13011件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 1996-06-20 06月20日-13号

◆16番(竹原キヨミ君) 非常にこの問題は将来の高齢者福祉にとってね、非常に大きな、何というのかしら、これをきちっと進めておけば高齢者にとっても、また行政にとっても、私は大きく貢献するんではないかと思ってるし、もし進めなければ取り返しのつかない、後悔後悔というかね、悔やまれるんではないか、そういうことをちょっと思ってるもんですからね。私なりに、まあ言い出しっぺですからね、私、調べてみました。

武蔵村山市議会 1996-06-17 06月17日-10号

これは非常に寂しいといいますか、今まであったのがない、これは確かにそうなんですけれども、バッテンではなく何らかの配慮したものの、こう貼付かなんかなさって、これからどんどん行政は、高齢者福祉については変わってまいりますので、そういうきめ細やかな対応をしていただけたらと思います。 

町田市議会 1996-06-12 平成 8年 6月定例会(第2回)−06月12日-04号

次に、通告の2項目め町田高齢者福祉の現状についてでありますが、高齢社会対策検討委員会答申が出て、そしてこの間、その答申を受けて長期計画、あるいは長期構想等にも盛られながら、非常に努力をされ、具体的な施策が私たちにも目に見える形で立ち上がってきている。このことについては私も非常に敬意を表するところでございます。  

あきる野市議会 1996-06-12 平成8年経済福祉委員会 名簿 1996-06-12

  君  指導担当参事                 原     妃裟子   君  社会教育部長                 宮  崎  征一郎   君  選挙管理委員会事務局長            浦  野  作  一  君  環境経済部 農林課長             吉  野  忠  吉  君    同   観光課長             古  谷  隆  一  君  福祉部 高齢者福祉課長

あきる野市議会 1996-06-12 平成8年経済福祉委員会 本文 1996-06-12

33: ◯委員長(戸倉 弘君) 高齢者福祉課長。 34: ◯高齢者福祉課長黒山和夫君) お答えをいたします。  公的介護保険の財政問題でございますが、今、試案で出されております公費あるいは保険者負担、そういったものが、当初は20歳から徴収しようという当初の案でございましたが、ここにきまして40歳ということで、そういった中の掛金の問題、こういう問題もまだ確定もしてございません。  

八王子市議会 1996-06-12 平成8年_第2回定例会(第3日目) 本文 1996-06-12

その方によれば、近所のひとり暮らしをしている間もなく80歳になろうとするおばあさんが、4月中旬、老人ホームの件で高齢者福祉課を訪ね、老人ホーム入所のことをお聞きしたいと言ったところ、応対した職員の人から、市役所まで歩いてこられるような人は老人ホームには入れませんと言われたとのことでありました。  

多摩市議会 1996-06-11 1996年06月11日 平成8年第2回定例会(第5日) 本文

平成五年七月実施市政世論調査によれば、高齢者福祉対策として、市民の三六・八%がひとり暮らし高齢者対策を、また二七・七%が寝たきり高齢者対策をというように、在宅関連施策を挙げております。心身障害者福祉対策についても、二五・七%がホームヘルパー制度充実を挙げております。  

三鷹市議会 1996-06-11 1996-06-11 平成8年 第2回定例会(第2号) 本文

子育て支援室の創設でありますが、福祉施策の柱を高齢者福祉障害者福祉子育て支援の3つと位置づけて推進をしたいということを申し上げてまいりました。21世紀は少子、高齢社会であるという認識のもとに、高齢者福祉に偏ることなく、子育て支援に力を注いでいかないといけないだろう、こう思っております。  福祉プラン21に基づきながら、0、1、2歳児の低年齢児枠の増設を考えていきたい。

国分寺市議会 1996-06-11 平成8年 第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 1996-06-11

3番目の質問は、単刀直入に高齢者福祉のある実態から見て、ホームヘルパーの増員を求めるものです。質問に入る前に、高齢者福祉では、嘱託ヘルパーを1名ふやしていただき、またサービス協会でのヘルプ事業では、朝の7時から9時、夕方の5時から7時の対応をしていただき、各関係者の御努力敬意を表したいと思います。本当にありがとうございます。  

あきる野市議会 1996-06-11 平成8年総務委員会 本文 1996-06-11

86: ◯委員(影山 保君) 自治省の通達の中に時代に即応した組織や機構の見直しという中で、高齢化とか国際化情報化という時代に沿った見直しが必要だという点では、いよいよ高齢化社会が到来をしていて、一般質問等の中でも、特に高齢者福祉の問題についてはいろいろな方から意見が出ました。  御存じのとおり、常勤ホームヘルパーは一人だと、これをふやしてほしいと、こういう声が強いわけですね。

羽村市議会 1996-06-11 平成8年第2回定例会(第1号) 本文 1996-06-11

高齢者住宅改造助成先進自治体、江戸川区では、高齢者福祉課と建設課住宅係が一緒になって1つ窓口を開いております。町田市でも、先ほど申し上げましたとおり、住宅改造アドバイザー派遣制度高齢者福祉課の中にケースワーカー、作業療法士建設課住宅建設係職員でチームをつくり窓口が設けられております。  

世田谷区議会 1996-06-11 平成 8年  6月 定例会-06月11日-02号

これからの高齢者福祉施策との関連で今回の試案がそのまま法制化されると、既存の計画を変更する必要が生じてくるのか。  最後に、この介護保険制度は、保健・医療・福祉制度全般にわたって大きな変革をもたらすものであり、区民生活にも大きな影響を及ぼすものと考えられますが、制度導入に向けて区ではどのような対応を考えているのか。以上三点について、区の明快な答弁を求め、私の壇上からの質問を終わります。

台東区議会 1996-06-10 平成 8年第2回定例会-06月10日-02号

 長      飯 村 恵 一   助 役     上 條   源      助 役      近 藤 達 仁   収入役     平 賀 庸 之      教育長      眞 田 重 行   企画部長    隈 部   孟      総務部長     奈 良 文 夫   区民部長    苅 部 雄 孝      産業部長     木 内 勝 三   福祉部長    植 村 俊 治      高齢者福祉部長

昭島市議会 1996-06-10 06月10日-02号

その後、高齢者福祉手当の敬老金に併合した平成5年になりますと、対象者数7001人となりまして、支給総額1億501万5000円となりました。平成7年度は、対象者数7826人、支給総額が1億1739万円となり、年々対象者数及び支給総額ともに増加の一途をたどってまいっております。 このたび見直しをする背景といたしましては、1つには年金制度成熟化がございます。