333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福生市議会 2006-03-07 平成18年予算審査特別委員会  本文 2006-03-07

内訳といたしましては負担金では歳出増に伴います児童育成手当児童手当生活保護費負担金などの増額のほか熊川保育園民営化に伴います保育所運営費負担金増額、三位一体の改革に伴います児童手当負担金負担率変更に伴います増額などによりまして9883万9000円の増額となっております。  

清瀬市議会 2006-03-06 03月06日-02号

例えば情報モラル教育人権教育、それから読書指導教育相談、不適応指導、不登校の問題、それから児童生徒への指導保護者地域への相談までかかわっております。 この研修場所は、もちろん教育センターという施設があれば、そこで一括してできるものだというふうには思いますが、現在は健康センター地域市民センター、演習や実習は学校等施設、都の施設児童センター等施設を活用して行っております。 

あきる野市議会 2006-03-01 平成18年第1回定例会(第1日目)  本文(審議) 2006-03-01

また、若草児童館につきましては、市民交流の場としての有効活用を視野に入れつつ、災害時における避難場所としても指定されていることから、安全性を確保するために施設改修に向けての調査・設計を実施してまいります。  一方、子ども家庭支援センターにつきましては、児童虐待防止の取り組みを一層推進するため、体制充実を図ってまいります。  

清瀬市議会 2005-12-08 12月08日-04号

子ども家庭支援センターに寄せられる相談は、単純な悩みから虐待発達遅滞など深刻なケースも、対応にも熟練した慎重さが求められています。特に大切なことは、職員相談者信頼関係が築けるかどうかです。もっと正職員を含む体制充実が必要ではないでしょうか。さらに、子ども家庭支援センター子育てにかかわる総合相談窓口で、虐待を初め児童、障害児への対応など多岐にわたっています。相談の受け皿はどうでしょうか。

清瀬市議会 2005-12-07 12月07日-03号

少子化が進む中、出産・育児などの支援策がこれまで児童手当制度という形で支援されてきていますが、子供のいる世帯すべてが手当を受けられない、所得制限を設けております。日本以外で児童手当を支給する条件に所得制限を設けている主要国はありません。我が国は、児童手当を支給している国の中で決して充実をしているとは考えられないのであります。 

清瀬市議会 2005-12-06 12月06日-02号

◎健康・子育て担当部長森田八千代君) 児童センター事業の広報について3点ほどご質問いただきましたのでお答えいたします。 まず1点目、ホームページについてでございますが、ご指摘のとおり現在子ども家庭支援センターホームページは立ち上がっておりますけれども、児童センターホームページにつきましては立ち上がっていない状況があります。

多摩市議会 2005-12-05 2005年12月05日 平成17年第4回定例会(第3日) 本文

また地域において学校は、児童生徒教育の場であることはもとより、学校開放などを通して地域住民の活動や交流の場ともなっており、災害時には避難所となるなど、大切な役割を果たしています。  学校選択制は、各学校が特色ある学校づくりを展開する中で、児童生徒保護者がみずから学校を選択し、児童生徒が個性を伸ばし、生き生きとした学校生活を過ごせることを目的としています。  

清瀬市議会 2005-06-09 06月09日-03号

学校では、何百人もの児童生徒の安全と何十人もの教師の安全を専門的に管理する体制が必要とされます。 登校時、下校時、授業時、それぞれで想定されるさまざまな不審者に対して、教師児童生徒、そして自分たち自身安全管理に完全に対処することは限界がございます。自治体の責任として、何を優先して対策を進めるのか真剣に考えるときです。

国立市議会 2005-03-29 平成17年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2005-03-29

私、ずーっと思っていたんですけれども、やっぱりこの子ども総合計画をどこが扱うかというのは、実はとても子供にかかわる施策の基本の核になると思うので、国立の場合は、教育がやるという方針になっていることが、果たしてどうなのかという、今児童虐待もありますし、トータルでいくと、福祉部が扱う部門が絶対的に私は多くなると思うんですよね、子ども家庭支援センターとか、ファミリーサポートセンター等ありますのでね。

調布市議会 2005-03-15 平成17年 3月15日厚生委員会−03月15日-01号

ところで、虐待の問題が今、大変大きくなって、かつて本会議でも何人かの方が一般質問している。川畑さんもしましたよね。児童虐待防止法が施行されて、一体どういうように書かれているのか。やはり、そこをきちんと認識しておかないと、この種のものは誤りを起こすんですね。児童虐待防止法で言っている虐待という定義は何だか御存じですか。 ○広瀬 委員長   答弁を求めているんですか。 ◆任海 委員   そう。