目黒区議会 2024-07-10 令和 6年都市環境委員会( 7月10日)
○鵜沼住宅課長 それでは、都市整備部の指定管理者運営評価について、私のほうから御説明いたします。 まず、都市整備部における指定管理者運営評価につきましては、個々の施設運営評価の報告に先立ちまして、各施設共通事項につきまして、総括的なものがございますので、御説明させていただきます。
○鵜沼住宅課長 それでは、都市整備部の指定管理者運営評価について、私のほうから御説明いたします。 まず、都市整備部における指定管理者運営評価につきましては、個々の施設運営評価の報告に先立ちまして、各施設共通事項につきまして、総括的なものがございますので、御説明させていただきます。
○鵜沼住宅課長 それでは、目黒区営住宅使用料等の債権放棄について、御報告いたします。 今回、債権放棄する案件につきましては、これまで債権回収についての努力をしてまいりましたが、消滅時効の完成により、目黒区債権の管理に関する条例に基づきまして、令和6年5月31日に下記の2件について債権放棄をいたしましたので、会計事務規則に基づく不納欠損処理を行ったために報告するものでございます。
○鵜沼住宅課長 今年度の予定というか、私どものほうで予測しておりますのは10件程度あればというところでございます。 以上でございます。
○鵜沼住宅課長 最初の他の委員の質疑にもございましたが、支援の要請、それから必要性等につきまして、他の自治体であるとか、そういったところからの要請等について、あった場合には検討を行うものというふうに考えております。
○鵜沼住宅課長 それでは、お手元のほうに資料を配らせていただいております三田地区整備事業住宅の一部用途変更について、議案第6号補足資料でございます。 項番1の経緯等でございますが、三田地区整備事業住宅は、恵比寿地区特定住宅市街地総合整備促進事業に係る都市計画道路整備事業の施行に伴い、建て替え等が必要になった方々に住宅を提供する目的で、平成7年3月に22戸設置されたものでございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、都営住宅の入居者募集について御説明いたします。 令和6年2月の都営住宅の入居者募集の概要についてでございます。 目黒区内の募集戸数につきましては、募集案内に掲載予定でございますので、現時点では分からない状況でございます。 まず項番の1、募集住宅の種類でございます。今回2月でございますので、ポイント方式による募集と通常方式による募集でございます。
○鵜沼住宅課長 それでは補足説明させていただきます。 御手元の資料、目黒区営住宅等の指定管理者の指定について、議案第87号から第90号の補足資料を御覧ください。 こちらの4議案につきましては、施設が住宅の管理ということで一括して、指定管理者の募集を行いましたので、同一の団体を指定管理者とする議案となっております。 対象施設、項番1でございますが指定管理者の概要でございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、令和5年11月の都営住宅入居者募集概要について御説明いたします。 目黒区内の募集戸数につきましては募集案内に掲載されますので、現時点では分かりません。 項番1でございます。募集住宅の種類につきましては、(1)~(3)記載のとおりでございます。 項番2、申込書及び募集案内の配布期間でございます。令和5年11月1日から10日まででございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、第2点目の御質問にお答えいたします。 まず、収入未済の取組でございます。こちらのほうは、滞納対策課のほうと連携いたしまして収入未済の取組を行っているところと、それから住宅課の職員が、やはり滞納調査として個別に調査をしているところと、両方の側面を持っているところでございます。 それから、令和4年度、令和5年度の区民住宅の入居者でございますが、ゼロでございます。
○鵜沼住宅課長 ただいまの委員の御質問でございます。 こちらのほう、パートナーシップの関係につきましては、人権政策課と共同して周知に努めてまいりたいと考えてるところでございます。 また、個別の募集に関しましては、それぞれのときに内容等確認があれば、その都度お示ししていきたいというふうに考えてるところでございます。 以上でございます。
○鵜沼住宅課長 ただいまの御質問の件でございます。 区民住宅のほうの、18歳未満をお持ちの方の同性カップルというような形で認識しているところでございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、目黒区住生活マスタープラン策定案について御説明いたします。 項番1の経緯等につきましては記載のとおりでございまして、令和5年3月に目黒区住生活マスタープラン策定素案を取りまとめたところでございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、目黒区高齢者世帯等住み替え家賃助成過払金の債権放棄について御報告いたします。 本件は、目黒区高齢者世帯等住み替え家賃助成過払金の債権放棄についての御報告でございます。
○鵜沼住宅課長 委員のただいまのシェアハウスの話もございましたが、本編のほうにも書かせていただいております。ページ43になりますけれども、先ほどの基本目標2のところで、全ての人への安心の住まいを届けるというようなところで、居住支援の対象の拡大についての検討ということも、こちらへ書かせていただいております。
○鵜沼住宅課長 それでは、住宅課の窓口において問合せがあったかという御質問でございます。 住宅課の窓口に、家主の方から高齢者などの方向けに部屋を貸したいというお問合せ、相談を受けた事例がございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、目黒区マンション管理適正化推進計画案について御説明いたします。 項番1の経緯等でございます。こちらは、令和4年12月の本委員会で御説明させていただいた内容と同じでございますので割愛させていただきます。 昨年の12月の段階でこの計画の素案を取りまとめ、パブリックコメントの実施をさせていただいたところでございます。
○鵜沼住宅課長 それでは、目黒区住宅政策審議会からの答申について御説明いたします。 項番1、これまでの経緯でございます。 令和4年5月24日に、住宅政策審議会に「目黒区の住宅政策のあり方について」諮問したところでございます。これを受けて審議会では、審議を重ねた上で、1月の17日に「目黒区の住宅政策のあり方について」という答申を行ったものでございます。
○鵜沼住宅課長 それでは都営住宅の入居者募集について、令和5年2月の募集についての御説明でございます。 資料のほうに書かせていただいておりますけれども、目黒区内の募集戸数につきましては、募集案内に掲載されるまで、現時点では分からない状態でございます。 項番1の募集住宅の種類でございますが、今回はポイント方式による募集と通常方式による一般募集というものがございます。