33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(33件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(3件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(2件)青梅市議会(1件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(5件)小金井市議会(6件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(10件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(2件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(1件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

町田市議会 2024-03-27 令和 6年 3月定例会(第1回)−03月27日-付録

に丁寧な説明をし、当事者の声を大切にし │     │     │     │     │  │     │、地域了解をえながら、一緒に進めることを求める請願     │     │     │     │     │  ├─────┼───────────────────────────────┼─────┼─────┼─────┼─────┤  │2    │国際工芸美術館仮称)に関し、CM方式

町田市議会 2024-03-27 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月27日-10号

条例     第 37号議案 町田市生涯学習審議会条例の一部を改正する条例     第  8号議案 令和6年度(2024年度)町田一般会計予算     請願第  1号 南成瀬地区小学校統廃合計画を一旦止めて、地方自治の本来の姿として、学校のある地域に丁寧な説明をし、当事者の声を大切にし、地域了解をえながら、一緒に進めることを求める請願     請願第  2号 国際工芸美術館仮称)に関し、CM方式

町田市議会 2024-03-15 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月15日-01号

国際工芸美術館仮称)に関し、CM方式による事業予算額が明確にされていないのに、3月議会において予算増額案を成立させないことという内容です。  最初に、まず下を見てください。この請願書に同調している方々、申し上げます。芹ヶ谷公園文化ゾーンネットワーク以下たくさんありますので、時間がないんで省略します。最後、芹ヶ谷公園近隣住民有志の会、これが私が属している会であります。  

町田市議会 2024-03-14 令和 6年文教社会常任委員会(3月)-03月14日-01号

 (13)行政報告 学校給食費について  (14)行政報告 第3期町田特別支援教育推進計画策定及び意見募集実施結果の報告について  2 市民部  (1)第 8 号議案 令和6年度(2024年度)町田一般会計予算  (2)行政報告 堺市民センター及び木曽山崎コミュニティセンター改修工事に伴う休館について  3 文化スポーツ振興部  (1)請願第 2 号 国際工芸美術館仮称)に関し、CM方式

町田市議会 2023-12-07 令和 5年12月定例会(第4回)-12月07日-05号

◆1番(秋田しづか) CM方式は、恐らくマネジャー力量によるところがすごく大きいと思うんですけれども、報酬の在り方も議論が必要だと思いますが、どのように考えていますでしょうか。 ○副議長(いわせ和子) 営繕担当部長 原田功一君。 ◎営繕担当部長原田功一) CMについては、おっしゃるとおりマネジャー力量というものと、あと人工、これが報酬に大きく影響を与えるものと考えております。

国分寺市議会 2020-09-04 令和2年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2020-09-04

そうすると、先ほどの丸山委員の質疑にもかなり関連してくる部分でありますけども、物価の上昇とかいろいろなところは、昨今の情勢を考えるとなかなか読みづらいというのは理解するところではありますので、その辺りは適切に、CM方式でしたか、いろいろな事業者専門家の方もいらっしゃいますから、しっかりと積算根拠を持って進めていただきたいと思っております。  

国分寺市議会 2020-07-30 令和2年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2020-07-30

66: ◯高瀬委員  教えていただきたいんですけれども、事業者募集の選定が始まるということで、そこは理解はしたんですけれども、以前ここの委員会でも、CM方式でしたか、これだけ設計から施工まで一括して事業者を選定するに当たって、市と事業者の間に公平に立ちながら、意見を言っていただくというような位置付けだったと思うんですが、そこについては今どのように考えられて進めていくのか

小金井市議会 2020-03-24 令和2年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2020-03-24

こちらに関しましては、環境省発行廃棄物処理施設建設工事等の入札・契約の手引きでは、市町村発注する廃棄物処理施設整備工事においても、CM方式活用を図ることにより、市町村の技術力不足をカバーし、適正な価格性能保証が担保され、施設の円滑な整備がより容易になると期待できるとされておりまして、元よりCM方式導入には、市町村等費用負担が伴うが、市町村等によって適正な価格性能保証が担保されるという効用

