2017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会−09月22日-目次

)…………………………………………………………………………………171    かなざき文子議員(答弁)………………………………………………………………………171    渡辺よしてる議員一括質問)     1.区内小中学校における一人一台パソコンの活用について……………………………174     (1)特別支援学級……………………………………………………………………………174     (2)デジタル

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

これに関連して、児童生徒へのデジタル教科書導入も早急に進めるべきであると考えます。現在、デジタル教科書指導者用のみの導入に限定されており、学習者用デジタル教科書は今のところ実証実験範囲にとどまっています。児童生徒デジタル教科書導入すると、以下のようなメリットが挙げられます。

西東京市議会 2022-09-21 令和4年決算特別委員会(3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-21

ただ、同時に、同じ一般質問の中で、授業の中で作成した、保存したデジタルデータに関する卒業後の引継ぎということもお伺いしているんですが、これについては、「タブレットアカウントデータ引継ぎ等につきましては、卒業時、転出時にはアカウントは閉鎖され、新しいアカウント進学先転入先学校から付与され、使用いたします。

町田市議会 2022-09-14 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月14日-01号

要望書から最後になるんですけれども、78ページのところにデジタル教科書について要望が入っておりました。児童のランドセルも軽くなって、家庭と学校の学びの連携もスムーズにいくということで書いてあるんですけれども、これは小学校長要望なんですけれども、えいごのまちだの充実のため、英語デジタル教科書導入は済んでいるんですね。

狛江市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第17号) 本文 開催日: 2022-09-09

学校では,読み書きを苦手とする児童生徒に,拡大教科書やルビがついた教科書を申請することができるようになっております。また,公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会で作成している,音声をシンクロさせた教科書いわゆるデイジー教科書が提供され,協会に申請することにより,使用することが可能になります。  

稲城市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第20号) 本文 開催日: 2022-09-09

この母子健康手帳は、日本発祥世界初のものとして昭和23年に「母子手帳」が誕生し、昭和41年に「母子健康手帳」に改称されまして、70年以上の永きにわたりまして、妊産婦の健康と子供の健やかな成長を見守るツール、そして公の記録として、日本で生まれ育った子供一人一人に市町村から交付している、歴史と実用性を備えたすばらしい手帳であり、育児の教科書であります。  

狛江市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第16号) 本文 開催日: 2022-09-08

まずは自分たちが住んでいる地域について,教科書や副読本である,「私たち狛江」で学んだことを実際に校外で確かめながら,狛江について学んでまいります。  その後,学年の進行とともに学習範囲を広げ,例えば小学6年生では総合的な学習の時間で多摩川の環境や魅力について,自分たち学習課題を設定して調べたことを基に発表を行っております。  

日野市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-07

行政のデジタル化は、窓口手続が円滑になるなど、市民の利便性向上に資する取組であるとともに、職員にとってもデジタル化により生み出された時間を新規事業の検討など、よりイノベーティブな仕事に振り向けることが可能となり、持続可能な自治体経営を実現する鍵となる取組です。  今回LINE社が提唱するサービスについて御紹介をいただきました。

青梅市議会 2022-09-06 09月06日-08号

コロナ禍において、デジタル化を進める事業者に対する支援としてデジタル化促進事業補助金を支給したほか、経済活性化目的として、青梅市プレミアム付商品券事業及びキャッシュレス決済ポイント還元事業を実施いたしました。また、前年度に創設した新型コロナウイルス緊急対策資金融資制度を継続し、市内の中小企業者の資金繰りの支援を行いました。 続いて、土木費であります。

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

端末を持たないデジタルデバイトの方でも利用ができるよう、また、そもそも実施できていない施設で、少しでも入居者入院者と顔を見て直接会話ができるように、端末施設で整備するための補助制度の創設を求めますが、区の見解を求めます。 学校環境についてもお聞きします。 まず、区内小・中学校デジタル教科書導入です。 

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

基本構想中間まとめにおいても、デジタル化やテクノロジーを最大限に活用した区政推進し、必要な人に必要なサービスを迅速に提供や、誰もがデジタル化の恩恵を享受できるデジタル社会の構築など大きな目標を設定していますが、引き続き北区の将来像や施策の方向性を検討する上で、考え方の一つとさせていただきます。 次に、内部統制制度向上についてのお答えをさせていただきます。 

西東京市議会 2022-08-30 西東京市:令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-08-30

新型コロナウイルス感染症への対応に伴うデジタル化の進展により、国や東京都、一部の基礎自治体において審議会等におけるオンライン活用が増えております。本市におきましても、審議会等にて参加者の状況や実施する環境等を踏まえた上で、対面での参加オンラインによる参加を併せたハイブリッド型の会議開催等を行うなど、審議会ごとに柔軟な対応を図ってきております。

足立区議会 2022-08-22 令和 4年 8月22日文教委員会-08月22日-01号

そういった中では、昨年はやや学業に重点的に取り組む時間がちょっと足りない部分がありまして、何とか教科書内容をやり切るのが精いっぱいの年だったなというふうに受け止めております。そのあたりがこの通過率の低下というところに現れているのかなと。ただ、全国平均と比べると落ちてはいないので、学校現場子どもの頑張りがこの数値に現れているのかなというふうに捉えております。

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

令和4年度デジタル教科書導入でございます。  デジタル教科書、英語ともう1教科ということで2教科デジタル教科書実証事業ということで入ってございます。英語の方は全部国が負担してくれているんですが、2教科目の方は、当初、4分の1国が持つので、あとは勝手にやりなさいというようなスキームでしたけれども、今般、国の方でもう少し負担部分を増やしてくれるということで、区の持ち出しが減っております。  

稲城市議会 2022-06-30 令和4年第2回定例会(第15号) 本文 開催日: 2022-06-30

問い、小中学校GIGAスクールに関するデジタル利活用支援員配置業務委託が当初予算ではなく本補正予算とした理由概要及び具体的な活用方法と期待される効果について。答え、理由は、タブレット活用授業推進学習者によるデジタル教科書実証及びCBTシステムの円滑な導入概要は、支援員を月2回から4回派遣する。具体的な活用方法は、授業中の児童生徒への支援及び運用手引の作成と、教員研修などに活用する。

町田市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月22日-07号

項目め教育デジタル化について。  新型コロナウイルス感染症に翻弄されたこの2年少しほどですが、教育デジタル化については、GIGAスクール構想による1人1台端末が実現し、デジタル化のハード面については一気に進みました。このGIGAスクール構想につきましては、文部科学省だけではなく、経済産業省も関わっております。  

稲城市議会 2022-06-21 令和4年補正予算特別委員会 本文 開催日: 2022-06-21

今回の補正予算デジタル利活用支援員配置に係る業務委託に関する経費を計上した理由につきましては、各学校におけるタブレット端末活用した授業の一層の推進を図ることと、学習者用デジタル教科書実証事業及びCBTシステム、いわゆるMEXCBTの円滑な導入と、持続可能な対応策構築目的にしております。  

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

次に、デジタル教科書について伺います。  文部科学省は、昨年、学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方などに関するガイドラインの改訂版を公表し、効果的に活用するための方策や留意点を示しました。  そこで伺います。  文部科学省は、小学校教科書が新しい内容になる2024年度に合わせ、デジタル教科書本格導入を目指すとしています。