42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(42件)千代田区議会(1件)港区議会(4件)新宿区議会(0件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(3件)世田谷区議会(2件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(2件)北区議会(1件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(0件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(2件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(1件)小平市議会(3件)日野市議会(3件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(2件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(2件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

昭島市議会 2024-06-17 06月17日-02号

マイナンバーカードなどからのICカードリーダーによる氏名住所などの読み取りや職員の聞き取りによる申請を行い、利用者が迷うことなく、スムーズに手続を行うことが可能となります。 まず初めに、市民課における住民票の写しや印鑑登録証明書申請、転入・転出などの住民異動手続において導入し、将来的には、関連する各課においても申請時における書かない窓口の実現を目指してまいります。 

港区議会 2022-12-21 令和4年12月21日区民文教常任委員会-12月21日

初めに用意していただくものは、マイナンバーカードと、カード読み取り認証できるスマートフォンまたはパソコンICカードリーダーが必要となります。  次に、手続流れです。①スマートフォンまたはパソコンからマイナポータルにアクセスしていただき、引っ越し手続申請画面から、引っ越しをする日、新住所引っ越しをする方の氏名等を入力していただきます。

日野市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-09-07

ほかにも、登録しても現場ICカードリーダーが設置されてない。ICカードリーダー自体が高価である。申請経費と手間がかかるなど様々な御意見がございます。  少し補足すると、システムとして現場での作業履歴を共通の仕組み管理、積み上げをしていきますので、ICカードを読み込む機械やネット環境を用意しなければなりません。これは元請側の責務で設置するのを原則としております。  

町田市議会 2021-03-18 令和 3年 3月定例会(第1回)-03月18日-07号

マイナポイント申請にはスマートフォン、またはパソコンICカードリーダーが必要となることから、2020年7月には市庁舎1階、みんなの広場にマイナポイント申請支援窓口を設置し、スマートフォンパソコンなどの機器を持っていない方や操作方法が分からない方を対象に申請支援を行っております。

日野市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020-12-01

マイナンバーカード保険証として利用するに当たっては、マイナンバーカードを所有する各個人によって初回登録が必要となり、その手続については、マイナンバーカード読み取り対応したスマートフォン、またはICカードリーダーを備えたパソコンから行います。また、医療機関保険証機能が追加されたマイナンバーカード読込むための顔認証つきカードリーダーを用意する必要があります。

世田谷区議会 2020-10-05 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月05日-04号

マイナポイントの予約と申込みについては、区では、今年度八月までは第一庁舎の三階にあった番号制度マイナンバーカード交付推進担当課窓口ICカードリーダーつきパソコンを複数台用意し、来庁した方への御説明と操作支援を行ってまいりました。また、九月からは、その窓口世田谷区民会館ホールのホワイエにあるマイナンバーカード特設会場に移設し、引き続き来庁した方への支援を行っております。  

足立区議会 2020-06-24 令和 2年 第2回 定例会-06月24日-02号

兵庫県加古川市では、郵送申請書に記載されている照会番号本人確認書類振込口座確認書類だけで申請が可能な加古川版オンライン申請を実施しており、マイナンバーカードICカードリーダーがなくても、スマートフォンパソコンで簡単に申請できる先進的な仕組みを構築したところです。他には渋谷区、埼玉県和光市、千葉県市川市など、様々な先進事例を調査研究し、新たな仕組みの構築に取り組んではどうか。  

小平市議会 2020-02-26 02月26日-03号

ですから、さっきの、ICカードリーダーを使って、スキャン忘れを何回したかというのは掲示してほしいぐらいと思いますので、改善をお願いして次に行きます。 2点目のところについては、昨日も代表質問で各会派から質問が出ておりました。私も非常にこれは悩んでおります。小学校について確認しますが、現状19校のクラスの数は、鈴木小学校から上は二十何クラスある学校までかなり幅がある。

瑞穂町議会 2019-09-02 09月02日-01号

また、パソコンICカードリーダーがあれば、e-Taxなど確定申告等利用できるような状況となってございます。 以上です。 ◎企画部特命担当主幹田辺健君) お答えいたします。 今後の利活用のお話がございました。これにつきましては、先ほど町長が冒頭に答弁申し上げましたように、マイキープラットフォーム運用協議会、こちらに加入しまして、情報を収集したいと思ってございます。

武蔵村山市議会 2018-06-14 06月14日-09号

また、GPS機能利用したもののほか、児童・生徒がICカード登下校時にICカードリーダーにかざすことにより、登下校状況保護者電子メールで送信されるなどのサービスもあると聞いております。 いずれにいたしましても、子どもたちの安全の確保を図るために、どのような対策が一番効果的であるかについては、費用負担などさまざまな側面から考えていく必要があるものと考えております。 以上です。

板橋区議会 2018-05-16 平成30年5月16日企画総務委員会−05月16日-01号

そのほかに、パソコンをご利用になる場合は、ICカードリーダーをご用意いただくことになります。  裏面、5番目でございますが、利用方法についてということで、パソコン使用例、載ってございますが、こちらのほう、STEP1、STEP2、STEP3をやりますと、マイナポータル画面に、サイトに行きます。その後は、画面の指示に従って申請を行っていただくと、電子申請まで行くという流れになってございます。  

青梅市議会 2017-12-04 12月04日-12号

政府が運用しておりまして、利用するにはマイナンバーカードに埋め込まれているICチップを読み取るICカードリーダーというのが必要で、それを持っていますと、スマートフォン、現在はアンドロイド20機種が対応していると聞いていますけれども、このICカードリーダーがあれば、自宅のパソコンから、またスマートフォンからも利用が可能になります。 

立川市議会 2017-12-04 12月04日-20号

ここにICカードリーダーを使ってログインというところがありますけれども、ICカードリーダーを、マイナンバーカード対応ICカードリーダーを接続し、マイナンバーカードをこの上に設置し、そしてこのボタンをクリックすることによってログイン画面があらわれます。こういう画面ですね。通常に、正常に起動されれば、このログイン画面があらわれます。