう使いたくないということになってしまうわけなんです。

豊島区議会 2007-10-16 平成19年決算特別委員会(10月16日)

杖歩行をされている方なんですけれど、ちょうどお医者さん行ったんだけれども、そのお医者さんのトイレが使用中だったために、家に戻るまで大丈夫かなと思って歩き始めたんだけれど、やっぱり無理で、南池袋公園トイレに寄りましたと。そしたら、身体障害者トイレはいつも鍵がかかっていますと。仕方がないので、和式の方に入りましたと。

港区議会 2007-09-29 平成19年度決算特別委員会−09月29日

区では、総合防災訓練をやってくださったり、あとマンホールトイレ整備区有施設耐震補強、家具の転倒防止器具助成であったり、さまざまな形でハード的なものも含めてやっていただいているわけですけれども、やはり地域に根ざした住環境で住民たちがいかに自分たち防災力を高めていくことが、有事における一番有効な手だてではないかと思いますので、もう少し地域防災協議会単位での活動というものを活性化していく必要があると

板橋区議会 2007-09-27 平成19年第3回定例会−09月27日-01号

中越沖地震でも、避難所についてはさまざまな問題が指摘されておりますが、その一つトイレの問題です。本区での避難所におけるトイレ対策については、各避難所ごと仮設トイレが平均5基、簡易トイレが10箱備蓄されており、これで合計4日間対応できる計画となっています。しかし、ライフラインの復旧まで、阪神淡路大震災の場合は3か月、中越沖地震では上水道の復旧に18日間、下水道は29日間を要しています。

目黒区議会 2007-09-25 平成19年決算特別委員会(第7日 9月25日)

公衆便所円筒形簡易トイレが衛生上汚いというイメージがあるのか、利用者、特にお子様連れのお母様から利用したくないという声をよく聞いております。トイレはなるべく不快なく、だれでも利用したいと思うんですけれども、こうした声を区の方では認識されているか、その辺のちょっと確認をさせていただきます。

江戸川区議会 2007-09-25 平成19年 第3回 定例会−09月25日-03号

この要望書は、旧江戸川河川敷篠崎ポンプ場に多目的な運動スペース設置、また、少年野球、ソフトボール、テニス、フットサル、グランドゴルフターゲットバードゴルフゲートボール等、その他にも多種のスポーツが楽しめる場所、そして、駐車場水道施設トイレ等の設置してほしいという要望書でありました。  

足立区議会 2007-09-21 平成19年 第3回 定例会-09月21日-02号

第4に、区の公共施設和式トイレ洋式に変える工事を計画的に早急に行うこと。  以上、4点について新たな財源も活用し、実行する考えはないか、答弁を求めます。  次に、増税・負担増への対策について質問します。  川崎市では、生活が苦しいなどで住民税の納付が困難な住民に対し、少額所得者減免制度を実施しています。単身の給与所得者の場合は、1カ月の収入が16万円未満であれば免除されます。

目黒区議会 2007-09-14 平成19年決算特別委員会(第2日 9月14日)

それから震災対策についてでございますが、震災対策事業として応急対策物資などの整備、そして下水道管直結型応急トイレ、防火貯水槽設置生活必需品備蓄を行っておりますけれども、非常時に区民に安心できる備蓄となっているのかもお伺いしたいと思います。続きまして、耐震化促進事業として耐震診断助成耐震改修助成事業を行ってまいりましたけれども、その成果についてお尋ねいたします。

町田市議会 2007-09-07 平成19年 9月定例会(第3回)-09月07日-02号

この中で避難所改善要望する項目については、トイレ改善をしてほしいという声が55.9%に上り、約6割の避難者トイレに困っているということが判明をしました。その後行われた面接による具体的な声としては、トイレが不衛生だ、トイレにはいつも行列ができている、トイレの数をふやしてほしい、足が悪いので洋式トイレにしてほしいという意見が日本経済新聞、東京新聞でまとめられておりました。  

小平市議会 2007-09-06 09月06日-04号

○3番(石毛航太郎) それでは、国際交流について要望と提案なんですが、国際化というのは、当然、まずある程度外国人がいての話だと思いますけれども、小平市を国際都市というか、少しずつふえておりますので、小学校の入り口の表示とか、またトイレとか、市役所でもあると思いますけれども、何々課という英語の表示があったかと思うんですが、例えば教育関係ですけれども、本当に国際化、そして子どもたちに対して啓発、啓蒙、また

羽村市議会 2007-09-04 平成19年第4回定例会(第1号) 本文 2007-09-04

その職員たちの現地での話や、ボランティア、あるいはテレビその他の報道で知る限り、災害時のトイレ設置は最大の課題の一つであります。そこで、羽村市の災害時に備蓄品として導入した簡易トイレ状況について伺います。 1.現在の組立式簡易トイレ保有数保管場所は。 2.現在の和式方式洋式方式に変更する対策は。

港区議会 2007-07-02 平成19年7月2日区民文教常任委員会−07月02日

それから、これは子どもさんが小学校に上がって、あるいは中学校に上がっているなどという保護者の方々からよく聞くことなのですけれども、トイレですよね。小学校入学の前に保護者説明会があったりして、学校和式トイレではないですか。そうすると、学校に入学するまでに和式で練習しておいてくださいねと学校の方から言われるらしいのですよ。だけども、一般家庭は大体多くは洋式になっているわけではないですか。

調布市議会 2007-06-18 平成19年 第2回 定例会−06月18日-06号

例えば阪神淡路もそうですし、新潟中越地震でもそうですけども、トイレの問題がありました。仮設トイレです。新潟中越地震のときは阪神淡路大震災の反省を踏まえていましたから、トイレも大幅に設置されていました。数はかなりありました。ただ、問題は、ほとんどが和式なんですね。当然ですけど、車いす利用者の方は和式トイレは使えません。

町田市議会 2007-06-14 平成19年 6月定例会(第2回)-06月14日-03号

現在、障がい用のトイレを除きまして77%が和式トイレでございまして、この和式トイレというのは、昔は和式でよかったんですが、最近はどこの家庭洋式が大部分でございまして、特に子ども、幼児が、おむつをしている子どもが「おしっこ」というような、そういった言葉を吐き、そしてトイレで用を足す、そういう教育をするということは非常に大変な親の子に対する教育1つでございます。