町田市議会 2023-02-21 令和 5年健康福祉常任委員会(2月)-02月21日-01号
項の2、都補助金、目の2、民生費都補助金、節の2、地域福祉推進包括補助事業費補助、説明欄の3番目、高齢者福祉課分960万7,000円の減額は、福祉サービス第三者評価受審費補助申請施設数が当初の見込みを下回ったことに伴う減額でございます。 29ページをご覧ください。
項の2、都補助金、目の2、民生費都補助金、節の2、地域福祉推進包括補助事業費補助、説明欄の3番目、高齢者福祉課分960万7,000円の減額は、福祉サービス第三者評価受審費補助申請施設数が当初の見込みを下回ったことに伴う減額でございます。 29ページをご覧ください。
項の2、都補助金、目の2、民生費都補助金は、節の2、地域福祉推進包括補助事業費補助、説明欄の2、地域福祉推進包括補助事業費、高齢者福祉課分1,560万円、48ページの節の9、シルバー人材センター運営費補助1,249万5,000円、節の11、高齢社会対策包括補助事業費補助6,207万4,000円、50ページの節の25、地域密着型サービス整備費補助1億2,613万6,000円、52ページの節の40、区市町村介護人材対策事業費補助
目の2、衛生費都負担金、節の1、行旅死亡人等取扱費負担金、説明欄、高齢者福祉課分として210万円を計上しております。 41ページをご覧ください。
第15款、国庫支出金、項の2、国庫補助金、目の1、総務費、国庫補助金、節の4、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、説明欄の3番目、高齢者福祉課分5万4,000円の増額につきましては、指定管理者事業継続支援事業の特定財源として補正するものでございます。 13ページをご覧ください。
項の2、都補助金、目の2、民生費都補助金、節の2の説明欄、地域福祉推進包括補助事業費は、福祉サービス第三者評価受審施設数の減により、高齢者福祉課分として361万2,000円減額計上するものでございます。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち、高齢者福祉課分として77万7,000円を計上してございます。 続きまして、節の2、健康増進事業費負担金としては、健康診査費、健康手帳作成費、健康教育費、健康相談費で、計2,099万2,000円を計上してございます。
項の2、都補助金、目の2、民生費都補助金の節の2、地域福祉推進包括補助事業費補助の備考欄、高齢者福祉課分は、福祉サービス第三者評価事業補助金でございます。 以下、いきいき健康部の所管につきましては、次の62ページの節の12、老人クラブ費補助から、節の18、地域密着型サービス整備費補助までと、次の64ページの節の28、子ども家庭支援包括補助事業費補助の備考欄、健康課分でございます。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち、高齢者福祉課分として88万2,000円を計上してございます。 節2、健康増進事業費負担金としては、健康診査費、健康手帳作成費、次のページに移りまして、健康教育費、健康相談費でございます。
その下、項2、都補助金、目2、民生費都補助金、説明欄、地域福祉推進包括補助事業費の高齢者福祉課分として223万7,000円減額計上するものでございます。 28、29ページをお開きください。
上から2行目、民生費都補助金、節2、地域福祉推進包括補助事業費補助の備考欄、高齢者福祉課分は、福祉サービス第三者評価事業補助金でございます。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち、高齢者福祉課分として88万2,000円を計上しております。 節2、感染症予防事業費負担金には、感染症発生時の患者の家屋の消毒を行う際の負担金、節3、健康増進事業費負担金としては、健康診査費、健康手帳作成費などでございます。
民生費都補助金の節2、地域福祉推進包括補助事業費補助の備考欄、高齢者福祉課分692万5,000円は、福祉サービス第三者評価事業補助金でございます。 以下、いきいき健康部の所管は、59から60ページの節12、老人クラブ費補助、節13、シルバー人材センター運営費補助以下、次の61ページの上から2つ目の節18、地域密着型サービス整備費補助までがいきいき健康部所管です。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち高齢者福祉課分を計上しております。 節2、感染症予防事業費負担金は、感染症発生時の患者の家屋の消毒を行う際の負担金でございます。 節3、健康増進事業費負担金、健康診査費、健康手帳作成費、健康教育費、健康相談費でございます。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち、高齢者福祉課分は7万5,411円でございます。 続きまして、57、58ページの一番上のところですけれども、節3、健康増進事業費負担金1,651万8,000円は、都の制度に基づく健康診査費などの負担金でございます。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち、高齢者福祉課分として25万2,000円を計上してございます。 節2、感染症予防事業費負担金には、感染症発生時の患者の家屋の消毒を行う際の負担金として、対象基本額の3分の2、8万1,000円を計上しております。 続きまして、61ページをお開きください。
1、電話使用料、最下段に高齢者福祉課分、それから2、光熱水費使用料、最下段に健康課分がございます。 次に、86ページをお開きください。 4、複写機等使用料に保険年金課所管分がございます。 1つ飛んで6、講習会等参加費の最下段に健康課分があります。
目2、衛生費都負担金、節1、行旅死亡人等取扱費負担金のうち、高齢者福祉課分として12万6,000円を計上してございます。 節2、感染症予防事業費負担金には、感染症発生時の患者の家屋の消毒を行う際の負担金として費目存置分を計上しております。 節3、健康増進事業費負担金としては、健康診査費、健康手帳作成費、健康教育費、健康相談費で、計3,236万3,000円を計上いたしました。
1、電話使用料、上から2つ目に高齢者福祉課分、それから、2、光熱水費使用料、上から5つ目に健康課分がございます。 次のページをお開きください。 4、複写機等使用料の下から7番目に高齢者医療課分がございます。 1つ飛んで6、講習会等参加費の2番目に健康課があります。 86ページをお開きください。
説明欄で電話使用料のうち、上から3段目、高齢者福祉課分を計上してあります。下の光熱水費使用料では、下から3つ目の健康課の分を計上してございます。 飛びまして、94ページ、95ページをお開きください。 上のほうの講習会等参加費で、2段目のところで健康課分を計上してあります。
福祉改革推進事業費補助、説明欄、次ページの高齢者医療課分でございます5万2,000円は高齢者特殊眼鏡・コンタクトレンズ助成事業を、高齢者福祉課分3,339万2,000円は住宅設備改修事業など11事業を計上してございます。 次に、62ページ、63ページをお開きください。 節の17、老人クラブ費補助は単位クラブ及び連合会助成費の補助金を計上してございます。