国分寺市議会 2019-09-13 令和元年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2019-09-13

ここでは設計施工一括発注方式DB方式と、品質確保を図るCM方式をあわせて採用することが有効としております。  資料の右側をごらんください。基本構想策定後に行った建設事業者へのヒアリングにおきまして、PFI方式への参加意欲が低いことが確認できております。事業者の競争を促す観点から、参加意欲が確認できたDB方式に着目して検討を行っております。

国分寺市議会 2019-06-25 令和元年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2019-06-25

今回ヒアリング各社ともPFI方式はちょっと、B社PFI方式については言及されていないですけれども、デザインビルドが望ましいとか理想的であるとか、かなり前向きな回答が入っておりますが、それにつけ加えてCM方式にはメリットがあるということで、これは各社とも同じように書いてあるとは思うんですが、このCM方式メリットというのは、事業者側からするとどういう観点メリットがあるとおっしゃっているのか、御説明

国分寺市議会 2019-03-05 平成31年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2019-03-05

資料4につきましては、基本構想事業手法検討に記述しておりますCM方式、コンストラクションマネジメントについてまとめたものとなっております。CM方式は国が推奨しており、近々の庁舎建設事業では清瀬市、府中市、小金井市が導入をしております。発注者となる市を支援する体制をつくるものと御理解いただけたらと思います。  2ページ目をお願いいたします。2ページ目に事例を紹介してございます。

国分寺市議会 2018-12-14 平成30年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2018-12-14

355: ◯坂公共施設整備等担当課長  コンストラクションマネジメントCM方式でございますが、これは事業実施というよりは知識経験を有するアドバイザー発注者側アドバイザーとして置くということで、設計段階計画段階の早い段階からコスト圧縮のためのアドバイスを得ていくというような方式ということで御理解いただければと思います。

国分寺市議会 2018-10-24 平成30年 公共施設等総合管理特別委員会 本文 開催日: 2018-10-24

また、近年ではCM方式導入もふえており、これは建物を建てた経験知識を有する事業者行政側のサポートとして位置づけていくものでございます。近隣市でも導入されている傾向がございます。  18ページは各発注方式の比較を表としてまとめたものです。  19、20ページは発注方式のスケジュールを比較したものでございます。従来方式と比較しますと、DB方式施工期間が短縮できる可能性がございます。  

小金井市議会 2018-09-25 平成30年庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会(9/25)  本文 開催日: 2018-09-25

また、その対応には、経験豊富な技術者を確保する必要があることから、CM方式導入は必要と判断いたしました。  小金井市におきましては、構造、機械設備等技術職職員が不在であることから、設計発注等の各段階において、設計検討工程管理品質管理コスト管理などの各種マネジメント業務を行うコンストラクションマネジメント業務導入は必要と判断しております。

小金井市議会 2018-06-19 平成30年庁舎及び福祉会館建設等調査特別委員会(6/19)  本文 開催日: 2018-06-19

そういう意味では、やはりCM方式活用によりまして、より良い施設建設につなげていきたいというのが大変大きな私たちの今回の考え方であります。発注者の側に立って、技術的な中立性を保ちつつ、設計発注施工の各段階において、設計検討工程管理品質管理コスト管理などの各種マネジメント業務を行うものが、国土交通省から示されている活用ガイドラインというふうになってございます。

小金井市議会 2018-06-18 平成30年度予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2018-06-18

プロポーザル実施要領(案)、7、新庁舎・(仮称)新福祉会館建設基本設計委託事業者選考等委員会学識経験者選考考え方について、8、近隣他市の新庁舎面積算定根拠について、9、基本設計委託料及びコンストラクションマネジメント委託料についての見積書、10、新庁舎建設事業を除くCM導入事例、11、新庁舎建設基本設計者選考委員会の他市状況について、12、庁舎建設におけるコンストラクションマネジメントCM方式

  • 1
  • 2